• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

高次元空間上の検索として見た機械学習諸問題: 解釈と解法

研究課題

研究課題/領域番号 19H04173
研究機関千葉工業大学

研究代表者

新保 仁  千葉工業大学, 人工知能・ソフトウェア技術研究センター, 主席研究員 (90311589)

研究分担者 重藤 優太郎  千葉工業大学, 人工知能・ソフトウェア技術研究センター, 主任研究員 (50803392)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード高次元空間 / 知識グラフ補完 / 自己教師付き学習 / 表現学習
研究実績の概要

本年度は, 知識グラフ補完 (knowledge graph completion) および, ニューラルネットワークによる自己教師付き表現学習 (pretraining; self-supervised representation learning) における表現空間内のオブジェクト配置に関する研究を行った.
主な成果は以下の通り.
(1) 知識グラフ補完に関しては, 前年度までの二値表現に基づく知識グラフ埋め込みに関する研究成果をまとめ, IEEE Transactions on Knowledge and Database Engineering 誌に投稿・改訂を行い, 採択が決定した. 他方, テスト時のクエリが既知の場合 (transductive な設定), その情報の活用可能性について調査した. この成果は IEEE の国際会議 International Conference on Big Knowledge 2021 にて公表した.
(2) 自己教師付き表現学習においては, これまでの研究代表者・分担者の研究成果を発展・応用し, 高速化・省メモリ化の手法を考案した. 理論的分析を行ない, 画像を用いた予備実験では想定通りの結果を得た. 大規模なデータセットや, ビデオなど本質的に情報量が多く高次元表現が求められる場面で有効と予想できる. 2022 年度以降に成果を公開する予定をしている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

自己教師付き表現学習において, 考案した手法の理論的分析, 予備実験での有効性の確認はできたが, 実験環境の選択を見誤ってしまい, 大規模データを用いた必要な実験を完了することができなかった. その過程で実験環境の理解は進み, 2022 年5月時点で問題は解消できている. 実験の完了次第外部発表を行う予定である.

今後の研究の推進方策

われわれのこれまでの研究に基づく複数の知見を組み合わせ, 自己教師付き表現学習分野に適用する目処が立った. 最終年度の 2022 年度は, この分野に注力する. 同じアイディアは, 他の機械学習タスクにも応用できる可能性が高く, そちらについても検討する.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Binarized Embeddings for Fast, Space-Efficient Knowledge Graph Completion2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Katsuhiko、Kishimoto Koki、Shimbo Masashi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering

      巻: 未定 (採録決定) ページ: 未定

    • DOI

      10.1109/TKDE.2021.3075070

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transductive Data Augmentation with Relational Path Rule Mining for Knowledge Graph Embedding2021

    • 著者名/発表者名
      Hirose Yushi、Shimbo Masashi、Watanabe Taro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th IEEE International Conference on Big Knowledge

      巻: なし ページ: 377-384

    • DOI

      10.1109/ickg52313.2021.00057

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi