研究課題/領域番号 |
19H04196
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
溝上 陽子 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (40436340)
|
研究分担者 |
津村 徳道 千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (00272344)
土橋 宜典 北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (00295841)
阿山 みよし 宇都宮大学, 工学部, 教授 (30251078)
石川 智治 宇都宮大学, 工学部, 准教授 (90343186)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 照明 / 質感 / トータルアピアランス / 照明評価 / 色認識 / 照明の拡散性 |
研究実績の概要 |
CG環境において拡散・指向照明が物体の見えに与える影響を実験し、実空間での結果と比較検証した。実験刺激には3種類の質感の異なる物体を用いた。被験者は、3種類の環境マップでレンダリングされた観察画像を観察することにより質感を記憶した。その後、7段階の拡散度条件でテスト刺激の質感再現評価を行った。その結果、実空間での実験と同様、中程度の拡散度の評価が高くなる傾向がみられた。したがって、CG を用いた再現の有効性が示唆された。ただし、CG環境の方が結果の安定性が低かったため、更なる検証が必要である。 また、実空間において、曲面を持つ立体や、明度や色が異なる場合に、照明の拡散度が様々な印象に影響を調べた。実験では、表面に正弦波状の凹凸を持つ無彩色の円柱と、異なる明度や色を持つ物体を刺激とした。各刺激を3段階の照明拡散度条件で観察し、光沢感と凹凸感に加え硬さ、重さ等の印象6種類を評価した。その結果、照明の拡散性が高くなると、光沢感・凹凸感が弱まる傾向が確認できた。硬さや重さ等の印象と光沢感・凹凸感には相関が見られた。しかし、印象には、物体の形状や表面特性、明度、色と照明が複合的に影響することが示唆された。 さらに、布や漆などの実際的なサンプルを用いた実験と検証も継続して行うとともに、照明の色と物体の色認識の関係、照明の距離が紙の表面反射特性に与える影響の測光的解析および質感知覚との関係についても検証した。 以上より、質感認識と色知覚に与える照明色の効果と配光特性の相互的・複合的効果についての検証が進展した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響を受け、特に年度前半は心理物理実験を行うことが難しかったため、データ収集はやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
心理物理実験をより多く実施し、基本的な質感照明評価に必要な視感評価パラメータの検討を進める。研究に取り組むメンバーを追加して、より多角的な検討を進める予定である。
|