研究課題/領域番号 |
19H04247
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63010:環境動態解析関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
吉川 知里 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学センター), 副主任研究員 (40435839)
|
研究分担者 |
伊藤 進一 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (00371790)
山口 晴代 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物多様性領域, 主任研究員 (20722672)
松林 順 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), 研究員 (30756052)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 窒素同位体比 / 回遊経路 / 海洋生態系モデル |
研究成果の概要 |
地球温暖化などの気候変動が海洋生物へ与える影響を明らかにするうえで、海洋生物の回遊経路の解明は不可欠である。しかし、海洋生物の中でも特に魚類は、行動範囲が広いため、移動行動の観察は難しく、さまざまな解析手法が試みられているものの、定常的な回遊経路でさえ不明な点がまだ多い。そこで本研究では、魚類の脊椎骨と水晶体のアミノ酸窒素同位体比測定から、対象とする魚が回遊中に食べた餌の窒素同位体比履歴を復元した。また、海洋窒素同位体モデルを用いて窒素同位体比の空間分布を作成した。魚類の窒素同位体比履歴と窒素同位体比の空間分布から回遊経路を推定した。
|
自由記述の分野 |
生物地球化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、魚類の脊椎骨や水晶体の窒素同位体比履歴と窒素同位体比の空間分布から、回遊経路を推定する手法を確立した。本手法は、魚類以外のさまざまな海洋生物についても応用可能であることから、気候変動が海洋生物に与える影響の理解や、水産資源の将来予測の精度向上へつながると考えられる。また、本研究でモデルを用いて作成した植物プランクトンの窒素同位体比の空間分布は、観測ベースよりもシームレスかつ高解像度であるため、窒素同位体比を用いて生息環境を復元する研究の精度向上にもつながると考えられる。
|