• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

貴金属リサイクルと鉱物処理技術を革新する可変式カニばさみ型マルチコレクターの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H04309
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関秋田大学

研究代表者

柴山 敦  秋田大学, 国際資源学研究科, 教授 (30323132)

研究分担者 山田 学  秋田大学, 理工学研究科, 講師 (90588477)
芳賀 一寿  秋田大学, 国際資源学研究科, 准教授 (10588461)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードマルチコレクター / 溶媒抽出 / 抽出剤 / 浮選 / 捕収剤 / 貴金属 / 硫化鉱物
研究成果の概要

溶媒抽出用「抽出剤」と鉱物粒子を分離する浮選用「捕収剤」の能力をもつマルチコレクターの開発を目指し、ベンゼン環に2個のオクチルチオエーテル構造をもつビス(オクチルチオエーテル)ベンゼン体と、オクチルチオエーテル構造の1個をアミノ基に変えた(オクチルチオエーテル)アニリン体を合成した。溶媒抽出ではベンゼン体を用いることで、金およびパラジウムを90%以上抽出できることを明らかにし、アニリン体に関しては、浮選用「捕収剤」の特性に優れ、銅鉱石での銅回収率が80%以上、金鉱石での金回収率が50~60%以上を示すなど、良好な捕収剤であることを確認した。

自由記述の分野

資源処理工学・リサイクル工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ベンゼン環に取り付ける官能基や官能基の構造、取り付け位置を変えることで、溶媒抽出用「抽出剤」と浮選用「捕収剤」の機能をもつマルチコレクターの開発を行った。今回合成したビス(オクチルチオエーテル)ベンゼン体と、(オクチルチオエーテル)アニリン体は、希釈剤を変えることで金およびパラジウムに対し良好な抽出特性を発揮するほか、アニリン体は銅鉱石あるいは金の硫化鉱石に対し、優れた捕収能力を有することがわかった。いずれも使用条件によって既存薬剤を上回る能力があり、貴金属抽出剤としての利用や低品位化した鉱石への浮選利用など、新たな分離薬剤として進展していくことが期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi