• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

省電力・省面積・高効率を実現するユニバーサルなコアプロセッサIPの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H04077
研究機関東京大学

研究代表者

入江 英嗣  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (50422407)

研究分担者 坂井 修一  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (50291290)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードマイクロプロセッサ / ハードウェア / コンパイラ / VLSI / オープンアーキテクチャ
研究実績の概要

2019年度の研究成果は大きくi)コンパイラ基礎アルゴリズムの補完 ii)高性能OoOソフトコアの開発 iii)STRAIGHT実チップの製造の3項目に分けられる.
i)コンパイラ基礎アルゴリズムの補完では,生存変数に対して参照可能距離が短い時のコーナーケースでも,正しく距離表現ISAコードを生成する基礎アルゴリズムを明らかにした.このアルゴリズムは,どのようなプログラムに対しても最も少ないスピル数でコード生成が可能なことを保証するものであり,既に提案済みの基礎アルゴリズム,冗長レジスタ移動削減アルゴリズムと合わせて,新しい命令体系の根幹をなすアルゴリズムである.これらのアルゴリズムが揃ったことにより,多くのプログラムを用いた提案アーキテクチャの性能評価がより現実的なものとなった.この成果は国内査読付き会議へ投稿され,最優秀賞に選ばれている.
ii)高性能OoOソフトコアの開発では,FPGA上で動作するOoOSTRAIGHTコアを記述し,組み込みベンチマークを実行できるソフトコアを実現した.このソフトコアは,同パラメータで動作させている時点でも規模な高性能RISC-Vコアよりも高い性能を示しており,提案アーキテクチャの優位性をシミュレーションだけでなく,ソフトコア上でも同様に確認することができた.今後,このソフトコアにより最適なハードウェア構成の検討を加速させていく.
iii)STRAIGHT実チップの製造では,まず第一弾となるSTRAIGHTチップ開発として,in-orderのSTRAIGHTプロセッサを0.13umプロセスにて製造した.現在,動作確認のための周辺ボード開発を進めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初計画では,ケーススタディ的にベンチマークプログラムのコンパイルを一つ一つ行い,問題点を修正しながらコンパイラの完成度を高め可能ベンチマークプログラムを増やす方針となっていた.しかし,今年度,新にコーナケースに対処できる基礎アルゴリズムを明かにしたことで,対処療法ではなく,理論からコンパイラの完成度を高めることができた.また,OoOソフトコア上で組み込みベンチマークが動作し,将来のオープン化ソフトコアのプロトタイプを得る事ができた.さらに,当初計画よりも前倒しで実チップ化が行われ,今後のOoO試験チップの試作時によりスムーズな開発が可能となっている.

また,本研究に関連する技術として,メモリ性能を高めるためのマイクロアーキテクチャ技術の研究や,比較対象として標準的に用いることのできるOoORISC-Vオープンコアの開発を共同チームにて行い,それぞれ国際会議で発表しており,これらの成果により本研究のハードウェア開発が加速している.

今後の研究の推進方策

コンパイラ実装を加速させるために,RISC-Vコードを変換してSTRAIGHTコードに変換するバイナリトランスレータの開発を,これまでのコンパイラ開発と並行して進めることとし,関連して東大塩谷准教授が研究分担者として参加することとなった.これにより,中間言語の改版に影響されずに開発を進められること,フロントエンドとしてgccの利用が可能になるなどの効果が見込まれる.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 適応型Stubbornキャッシュマネジメント手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      野村 隼人, 入江 英嗣, 坂井 修一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌コンピューティングシステム

      巻: 12 ページ: 76-86

    • 査読あり
  • [学会発表] Out-of-Order STRAIGHTソフトプロセッサの実装と評価2020

    • 著者名/発表者名
      光野 聡志, 小泉 透, 門本 淳一郎, 入江 英嗣, 坂井 修一
    • 学会等名
      電子情報学会技術研究報告
  • [学会発表] An Open Source FPGA-Optimized Out-of-Order RISC-V Soft Processor2019

    • 著者名/発表者名
      Susumu Mashimo, Akifumi Fujita, Reoma Matsuo, Seiya Akaki, Akifumi Fukuda, Toru Koizumi, Junichiro Kadomoto, Hidetsugu Irie, Masahiro Goshima, Koji Inoue and Ryota Shioya
    • 学会等名
      Int. Conf. on Field-Programmable Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] T-SKID: Timing Skid Prefetcher2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Nakamura,Toru Koizumi, Yuya Degawa, Hidetsugu Irie, Suichi Sakai and Ryota Shioya
    • 学会等名
      The Third Data Prefetching Championship (in conjunction with ISCA 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] キャッシュ圧縮による余剰領域を利用した仮想プリフェッチ・バッファ2019

    • 著者名/発表者名
      中村 朋生,塩谷 亮太,入江 英嗣,坂井 修一
    • 学会等名
      cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming
  • [学会発表] フェーズ検出と事前学習を利用したプリフェッチャ動的切り替え手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      出川 祐也,中村 朋生,渋江 陽人,入江 英嗣,坂井 修一
    • 学会等名
      cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming
  • [学会発表] リネームレスアーキテクチャに適するオペランド表現2019

    • 著者名/発表者名
      小泉 透,塩谷 亮太,入江 英嗣,坂井 修一
    • 学会等名
      cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming
  • [学会発表] タイミング調整を行うプリフェッチャに対して投機ミスが与える影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      出川 祐也, 中村 朋生, 小泉 透, 塩谷 亮太, 入江 英嗣, 坂井 修一
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告システム・アーキテクチャ
  • [学会発表] パイプライン化された演算器を生かした低レイテンシ指数関数実装2019

    • 著者名/発表者名
      小泉 透, 入江 英嗣, 坂井 修一
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告システム・アーキテクチャ
  • [学会発表] RISC-V上で実行するSPEC CPU 2017のSimulation Point解析2019

    • 著者名/発表者名
      中村 朋生, 小泉 透, 出川 祐也, 稲岡 航大, 有馬 裕一郎, 塩谷 亮太, 入江 英嗣, 坂井 修一
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告システム・アーキテクチャ
  • [学会発表] オープンソースなマルチポートメモリコンパイラの検討2019

    • 著者名/発表者名
      門本 淳一郎, 入江 英嗣, 坂井 修一
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告システム・アーキテクチャ
  • [学会発表] Preliminary Discussion of a Time Stride Prefetching2019

    • 著者名/発表者名
      Hayato Nomura, Tomoki Nakamura, Toru Koizumi, Hidetsugu Irie, Shuichi Sakai
    • 学会等名
      IEEE Symp. on Low-Power and High-Speed Chips and Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards Ultra Flexible Computers:a Novel CPU Architecture and an Interconnect Technology2019

    • 著者名/発表者名
      Hidetsugu Irie
    • 学会等名
      Int. Conf. for for Top and Emerging Computer Scientists (keynote)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 今後のテクノロジロードマップ2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幸紀, 橋本 政朋, 入江英嗣, 小林悠記, 丸岡晃
    • 学会等名
      Japan Consortium for the Reconfigurable-hardware Next generation 2019秋
  • [学会発表] STRAIGHT: レジスタリネーミングのないハザードレスアーキテクチャ2019

    • 著者名/発表者名
      入江 英嗣
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム, トップコンファレンスセッション
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/~irie/publication

  • [産業財産権] コンパイラ、コンパイル装置、およびコンパイル方法2019

    • 発明者名
      入江 英嗣, 坂井 修一, 小泉 透, 中江 哲史, 福田 晃史
    • 権利者名
      入江 英嗣, 坂井 修一, 小泉 透, 中江 哲史, 福田 晃史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-095442

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi