研究課題/領域番号 |
19H04113
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
村上 隆夫 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (80587981)
|
研究分担者 |
川本 裕輔 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (60760006)
松田 隆宏 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (60709492)
日野 英逸 統計数理研究所, モデリング研究系, 准教授 (10580079)
清 雄一 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (20700157)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 位置情報プライバシー / トレース / 人工データ生成法 |
研究実績の概要 |
本研究では,長期間にわたる時系列データ(位置情報,電力使用量など)や数多くの属性データ(年齢,結婚状況,収入など)といった大規模なパーソナルデータに対するプライバシー保護技術の研究を推進している.
令和元年度では,大規模な位置情報の人工データの生成法に関する研究で成果を上げた.具体的には,トレース(位置情報の時系列データ)に関する様々な統計情報(時間帯ごとの人口分布,遷移行列,学生・通勤者などある特定の特徴をもったユーザの行動パターンなど)をMTF(Multiple Tensor Factorization)でモデル化し,MH(Metropolis Hastings)法を用いてトレースを生成し,posterior samplingとPD(Plausible Deniability)testによってユーザのプライバシーを保護する人工データ生成法「PPMTF(Privacy-Preserving Multiple Tensor Factorization)」を確立した.本方式が持つ有用性,安全性,スケーラビリティの3つの観点で,従来の方式よりも優れていることを,実データを用いた網羅的な評価実験により明らかにした.また,本成果は,pre-printにおいて公開済みである.
尚,本人工データの生成法は,国内における位置情報の匿名加工と再識別のコンテストPWSCup 2019における,人工データ生成法の一部として実際に使用された.研究代表者は,PWSCup 2019の実行委員長を務め,コンテスト論文をCSS 2019において発表した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
従来の方式よりも有用性,安全性,スケーラビリティが優れた位置情報の人工データ生成法の確立に成功し,PWSCup 2019の人工データ生成法の一部として実際に使用されたため.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,時系列データや数多くの属性データなどの,高い相関を持つ大規模パーソナルデータの保護に対してより網羅的に取り組むため,高い相関を持つデータを同一の加工データに変換するプライバシー保護技術や,相関のあるデータを保護する一般的な安全性指標とプライバシー保護技術などの研究を進めていく予定である.
|