• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

中国台頭の国際心理:アジア太平洋地域におけるポスト冷戦世代の中国認識を中心に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H04347
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関東京大学

研究代表者

園田 茂人  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (10206683)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード中国台頭 / 国際心理 / アジア太平洋 / 比較 / ポスト冷戦世代
研究成果の概要

2020年度には、アジア域内のポスト冷戦世代に見られる対中認識を中心に、それぞれの国・地域に見られる対外認識の特徴、及びその変化の様相について、『アジアの国民感情』(中央公論)という本を刊行した。同書は、第16回樫山純三賞一般書賞・最終選考対象作品となり、韓国語への翻訳オファーを受けるなど、反響が大きかった。また、オーストラリアと日本における中国系移民二世を対象にしたインタビュー結果の論文を執筆し、それぞれ中国語と英語のジャーナルに投稿する準備を行った。またプリンストン大学現代中国センターの研究グループと共同研究を始め、2021年度の本の刊行に向けた活動に着手した。

自由記述の分野

地域研究、比較社会学

研究成果の学術的意義や社会的意義

対外認識という、国の外交・対外行動を説明する際に重要でありながら、今まで必ずしも可視化されず、断片的な知見が得られていたにすぎないアジア太平洋地域の状況を総体的に把握し、その対中、対日認識や特徴などを、一般読者にもわかりやすい形で成果をまとめることができた。また、日本の文化外交を担う国際交流基金のスタッフに成果を研究成果を伝えるばかりか、その活動策定の際のアドバイスをする機会を得た。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi