研究課題
a) 天然資源が採取され最終処分されるまでに生み出す価値の計測手法の開発:いくつかの天然資源 (木材、鉄、農産物、砂利・砕石等)を対象とした物質フローの推計とその行列表記の改善を行った。また、作成した投入産出表をもとに状態推移確率行列を作成し、各プロセスに産業連関表をベースとした付加価値を紐づけるとともに、状態推移確率行列を無限に乗じ、物質が最終処分されるまでに繰り返し利用される中でどのプロセスを何度経由するか推計した。さらに、各プロセスを経由するときに生み出される価値を合計することで、当該天然資源が「生涯」にわたって生み出す価値を推計した。鉄鋼材の事例研究では、各産業部門の経由回数は、近年にかけて減少傾向であること、電気機械部門や産業機械部門において単位重量あたりの付加価値が高いこと等を示した。b) 資源効率を高める様々なアプローチの個別計測手法の開発:居住の生活活動を対象に、以下の活動を時系列で推計し、各活動が資源消費量全体に与えてきた影響を分析した。1)製品の使用回避、2)製品の稼働率向上、3)製品の長期活用、4)製品の使用ロス削減、5)製品の省資源化、6)容器包装の省資源化、7)生産工程の省資源化、8)再生資源の活用。その結果、3)住宅の長寿命化が資源使用量の削減に、1)1人あたり住宅床面積の増加や2)住宅の稼働率の減少(空き家の増加)、1)1人あたりのエネルギー使用量の増加が資源使用量の増大に寄与したこと等を示した。c) 天然資源利用の削減による環境影響の削減効果の計測手法の開発:b)で検討するような1)~8)の事例に対して、同手法を適用し、天然資源消費が削減されたことによる環境影響の削減効果を推計した。8)については、自動車やエアコンでTotal Material Requirement(関与物質総量)の大きな削減効果があることを示した。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)
Resources, Conservation and Recycling
巻: 170 ページ: 105608~105608
10.1016/j.resconrec.2021.105608
Journal of Industrial Ecology
巻: 26 ページ: 72~87
10.1111/jiec.13174
Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. G (Environmental Research)
巻: 77 ページ: II_23~II_31
10.2208/jscejer.77.6_II_23
巻: 166 ページ: 105256~105256
10.1016/j.resconrec.2020.105256
巻: 166 ページ: 105343~105343
10.1016/j.resconrec.2020.105343