• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

バイオチャーが森林生態系の土壌圏と生態系炭素隔離機能に及ぼす中長期的影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H04237
研究機関早稲田大学

研究代表者

吉竹 晋平  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 専任講師 (50643649)

研究分担者 大塚 俊之  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (90272351)
友常 満利  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 講師(任期付) (90765124)
川東 正幸  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (60297794)
藤嶽 暢英  神戸大学, 農学研究科, 教授 (50243332)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードバイオチャー / 森林生態系 / 炭素隔離機能 / 細根動態 / 栄養塩類
研究実績の概要

本研究の目的は野外におけるバイオチャー散布実験を通して、1)生態系全体の炭素隔離機能が中長期的にどう変化するのかを明らかにすること、2)その変化をより深く理解するために土壌圏の応答メカニズムを明らかにすることである。本年度はバイオチャー散布後4年目であり、本年度も継続して生態学的手法に基づいて樹木成長量や土壌呼吸量などの炭素循環プロセスを測定した。また、散布後3年目までのデータを解析した結果、バイオチャー散布は純一次生産量と従属栄養生物呼吸の両者を増加させる傾向にあることが明らかになったが、その差し引きで求められる生態系純生産量(NEP)への影響は限定的であった。
散布されたバイオチャーを採取し、顕微FTIR法によって赤外吸収スペクトルを取得して表面構造を解析した結果、バイオチャーの粒径によって違いが見られ、サイズが小さいバイオチャー表面では微生物によるバイオフィルムが形成されている可能性が示唆された。
土壌圏における変化をより詳細に明らかにするため、室内栽培実験を実施した。スキャナ法により細根動態を調べた結果、細根量はバイオチャー散布により減少する傾向が見られた。また、土壌中の栄養塩類(無機態窒素およびリン)の動態について調べた結果、バイオチャー散布によって土壌中の無機態窒素(硝酸態およびアンモニア態窒素)量が減少した一方で、可給態リン酸量は増加した。
また、鉱質土壌に対するリター浸出有機物の収着に及ぼすバイオチャーの影響を検証した結果、A層・B層土壌は共にFreundlich 型吸着等温式に適合することが明らかになった。
さらに、野外での実際の土壌圏のバイオチャー散布に対する応答を明らかにするため、暖温帯の広葉樹林内に新たな実験区画を設定し、落葉期にバイオチャーの散布を行って野外実験を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当研究グループは生態学的手法を用いた生態系炭素循環の定量的評価に習熟しており、これまでに培ったノウハウをもとに、本年度も生態系炭素循環の各要素の測定を順調に実施することができた。また、次年度から本格化する野外での観測・実験に先立ち、当初予定していなかった室内栽培実験を実施することができた。これにより、野外散布実験の予備実験として有用な基礎データを得ることができた。さらに、この野外での観測・実験の準備も予定通り実施できた。

今後の研究の推進方策

バイオチャー散布に対する生態系の応答を包括的かつ中長期的に明らかにするために、今後も継続して生態学的手法を用いて生態系の炭素循環プロセスの定量を行う。これにより生態系純生産量(NEP)を算出し、生態系炭素隔離機能の指標として評価する。また、不明な点が多く残されている土壌圏における動態解明に向け、室内実験と野外実験を並行して実施し、溶存有機炭素、栄養塩類、土壌微生物群集、植物細根のそれぞれの変化・応答を明らかにしていく予定である。また、中長期的な時間経過を考えるうえで、バイオチャーそのものの変化(エイジング)や、そこに吸着される無機栄養塩類や有機物の定性・定量分析の必要性も浮かび上がってきたため、今後これらのデータの取得を検討していく。今後、バイオチャーの添加有無が土壌による有機物の収着に及ぼす影響を明らかにするバッチ実験を実施するとともに、収着作用による有機物特性の変化を明らかにするための実験スケールの最適化を行い、NMR、3次元蛍光分析等を駆使した分析を実施する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Effect of biochar addition on leaf-litter decomposition at soil surface during three years in a warm-temperate secondary deciduous forest, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Minamino Y., Fujitake N., Suzuki T., Yoshitake S., Koizumi H., Tomotsune M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 16961

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53615-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Priming effect of Miscanthus sinensis derived biochar on brown forest soil2019

    • 著者名/発表者名
      Iimura Y., Natsuhara M., Ohtsuka T., Tomotsune M., Yoshitake S., Koizumi H.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 65 ページ: 550-556

    • DOI

      10.1080/00380768.2019.1672101

    • 査読あり
  • [学会発表] バイオチャー散布が暖温帯コナラ林の土壌炭素フラックスに及ぼす影響は3 年で減衰する2020

    • 著者名/発表者名
      惠日格也・友常満利・小泉博・吉竹晋平
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
  • [学会発表] バイオチャー散布がコナラ実生栽培実験における土壌層位間のCNP 動態に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      吉新昌平・久保田大雅・棚澤由実菜・友常満利・吉竹晋平
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
  • [学会発表] 野外でのバイオチャー散布がその後3 年間のコナラ若木の光合成に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      棚澤由実菜・友常満利・鈴木武志・小泉博・吉竹晋平
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
  • [学会発表] 暖温帯コナラ林におけるバイオチャー散布が生態系の炭素隔離能に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      友常満利,吉竹晋平,大塚俊之,藤嶽暢英,月森勇気,増田信悟,惠日 格也
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
  • [学会発表] Three-year’s responses of soil nutrients and microbial community to the biochar amendment in a warm-temperate deciduous forest in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake S., Tomotsune M., Koizumi H., Ohtsuka T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2019 Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of biochar amendment on biometric net ecosystem production during three years in a secondary warm-temperate deciduous forest, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tomotsune M., Yoshitake S., Ohtsuka T., Fujitake N., Tsukimori Y., Masuda S., Enichi K., Koizumi H.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2019 Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of biochar amendment on soil carbon flux for three years in a warm-temperate deciduous forest in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Enichi K., Tsukimori Y., Tomotsune M., Koizumi H., Yoshitake S.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2019 Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of biochar amendment on photosynthesis of oaks in a warm-temperate climate, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanazawa Y., Tomotsune M., Suzuki T., Koizumi H., Yoshitake S.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2019 Fall Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi