• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

超並列マシンを用いた計算統計と測定技術の融合

研究課題

研究課題/領域番号 19H04125
研究機関鳥取大学

研究代表者

星 健夫  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (80272384)

研究分担者 望月 出海  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 助教 (30579058)
福島 孝治  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80282606)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード超並列計算 / 計算統計 / 全反射高速陽電子回折 / 低速電子回折 / 2次元物質 / ベイズ最適化 / レプリカ交換モンテカルロ法 / ポピュレーションアニーリング型モンテカルロ法
研究実績の概要

本研究の最終目的は,超並列マシン(スーパーコンピュータ)による計算統計を理論基盤とした,先端測定技術開発である.先駆例として,新しい2次元物質構造解析実験である全反射高速陽電子回折(TRHEPD)実験を取り上げた.本年度は,以下(1)-(7)を行った;(1) 成果物ソフトウェア「2DMAT」を利用し,データ駆動型感度解析(分散・共分散行列の固有モード解析)を導入し,実験条件・実験装置由来の不確かさを陽に取り込んだ解析を提案した(論文[1]).TRHEPDのもつ表面選択性(表面付近のサブナノメートル領域の原子のみを選択的にプローブしていること)が,データ駆動科学として証明された.解析対象として,複雑多層表面構造系である新規2次元半導体Si4O5N3/6H-SiC(0001)-(√3×√3)R30°系を取り扱い,プレスリリースも行った.(2) 高速計算に向けた手法発展として,超並列モンテカルロ法であるポピュレーションアニーリング法を実装した(投稿中:https://arxiv.org/abs/2204.04484).「富岳」を利用して,2048ノード計算までの高い並列効率(弱スケーリング効率α=0.995)が達成された.(3)(1)-(2)で使われているTRHEPDシミュレータ「sim-trhepd-rheed」を公開し,第一原理計算との連携機能など,機能強化を行なった(Comp. Phys. Commun. 印刷中;https://arxiv.org/abs/2110.09477).(4)表面エックス線回折・低速電子線回折など,TRHEPD以外の2次元物質構造解析実験にも対応し,さらなる波及の足がかりとした.(5) 解析数理手法の発展として,ポピュレーションアニーリング法を用いたベイズ推定の方法を提案した(論文[2])。(6) 物質科学以外への波及として,「2DMAT」の応用として,ベイズ推定を用いた超並列計算の予測を提案した(論文[3]).(7)成果物ソフトウェア普及のため,講習会・研究会(オンライン)を主催した.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Data-driven sensitivity analysis in surface structure determination using total-reflection high-energy positron diffraction (TRHEPD)2022

    • 著者名/発表者名
      Takeo Hoshi, Daishiro Sakata, Shotaro Oie, Izumi Mochizuki, Satoru Tanaka, Toshio Hyodo, Koji Hukushima
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 271 ページ: 108186/1-7

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2021.108186

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Performance prediction of massively parallel computation by Bayesian inference2022

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Kohashi, Harumichi Iwamoto, Takeshi Fukaya, Yusaku Yamamoto, Takeo Hoshi
    • 雑誌名

      JSIAM Letters

      巻: 14 ページ: 13-16

    • DOI

      10.14495/jsiaml.14.13

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of Neuronal Dynamics of Izhikevich Neuron Models from Spike-Train Data with Particle Markov Chain Monte Carlo Method2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Inoue, Koji Hukushima, and Toshiaki Omori
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 ページ: 104801/1-9

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.104801

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 2次元物質構造測定むけデータ解析ソフト2DMAT v.2の開発と 全反射高速陽電子回折実験への応用2022

    • 著者名/発表者名
      星健夫, 吉見一慶, 本山裕一, 岩本晴道, 一ノ瀬颯人, 阪田大志郎
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
  • [学会発表] 磁石材料探索に向けた計算科学的アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      福島孝治
    • 学会等名
      第236回研究会/第69回化合物新磁性材料専門研究会「新しい磁性研究のための量子ビームと計算科学の連携利用」
    • 招待講演
  • [学会発表] 超並列アルゴリズムによる計測インフォマティクスの数理的革新2022

    • 著者名/発表者名
      星健夫
    • 学会等名
      第9回 東京大学数理情報学談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] データ解析ソフト 2DMAT v.2 βの開発と全反射高速陽電子回折実験への応用2021

    • 著者名/発表者名
      星健夫, 一ノ瀬颯人, 岩本晴道, 阪田大志郎, 吉見一慶, 本山裕一
    • 学会等名
      陽電子科学とその理工学への応用
  • [学会発表] KEK低速陽電子実験施設における低速陽電子ビーム生成ユニットの改修と最近の共同利用の成果2021

    • 著者名/発表者名
      和田健, 望月出海, 星健夫, Rezwan Ahmed, 兵頭俊夫
    • 学会等名
      VACUUM2021真空展
  • [学会発表] The layer-number dependence on structure of graphene/SiC studied by TRHEPD2021

    • 著者名/発表者名
      T. Takeda, M. Hamada, Y. Tujikawa, I. Mochizuki, T. Hoshi, T. Hyodo, A. Takayama
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science (ISSS-9)
  • [学会発表] 汎用データ解析ソフト2DMATと全反射高速陽電子回折実験への適用2021

    • 著者名/発表者名
      星健夫, 望月出海, 岩本晴道, 一ノ瀬颯人, 阪田大志郎, 吉見一慶, 本山裕一, 福島孝治
    • 学会等名
      第6回計測インフォマティクス研究会(人工知能学会第2種研究会)
  • [学会発表] ポピュレーションアニーリングを用いた超並列ベイズ推定2021

    • 著者名/発表者名
      星健夫
    • 学会等名
      スパコンを用いた実験データ解析の新展開:量子ビームによる2次元物質構造解析への適用
  • [学会発表] 全反射陽電子回折(TRHEPD)むけ測定データ解析ソフト2DMATにおけるベイズ最適化2021

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬颯人, 本山裕一, 吉見一慶, 星健夫
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
  • [学会発表] 先端測定データ解析における超並列モンテカルロ計算2021

    • 著者名/発表者名
      星健夫, 岩本晴道, 福島孝治
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] ベイズ推定による超並列計算の性能予測2021

    • 著者名/発表者名
      星健夫, 小橋恒士, 山本有作, 深谷猛
    • 学会等名
      日本応用数理学会2021年度年会
  • [学会発表] 先端測定データ解析に向けた超並列モンテカルロ法計算2021

    • 著者名/発表者名
      岩本晴道, 本山 裕一, 吉見一慶, 福島孝治, 星 健夫
    • 学会等名
      日本応用数理学会年会
  • [学会発表] TRHEPDによるPb/Si(111)表面超構造の構造解析:√3×√3←→3×3の構造相転移の起源2021

    • 著者名/発表者名
      濱田雅史, 辻川夕貴, 武田朋也, 阪田大志郎, 望月出海, 星健夫, 兵頭俊夫, 高山あかり
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
  • [学会発表] SiC上グラフェンにおける構造の層数依存性:全反射高速陽電子回折2021

    • 著者名/発表者名
      武田朋也, 濱田雅史, 辻川夕貴, 望月出海, 星健夫, 兵頭俊夫, 高山あかり
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
  • [学会発表] 先端2次元物質構造測定データ解析ソフト2DMATによる大域探索2021

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬颯人, 本山裕一, 吉見一慶, 星健夫
    • 学会等名
      応用物理会中四国支部学術講演会
  • [学会発表] テイラー展開に基づく行列指数関数計算の誤差解析2021

    • 著者名/発表者名
      山本 有作, 工藤 周平, 星健夫
    • 学会等名
      2021年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ (SWoPP2021)
  • [備考] 2DMAT(成果物ソフトウェア)公開ページ

    • URL

      https://www.pasums.issp.u-tokyo.ac.jp/2DMAT

  • [備考] sim-trhepd-rheed(成果物ソフトウェア)公開ページ

    • URL

      https://github.com/sim-trhepd-rheed/

  • [備考] 2DMAT(成果物ソフトウェア)講習会(2021年4月20日)

    • URL

      https://ccms.issp.u-tokyo.ac.jp/event/4570

  • [備考] 研究会「スパコンを用いた実験データ解析の新展開」(2021年9月29日)

    • URL

      https://www.pasums.issp.u-tokyo.ac.jp/teams/news/937

  • [備考] プレスリリース「高速データ解析で極薄膜物質の原子配列解析を加速」(2021年11月24日)

    • URL

      https://www.tottori-u.ac.jp/item/19039.htm

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi