研究課題/領域番号 |
19H04349
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
HAU Caroline・Sy 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (70314268)
|
研究分担者 |
相沢 伸広 九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (10432080)
白石 隆 政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授 (40092241)
鈴木 絢女 同志社大学, 法学部, 教授 (60610227)
鬼丸 武士 九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (80402824)
高木 佑輔 政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (80741462)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | エリート周流 / ネットワーク / 比較研究 / 東南アジア / 政治経済システム |
研究実績の概要 |
本研究は、1997年から98年の東アジア経済危機以降の東南アジア地域、特にフィリピン、インドネシア、マレーシア、タイの政治経済システムの変容を、マクロ経済政策、安全保障政策、インフラ整備等の国家プロジェクトに関わるエリート・ネットワークの生成と変容の観点から分析することを目的とする。従来、東南アジア地域のエリートについては、カシーケ民主主義論やオリガーキー論、新家産制論、クロニー資本主義論、ボス支配論など、各国のエリートを構造的かつ静的に捉える研究が主流であったが、本研究ではネットワークの観点を導入することにより、組織や国の枠組みを超えたエリート周流・連携を極めてダイナミックなプロセスとして捉え、従来の研究では十分解明されてこなかった新しいエリートの姿と、東南アジア地域の政治経済システムの変容を明らかにする。 この目的を達成するため、本研究は(1)先行研究のサーベイ、(2)各国での現地調査、(3)収集した資料やデータの整理・分析、(4)研究会での成果の報告・検討、(5)研究成果の公開・発信、の5つのプロセスで遂行する。 本年度は新型コロナ・ウィルスによるパンデミックのため、海外での現地調査を実施することが出来ず、前年度から引き続き、フィリピン、インドネシア、マレーシア、タイを対象に先行研究やオンラインで利用可能な資料の収集と分析を中心に研究を実施した。得られた研究成果は、オンラインや対面での情報交換などにより研究参加者の間で共有・検討をおこなっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究では東南アジアの現地(フィリピン、インドネシア、マレーシア、タイ)での資料調査やインタビュー調査を実施することを想定しているが、本年度も新型コロナ・ウィルスのパンデミックのために、これらの調査をおこなうことが出来なかった。この点で、本研究は当初想定していたよりもやや遅れているが、先行研究やオンラインで利用可能な資料を活用した調査を通じて、当初目的を達成するべく努力している。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、新型コロナ・ウィルスによるパンデミックの動向を注視しながら、必要な海外調査を実施できるタイミングを見定めていく。海外への渡航が困難な場合を想定し、オンラインで利用可能な資料の活用や、オンライン会議システムによるインタビュー調査の実施などもおこなう。
|