• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

グローバル・ウェルフェアの実現と課題をめぐる文理協働型実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H04354
研究機関神戸大学

研究代表者

桜井 徹  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (30222003)

研究分担者 杉下 智彦  東京女子医科大学, 医学部, 客員教授 (00795015)
大月 一弘  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (10185324)
太田 和宏  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (00273748)
辛島 理人  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20633704)
中澤 港  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (40251227)
勝二 郁夫  神戸大学, 医学研究科, 教授 (40356241)
青山 薫  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (70536581)
梅屋 潔  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80405894)
小川 啓一  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (90379496)
齋藤 剛  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (90508912)
工藤 晴子  神戸大学, 国際文化学研究科, 講師 (20910037)
新川 匠郎  神戸大学, 国際文化学研究科, 講師 (60802486)
益田 岳  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (00455916)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードグローバリゼーション / 開発 / 移住 / 難民 / 感染症 / 福祉
研究実績の概要

本研究は、第一に、大規模な移民の動態の“入口”である地域とその住民に現在何が起こっており、何が彼らを“移動”へと駆り立てるのかという問題に、文理双方にわたる領域横断的なアプローチから実証的かつ理論的に分析してきた。そして第二に、この分析結果を踏まえ、このような移民・難民の起源地において、移民・難民を流出させる圧力をコントロールするためにいかなる実効的方策・制度を展開することが可能なのかを探究してきた。
本研究は、大規模な移民・難民の起源地に対する海外調査をパンデミックのために2年半にわたり遂行できなかったという大打撃を受けたものの、パンデミック直前の2019年にはナミビア、モンゴル、インドネシア、カンボジア、アメリカ合衆国において医学、人類学、教育学、政治経済学等の多様な角度から研究協力者が現地調査を遂行し、どのような開発援助の問題点が現地で明らかとなっているのか、いかなる要因が住民を故郷から国際移住へと駆り立てるのか、等の問題点を調査した。
さらに、2023年3月にはパンデミックのために再三開催が延期されてきた国際研究集会を神戸大学にて開催し、インドネシアのアイルランガ大学をはじめとして多くの海外研究者を招聘し、世界各地における現地調査の報告とそれらに関する活発な意見交換を行うことができた。この国際研究集会における諸報告と意見交換から明らかになった一つの知見は、本研究が対象としてきた移民・難民の起源地も、その地方文化は決して一枚岩でも同質的でもなく、複層的な構造と複雑な権力序列を内包しており、国際開発援助を試みる先進諸国と同じように高度に混成的で多様な意見に満ちていることである。今後は、移民・難民の目的地のみならず起源地における複層性・権力性を明らかにすることが、いっそう詳細な問題分析と解決策の探究のための重要なカギになるであろう。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海外での調査活動が主体となる本研究課題にとっては、今次のパンデミックは研究遂行にとって重大な障害となったが、2022年度は徐々に世界的流行も収束の様相を呈しはじめ、研究活動や海外渡航も再開できるようになった。とりわけ海外の研究者たちとの活発な意見交換は未だ限定的ではあるものの、昨年度に比較すればずっと順調に研究活動を遂行することが可能になった。

今後の研究の推進方策

本研究課題は、熱帯における感染症対策の専門家である益田岳東京女子医科大学助教を新たに研究分担者に加え、年度後半以降、ホンジュラス、南アフリカ、モロッコ、ケニア、イラン、キルギスタン、インドネシア、フィリピン等の国々を対象に、多領域の専門家による海外調査を再開し、問題のあぶり出しと解決策の方向性を探索する。そのうえで年度末には、開催が延期されてきた国際研究集会を神戸大学にて開催し、世界各地で遂行された現地調査の報告とそれらに対する質疑応答を中心とするワークショップを挙行したい。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 オープンアクセス 7件、 査読あり 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] アイルランガ大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      アイルランガ大学
  • [雑誌論文] ウガンダ東部パドラにおける病いのカテゴリーとその処方2023

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      梅屋潔・井田暁子編『アフリカにおける健康と社会ーー人間らしい医療を求めて』風響社

      巻: - ページ: 129-157

  • [雑誌論文] Complete genome analyses of G12P[8] rotavirus strains from hospitalized children in Surabaya, Indonesia, 2017?20182023

    • 著者名/発表者名
      Yamani Laura Navika、Utsumi Takako、Doan Yen Hai、Fujii Yoshiki、Dinana Zayyin、Wahyuni Rury Mega、Gunawan Emily、Soegijanto Soegeng、Athiyyah Alpha Fardah、Sudarmo Subijanto Marto、Ranuh Reza Gunadi、Darma Andy、Soetjipto、Juniastuti、Bawono Rheza Gandi、Matsui Chieko、Deng Lin、Shoji Ikuo et al.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology

      巻: 95 ページ: -

    • DOI

      10.1002/jmv.28485

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reflective inclusiveness as a bridge between human rights and nationalistic attachment2023

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Tetsu
    • 雑誌名

      Tetsu Sakurai and Mauro Zamboni (eds.) Can Human Rights and National Sovereignty Coexist?

      巻: - ページ: 244~268

    • DOI

      10.4324/9781003102717-14

  • [雑誌論文] グローバル秩序の正当性2023

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 雑誌名

      松下冽, 山根健至 編著 新自由主義の呪縛と深層暴力――グローバルな市民社会の構築に向けて

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 難民・避難民の移動と支援におけるジェンダーに基づく暴力2022

    • 著者名/発表者名
      工藤晴子
    • 雑誌名

      トラウマティック・ストレス

      巻: 20 ページ: 53-58

  • [雑誌論文] Obwavu: The Cultural Concepts of Poverty Narrated among Refugees in Central Uganda Part IV2022

    • 著者名/発表者名
      UMEYA, K. and KIRUMIRA , E. K.
    • 雑誌名

      国際文化学研究

      巻: 58 ページ: 1-106

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Resilience of Apartheid and Xenophobia: A Glimpse into Ethnicity and Citizenship in Uber Business in South Africa2022

    • 著者名/発表者名
      UMEYA,K.
    • 雑誌名

      ENOMOTO, T. SWAI, M. UMEYA, K. and NYAMNJOH, F. (eds.) Bouncing Back: Critical Reflections on the Resilience Concept in Japan and South Africa

      巻: - ページ: 341-360

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The association between food groups and childhood anemia in Zambia, based on the analysis of Zambia Demographic and Health Survey 20182022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Emi、Negi Bharat、Nakazawa Minato
    • 雑誌名

      Journal of Public Health in Africa

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.4081/jphia.2022.2199

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Smoking and drinking behavior, knowledge, and attitudes among urban and rural public-school students in Efate Island, Vanuatu: a comparative study2022

    • 著者名/発表者名
      Nakaseko Emi、Kotera Sayaka、Nakazawa Minato
    • 雑誌名

      Archives of Public Health

      巻: 80 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s13690-022-00929-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus NS5A protein promotes the lysosomal degradation of diacylglycerol O-acyltransferase 1 (DGAT1) via endosomal microautophagy2022

    • 著者名/発表者名
      Yuliandari Putu、Matsui Chieko、Deng Lin、Abe Takayuki、Mori Hiroyuki、Taguwa Shuhei、Ono Chikako、Fukuhara Takasuke、Matsuura Yoshiharu、Shoji Ikuo
    • 雑誌名

      Autophagy Reports

      巻: 1 ページ: 264~285

    • DOI

      10.1080/27694127.2022.2095591

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The kinesin KIF4 mediates HBV/HDV entry through the regulation of surface NTCP localization and can be targeted by RXR agonists in vitro2022

    • 著者名/発表者名
      Gad Sameh A.、Sugiyama Masaya、Tsuge Masataka、Wakae Kosho、Fukano Kento、Oshima Mizuki、Sureau Camille、Watanabe Noriyuki、Kato Takanobu、Murayama Asako、Li Yingfang、Shoji Ikuo、Shimotohno Kunitada、Chayama Kazuaki、Muramatsu Masamichi、Wakita Takaji、Nozaki Tomoyoshi、Aly Hussein H.
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 18 ページ: 1009983~1009983

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1009983

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hepatitis C Virus-Induced ROS/JNK Signaling Pathway Activates the E3 Ubiquitin Ligase Itch to Promote the Release of HCV Particles via Polyubiquitylation of VPS4A2022

    • 著者名/発表者名
      Deng Lin、Liang Yujiao、Ariffianto Adi、Matsui Chieko、Abe Takayuki、Muramatsu Masamichi、Wakita Takaji、Maki Masatoshi、Shibata Hideki、Shoji Ikuo
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 96 ページ: -

    • DOI

      10.1128/JVI.01811-21

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Gender and Sexuality on the Periphery: Cases of Migrant Women in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      工藤晴子
    • 学会等名
      The Contemporary Dynamics of Diverse Perspectives on Life and Death (Center of Migration Research Seminar, Kobe University)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] (Re)shaping Homeland: The Madrasa Revival Movement and the Amazigh Movement in Southern Morocco at the turn of the 21st century2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Saito
    • 学会等名
      The Contemporary Dynamics of Diverse Perspectives on Life and Death (Center of Migration Research Seminar, Kobe University)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Gospel Sounds like the Witch’s Spell: Dealing with Misfortune among the Jopadhola of Eastern Uganda2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Umeya
    • 学会等名
      The Contemporary Dynamics of Diverse Perspectives on Life and Death (Center of Migration Research Seminar, Kobe University)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Changes in the distribution of genotype constellations of rotavirus strain after rotavirus vaccine introduction in Asian and African countries2022

    • 著者名/発表者名
      Doan YH, Takemae N, Suzuki T, Dennis FE, Armah GE, Utsumi T, Shoji I, Yamani LN, Lusida MI, Miyoshi S, Sarkar MC, Haga K, Fujii Y, Shimizu H, Oka T, Muramatsu M, Kageyama T, Katayama K.
    • 学会等名
      日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] Can Reflective Inclusiveness Mitigate the Cultural Confrontation Caused by International Migration?2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Sakurai
    • 学会等名
      The 30th World Congress of the International Association for the Philosophy of Law and Social Philosophy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 難民とセクシュアリティ――アメリカにおける性的マイノリティの包摂と排除 Gender and Sexuality on the Periphery: Cases of Migrant Women in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      工藤晴子
    • 学会等名
      移民政策学会2022年度冬季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] HCV感染はANX5とPKC-etaによるoccludinの機能制御に干渉することでウイルス伝播を促進させる2022

    • 著者名/発表者名
      阿部隆之、松井千絵子、鄧琳、松浦善治、勝二郁夫
    • 学会等名
      日本ウイルス学会学術集会
  • [図書] 国際社会学〔改訂版〕2023

    • 著者名/発表者名
      工藤晴子ほか12名
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174825
  • [図書] Can Human Rights and National Sovereignty Coexist?2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Sakurai and Mauro Zamboni (eds.)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Abingdon and New York: Routledge
    • ISBN
      0367609657
  • [図書] Bouncing Back: Critical Reflections on the Resilience Concept in Japan and South Africa2022

    • 著者名/発表者名
      ENOMOTO, T. SWAI, M. UMEYA, K. and NYAMNJOH, F. (eds.)
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      Langaa
  • [学会・シンポジウム開催] The Contemporary Dynamics of Diverse Perspectives on Life and Death (Center of Migration Research Seminar, Kobe University)2023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi