• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

アンモニアによる腸管恒常性の破綻機序の解明ー異常エピジェネティクス制御に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 19H04052
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 卓弥  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (30526695)

研究分担者 井上 亮  摂南大学, 農学部, 教授 (70443926)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードアンモニア / 腸管バリア / タイトジャンクション / 短鎖脂肪酸
研究実績の概要

これまでの研究により、アンモニアによる腸管バリア損傷は、細胞内のレドックス状態を変化させたり、ATP合成を低下させることが部分的に関わることも明らかになった。そこで、本年度は腸管上皮細胞のメタボロームへのアンモニアの影響とアンモニアの作用を軽減する食品成分の探索を目指した。
【Expt1】アンモニアを作用させた腸管上皮細胞を用いて、細胞内の代謝物の変化を探索したところ、αケトグルタル酸、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸などのクエン酸サイクルの代謝物、解糖系やクエン酸サイクルで作られるNADPHが減少した。併せて、アンモニアによりミトコンドリアの膜電位の減少、電子伝達系に関わる遺伝子群の発現の低下が確認された。しかしながら、抗酸化剤であるNアセチルシステインは、アンモニアによる腸管バリア損傷を軽減するものの、ミトコンドリアの各種指標には影響しなかった。これらの結果より、アンモニアによる酸化ストレスを介した腸管バリア損傷は、ミトコンドリア機能障害の下流にあることが示された。
【Expt2】食物繊維の主要な代謝物である短鎖脂肪酸による、アンモニアによる腸管バリア損傷への影響を探索した。酢酸、プロピオン酸、酪酸はバリア損傷を軽減したが、なかでも酪酸は低用量でも明確な作用を示した。短鎖脂肪酸による腸管バリア保護作用は、タイトジャンクション構造の維持と関連付けられた。これらの結果から、食物繊維の腸内発酵により賛成する短鎖脂肪酸は、アンモニアによる腸管バリア損傷を軽減し、慢性腎不全などの軽減に寄与していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画にあった、アンモニアによる腸管上皮の細胞内代謝への影響の解析、アンモニアによる腸管バリア損傷を軽減する食品成分の探索も順調に進捗したため。

今後の研究の推進方策

今後は、アンモニアによる腸管バリア損傷の分子メカニズムの探索をさらに進めるとともに、腸管内のアンモニア蓄積に関わる腸内細菌の探索、それを軽減する食品成分の探索を進める。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Dalat University(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Dalat University
  • [国際共同研究] University of Malawi(マラウイ)

    • 国名
      マラウイ
    • 外国機関名
      University of Malawi
  • [雑誌論文] Citrus limon Peel Powder Reduces Intestinal Barrier Defects and Inflammation in a Colitic Murine Experimental Model2021

    • 著者名/発表者名
      Tinh Nguyen Thi Thanh、Sitolo Gertrude Cynthia、Yamamoto Yoshinari、Suzuki Takuya
    • 雑誌名

      Foods

      巻: 10 ページ: 240~240

    • DOI

      10.3390/foods10020240

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fermentable fibers upregulate suppressor of cytokine signaling1 in the colon of mice and intestinal Caco-2 cells through butyrate production2020

    • 著者名/発表者名
      Sitolo Gertrude Cynthia、Mitarai Aya、Adesina Precious Adedayo、Yamamoto Yoshinari、Suzuki Takuya
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 84 ページ: 2337~2346

    • DOI

      10.1080/09168451.2020.1798212

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lactobacillus pentosus strain S-PT84 improves steatohepatitis by maintaining gut permeability2020

    • 著者名/発表者名
      Sakai Yuriko、Arie Hideyuki、Ni Yinhua、Zhuge Fen、Xu Liang、Chen Guanliang、Nagata Naoto、Suzuki Takuya、Kaneko Shuichi、Ota Tsuguhito、Nagashimada Mayumi
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinology

      巻: 247 ページ: 169~181

    • DOI

      10.1530/JOE-20-0105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of the intestinal barrier by nutrients: The role of tight junctions2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takuya
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 91 ページ: e13357

    • DOI

      10.1111/asj.13357

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 腸腎連関と食物繊維-腸管バリアの関わり-2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木卓弥
    • 雑誌名

      ルミナコイド研究

      巻: 24 ページ: 1~9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳酸菌Leuconostoc mesenteroides NTM048株が産生する菌体外多糖は乾癬モデルマウスの症状を軽減する2020

    • 著者名/発表者名
      畑堀翔,中野智裕,久景子,米島靖記,鈴木卓弥
    • 雑誌名

      ルミナコイド研究

      巻: 24 ページ: 29~37

    • 査読あり
  • [学会発表] プロピオン酸は腸管上皮Caco-2 細胞の内皮細胞選択的 接着分子の発現を高める2021

    • 著者名/発表者名
      諌山 佳奈,山本 祥也,鈴木 卓弥
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] IgA 誘導におけるClass A CpG オリゴDNA のアジュバ ント効果2021

    • 著者名/発表者名
      山本 祥也,大舘 佳歩,鈴木 卓弥
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] 乳酸菌Leuconostoc mesenteroides NTM048 の摂取は マウスの乾癬症状を軽減する2021

    • 著者名/発表者名
      小川 知紗,井上 亮,久 景子,米島 靖記,山本 祥也, 鈴木 卓弥
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] Hydrogen sulfide suppresses the proliferation of intestinal epithelial cells through cell-cycle arrest2021

    • 著者名/発表者名
      Xu Wenxi,Yamamoto Yoshinari,Suzuki Takuya
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
  • [学会発表] 腸管タイトジャンクション重要性と食品成分による制御2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木卓弥
    • 学会等名
      酪農科学シンポジウム2020
    • 招待講演
  • [学会発表] 酢酸は腸管上皮の細胞保護タンパク質 HSP27 の発現を高める2020

    • 著者名/発表者名
      武田奈々,山本祥也, 鈴木卓弥
    • 学会等名
      第 53 回 日本栄養 食糧学会 中国 四国支部大会
  • [学会発表] 低タンパク質食はマウス腸管上皮のタイトジャンクション発現を減少させる2020

    • 著者名/発表者名
      井上雄紀,山本祥也,鈴木卓弥
    • 学会等名
      第 53 回 日本栄養 食糧学会 中国 四国支部大会
  • [学会発表] クルクミンは細胞保護タンパク質 HSP70 の発現を高める2020

    • 著者名/発表者名
      郭名祖,山本祥也,鈴木卓弥
    • 学会等名
      第 53 回 日本栄養 食糧学会 中国 四国支部大会
  • [学会発表] プロピオン酸は大腸上皮のヒートショックプロテイン70(HSP70)発現を高める2020

    • 著者名/発表者名
      Adesina Precious Adedayo,山本 祥也,鈴木 卓弥
    • 学会等名
      日本食物繊維学会第25回学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi