研究課題/領域番号 |
19H04051
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
岡村 裕彦 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (20380024)
|
研究分担者 |
江口 傑徳 岡山大学, 医歯薬学域, 講師 (20457229)
宝田 剛志 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (30377428)
吉田 賀弥 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (60363157)
池亀 美華 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (70282986)
江國 大輔 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (70346443)
伊原木 聰一郎 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (80549866)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 歯周病 / 細胞外分泌小胞 / 肝臓 / 糖尿病 |
研究成果の概要 |
歯周病の病態の悪化は糖尿病などの全身性疾患の重症化に関与する。我々は,これらの疾患を関連づける新たな因子として歯周病原菌由来の『細胞外分泌小胞』を見出した。本研究では,歯周病原菌由来の『細胞外分泌小胞』の動態および成分と生体組織に対する障害性を調べた。この『細胞外分泌小胞』には菌固有の病原因子が多量に含まれており,血中を介して,肝臓を含む全身の遠隔臓器に到達した。肝臓に到達した『細胞外分泌小胞』は肝細胞のグルコースの取り込みを抑制することで,血糖値に悪影響を及ぼすと考えられた。歯周病は歯周病原菌由来の『細胞外分泌小胞』を介して全身の疾患の重症化に関与する可能性が高い。
|
自由記述の分野 |
口腔組織学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
歯周病原菌由来の細胞外分泌小胞を標識・可視化することに初めて成功し,様々な臓器に移行することを見出した。歯周病と全身性疾患の関連性における『細胞外分泌小胞』の役割を解明し,新たな学術的潮流を作り出せた。 本研究は,歯周病原菌由来の細胞外分泌小胞の内容物から歯周病と全身性疾患の病態に相関性が高い因子の同定を目指している。これらの因子は,歯周病と全身性疾患の病態を客観的に把握する分子的指標となる可能性が高い。これらの指標を用いて,歯科治療や全身性疾患の予防・治療の効果を明確に判定することが可能になると考えている。
|