• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

天然資源利用の価値・効率・環境影響に着目した循環経済の計測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H04329
研究機関立命館大学

研究代表者

橋本 征二  立命館大学, 理工学部, 教授 (30353543)

研究分担者 谷川 寛樹  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90304188)
山末 英嗣  立命館大学, 理工学部, 教授 (90324673)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード資源効率 / 環境効率 / シェアリング / リマニュファクチャリング / 関与物質総量
研究実績の概要

a) 天然資源が採取され最終処分されるまでに生み出す価値の計測手法の開発:リユースやリサイクルを含む物質フロー情報をsupply-driven型のモデルと結びつけ、天然資源の「生涯」にわたって生み出される価値を推計する手法を開発するため、2019年度は、木材、鉄、砂利・砕石等を対象とした物質フローの推計とその行列表記を行った。材料としてのリサイクル等を表現した物質フローを推計し、その投入産出表を作成した。各種統計等を用いて物質フローを推計したが、このとき産業連関表との対応づけを行ってプロセスを設定した。
b) 資源効率を高める様々なアプローチの個別計測手法の開発:居住・移動・洗濯・飲食等の生活活動を対象に、8つの活動ー1)製品の使用回避、2)製品の稼働率向上、3)製品の長期活用、4)製品の使用ロス削減、5)製品の省資源化、6)容器包装の省資源化、7)生産工程の省資源化、8)再生資源の活用ーの計測手法を開発するため、2019年度は、主として6)~8)の検討を行った。
c) 天然資源利用の削減による環境影響の削減効果の計測手法の開発:関与物質総量についてはその対象範囲と信頼性、環境影響で重み付けした資源消費については資源が利用される段階での環境影響の配分方法に関して手法上の改善を行い、これを適用した事例研究を行った。関与物質総量については、水を含めるかどうか、エネルギー消費に関わる資源消費を含めるかどうか、等がその違いとなっているほか、鉱山によるばらつきの扱いが課題となっていることから、2019年度は、前者についてその違いを明確にするとともに、後者について不確実性の評価を行い、関与物質総量係数に不確実性情報を追加して改善した。また、環境影響で重み付けした資源消費については、2019年度は、資源が利用される段階での環境影響の配分方法について、いくつかの方法を試行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

b)資源効率を高める様々なアプローチの個別計測手法の開発、については若干遅れがあるものの、a)天然資源が採取され最終処分されるまでに生み出す価値の計測手法の開発、については予定以上に進捗しており、全体としてはおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

a) 天然資源が採取され最終処分されるまでに生み出す価値の計測手法の開発:リユースやリサイクルを含む物質フロー情報をsupply-driven型のモデルと結びつけ、天然資源の「生涯」にわたって生み出される価値を推計する手法を引き続き開発する。今後は、いくつかの天然資源(木材、鉄、銅、砂利・砕石等)を対象とした物質フローの推計とその行列表記を引き続き行うとともに、作成した投入産出表をもとに状態推移確率行列を作成し、各プロセスに産業連関表をベースとした付加価値を紐づける。また、可能なものについては、状態推移確率行列を無限に乗じ、物質が最終処分されるまでに繰り返し利用される中でどのプロセスを何度経由するか推計し、各プロセスを経由するときに生み出される価値を合計することで、当該天然資源が「生涯」にわたって生み出す価値を推計することを試行する。
b) 資源効率を高める様々なアプローチの個別計測手法の開発:居住・移動・洗濯・飲食等の生活活動を対象に、8つの活動ー1)製品の使用回避、2)製品の稼働率向上、3)製品の長期活用、4)製品の使用ロス削減、5)製品の省資源化、6)容器包装の省資源化、7)生産工程の省資源化、8)再生資源の活用ーの計測手法を開発するため、今後は、主として1)~5)の検討を行う。
c) 天然資源利用の削減による環境影響の削減効果の計測手法の開発:関与物質総量についてはその対象範囲と信頼性、環境影響で重み付けした資源消費については資源が利用される段階での環境影響の配分方法に関して手法上の改善を行ったことから、今後は、b)で検討するような1)~8)の事例に対して、同手法を適用し、天然資源消費が削減されたことによる環境影響の削減効果の推計を試行する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Understanding and Managing Vacant Houses in Support of a Material Stock-Type Society?The Case of Kitakyushu, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Wuyts Wendy、Sedlitzky Raphael、Morita Masato、Tanikawa Hiroki
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 12 ページ: 5363~5363

    • DOI

      10.3390/su12135363

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Life cycle environmental impact assessment of biomass materials in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Dente Sebastien M.R.、Kayo Chihiro、Aoki-Suzuki Chika、Tanaka Daisuke、Hashimoto Seiji
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production

      巻: 257 ページ: 120388

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2020.120388

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronological Transition of Relationship between Intracity Lifecycle Transport Energy Efficiency and Population Density2020

    • 著者名/発表者名
      Kosai Shoki、Yuasa Muku、Yamasue Eiji
    • 雑誌名

      Energies

      巻: 13 ページ: 2094

    • DOI

      10.3390/en13082094

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Assessment of secondary lead reserves and potential lead waste of nations2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang, J. and S. Hashimoto
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] Material stock of residential building in a newly developing country:a case study from Laos2020

    • 著者名/発表者名
      Vilaysouk, X. and S. Hashimoto
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] ストック型社会に向けた蓄積物質使用効率の検討:高速道路を対象として2020

    • 著者名/発表者名
      見邨朋哉、橋本征二
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] 日中欧におけるポリ塩化ビニルの二次埋蔵量及び潜在廃棄物量の評価2020

    • 著者名/発表者名
      三俣陽太郎、L. Ciacci、橋本征二
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] 鉄鋼材の物量投入産出表の作成と資源利用効率の評価2020

    • 著者名/発表者名
      松田敏明、醍醐市朗、橋本征二
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] 将来シナリオ別の木材の物質フローの推計と使用効率の評価2020

    • 著者名/発表者名
      平井満規、橋本征二
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] 木材がそのライフサイクルで生み出す価値の推計~価値増大シナリオの検討2020

    • 著者名/発表者名
      大神正史、S.M.R. Dente、平井満規、橋本征二
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] Assessment of secondary lead reserves and potential lead waste in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang, J., X. Vilaysouk, and S. Hashimoto
    • 学会等名
      The 3R International Scientific Conference on Material Cycles and Waste Management (3RINCs) 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 太陽電池の資源強度評価2020

    • 著者名/発表者名
      小原成勝、光斎翔貴、山末英嗣
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] 資源の安定供給に向けた海上セキュリティの評価2020

    • 著者名/発表者名
      光斎翔貴、宮本渉、山末英嗣
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] 関与物質総量を通じた自動車用リチウムイオン電池の資源強度評価2020

    • 著者名/発表者名
      鷹田祐京、光斎翔貴、山末英嗣
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] 水素製造の関与物質総量~燃料電池自動車の評価~2020

    • 著者名/発表者名
      大西祐輝、光斎翔貴、山末英嗣
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] 電源構成を考慮した電力の関与物質総量2020

    • 著者名/発表者名
      中川奈那美、光斎翔貴、山末英嗣
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] Mining activities of illuminations in terms of Total Material Requirement2020

    • 著者名/発表者名
      Badin, A.、光斎翔貴、Y. Qiu、S. Suh、山末英嗣
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] Measuring the value created through the life-cycle of wood resource: The Japanese case2019

    • 著者名/発表者名
      Dente, S.M.R., M. Ogami, and S. Hashimoto
    • 学会等名
      The 10th Conference of International Society for Industrial Ecology
    • 国際学会
  • [学会発表] エネルギー利用を考慮した木質バイオマスの物質フロー分析2019

    • 著者名/発表者名
      平井満規、山下奈穂、谷川寛樹、橋本征二
    • 学会等名
      環境科学会2019年大会
  • [学会発表] 木材がそのライフサイクルで生み出す価値の推計~経年変化の分析2019

    • 著者名/発表者名
      大神正史、SM.R. Dente、橋本征二
    • 学会等名
      第47回環境システム研究論文発表会
  • [学会発表] 同一性判定システムを用いた東京都市圏における建設資材の偏在性及び動態に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      朝隈友哉、奥岡桂次郎、谷川寛樹
    • 学会等名
      第30回廃棄物資源循環学会研究発表会
  • [学会発表] Resource paradox problem revealed by Total Material Requirement2019

    • 著者名/発表者名
      Yamasue, E., S. Kosai, B. C. McLellan, S. Murakami and S. Hashimoto
    • 学会等名
      13th Society and Materials International Conference (SAM13)
    • 国際学会
  • [学会発表] Economy-wide material flow analysis and its projection: DMI vs TMR in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kosai, S. and E. Yamasue
    • 学会等名
      11th International Symposium on Evironmentally Consciousnes Design and Inverse Manufactureing (EcoDesign2019)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi