研究課題/領域番号 |
19H04138
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
久保 尋之 東海大学, 情報通信学部, 講師 (90613951)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 光伝搬計測 / 画像鮮明化 / インダイレクトビジョン |
研究実績の概要 |
本研究課題の目的は、シーンのインダイレクト光伝搬の性質に応じて選択的に取得した観測をもとに、物理ベースの数理モデルを用いることでシーンの潜在的情報の可視化を目的とすることである。 本年度は、インダイレクト光伝播を計測するために専用の光学デバイスの開発を進めた。 昨年度に実施した時間同期式のレーザーピコプロジェクタとローリングシャッターカメラによるエピポーラ幾何を利用したプロジェクターカメラシステムでは,市販のプロジェクタを光源として利用していたため、照射する光線の波長は必然的に可視光域に限られていた。一方で特に人間の皮膚では、近赤外域の波長の光が可視光域の波長と比較して透過率が高いことが知られており、近赤外域の波長を照明として用いることで、皮下組織の可視化がより鮮明に行えることが期待できる。そこで、これまで利用していた市販のプロジェクタを改造し、プロジェクタ外部に設置した近赤外波長のレーザーダイオードから発生した光をプロジェクタ内部の光路に挿入することで、これまでの光学系を最大限、活用しつつ、これまでとは異なる波長の光を照明として用いることができるようになった。これによって、人間の皮下における血管の走行の様子が、可視光を利用していた場合と比較してより鮮明に可視化できるようになった。本研究成果は画像センシングシンポジウム2020にて発表し、オーディエンス賞を受賞した。 また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、一部の研究課題については予定したとおりの進捗が得られなかったものもあるが、次年度以降はシミュレーション実験なども活用しながら引き続き取り組む予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまで利用していたプロジェクタを改造し、近赤外波長の光を照明として用いることで、人間の皮下における血管の走行の様子が可視光を利用していた場合と比較してより鮮明に可視化できるようになった。本研究成果は画像センシングシンポジウム2020にて発表し、オーディエンス賞を受賞した。以上のことから、「(2)概ね順調に進展している」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、透過光におけるインダイレクト光伝搬の計測システムの構築など一部の研究課題については予定したとおりの進捗が得られなかったため、次年度以降はシミュレーション実験なども活用し、引き続きこれらの課題に取り組む予定である。
|