研究課題/領域番号 |
19H04187
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61050:知能ロボティクス関連
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
原 正之 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00596497)
|
研究分担者 |
高崎 正也 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (10333486)
境野 翔 筑波大学, システム情報系, 准教授 (70610898)
金山 範明 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (90719543)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | コグネティクス / ロボティクス・ハプティクス / 身体的自己意識 / 身体所有感 / 運動主体感 |
研究成果の概要 |
本研究課題では,ロボティクス・ハプティクス技術に立脚してヒトの身体認知を「賢く騙す」ための基盤技術の創出を行い,その技術の適用により身体を通した自他認識操作メカニズムの解明を試みた.具体的には,アクティブセルフタッチ技術などを基礎とした実験システムをいくつか開発してその有効性を確認するとともに,心理学行動実験や認知神経科学実験などを通してヒトの身体認知および自他認識操作に関わる新たな知見を得た.また本研究で得られた知見が,精神神経疾患や神経変性疾患などでしばしば報告される幻覚体験(例えば,実体的意識性など)の発生メカニズムの解明にも貢献できる可能性があることを示唆した.
|
自由記述の分野 |
コグネティクス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ロボティクス技術やハプティクス技術をヒトの身体認知や自他認識操作に利用することは,世界でも類を見ない新しい試みであり,学術的意義は高いと言える.また,アクティブセルフタッチ技術などを利用した実験システムを複数開発してヒトの身体認知や自他認識の実験的操作を可能にしたことにより,身体認知研究や身体錯覚研究などにおいてパラダイムシフトをもたらすことができたものと考える.さらに,本研究で開発した技術や得られた知見の適用範囲は認知科学分野にとどまらず,例えば身体認知や自他認識に問題のある疾患の早期発見などにも貢献できる可能性を秘めているものと考える.
|