研究課題
本年度は以下の3種類の実験を行った。実験1:フラビンイメージングによって同定した聴覚野サブ領域にretrograde AAVCre、内側膝状体にAAV9-FLEX-TVA-deltaG-GFPとEnvA-rabies-mCherryを注入することで、下丘⇒内側膝状体⇒聴覚野という2シナプス経路を可視化した標本36匹のmCherry標識細胞、starter細胞の全脳分布に関する詳細解析を行った。この結果、starter細胞の分布に伴うmCherry陽性細胞が存在する脳領域に違いが見られること、starter細胞の空間分布と聴覚野、下丘のmCherry陽性細胞の空間分布に関連が見られること、下丘の細胞種の標識比率はstarter細胞の分布に関わらず一定であることなどの結果が得られた。この内容について現在論文執筆中である。実験2:覚醒状態のVGAT-ChR2マウスからの多チャンネル同時電気活動記録システムを構築し記録解析を行った。その過程で電極の形状を最適化を行うことで効率の良い記録が可能となった。現在Matlabで書かれた解析用のソフトであるKirosortを用いて多チャンネル記録の解析を進めている。実験3:音の時系列に対する脳活動を解析し、脳のダイナミクスと音楽のリズム構造との関係性を考察した。実験では、音楽のリズム構造を抽出した音系列と、時間的に無相関な音系列を用いた。その結果、神経反応の順応特性と音楽のリズム構造が一致している可能性や、脳と音楽の高次自己相関構造が一致している可能性を示した。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (4件)
iScience
巻: 26 ページ: 106332~106332
10.1016/j.isci.2023.106332
Journal of Comparative Neurology
巻: 531 ページ: 170~185
10.1002/cne.25422
Folia Pharmacologica Japonica
巻: 157 ページ: 443~447
10.1254/fpj.22050
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 624 ページ: 28~34
10.1016/j.bbrc.2022.07.076
Anatomical Science International
巻: 98 ページ: 66~76
10.1007/s12565-022-00673-8
eneuro
巻: 9 ページ: -
10.1523/eneuro.0121-22.2022
PLOS ONE
巻: 17 ページ: -
10.1371/journal.pone.0272402
IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems
巻: 142 ページ: 569~577
10.1541/ieejeiss.142.569
Science Advances
巻: 8 ページ: -
10.1126/sciadv.abo7019
https://syst-funct-morphol.hatenablog.com/entry/2022/10/11/153949?_ga=2.85790490.2080667330.1683502565-1674138385.1566471600
https://syst-funct-morphol.hatenablog.com/entry/2022/06/14/134612?_ga=2.27207998.2080667330.1683502565-1674138385.1566471600
https://syst-funct-morphol.hatenablog.com/entry/2022/06/14/095515?_ga=2.27207998.2080667330.1683502565-1674138385.1566471600
http://www.ne.t.u-tokyo.ac.jp/archive/pr20221112.pdf