• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ファシズム期における日独伊のナショナリズムとインテリジェンスに関する人類学史

研究課題

研究課題/領域番号 19H04363
研究機関桜美林大学

研究代表者

中生 勝美  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (00222159)

研究分担者 田中 雅一  国際ファッション専門職大学, 国際ファッション学部, 教授 (00188335)
栗本 英世  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (10192569)
泉水 英計  神奈川大学, 経営学部, 教授 (20409973)
飯田 卓  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授 (30332191)
臼杵 陽  日本女子大学, 文学部, 教授 (40203525)
池田 光穂  大阪大学, COデザインセンター, 教授 (40211718)
江川 純一  明治学院大学, 国際学部, 研究員 (40636693)
飯嶋 秀治  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (60452728)
山田 仁史  東北大学, 文学研究科, 准教授 (90422071) [辞退]
佐藤 若菜  新潟国際情報大学, 国際学部, 准教授 (90788928)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード文献調査 / アーカイブ資料 / リモート会議 / インテリジェンス / 人類学史
研究実績の概要

コロナ禍による海外調査が全面的に停止となり、国内も外出自粛による図書館の閉鎖によって、国内での調査も実質的に不可能となった。海外渡航が再開できることを期待して、研究代表者に研究費をプールし、各自に文献調査として分担金を配分し、海外渡航ができるようになった場合に、再配分することにしたが、結局年末になっても国内外の調査はめどが立たず、再度研究費を再配分して、各自の文献調査に切り替えた。
昨年までの海外調査のデータを整理し、各自のテーマで論文執筆に専念することにした。国内での研究会も、対面での会合は不可能となり、リモート会議方式で各自の進捗状況を報告した。
中生は、文献資料による戦前から戦後の人類学の連続性について検証し論文を作成した。池田は、軍事的インテリジェンスの研究の倫理についての論考を発表した。佐藤は、1978年以降の日中交流を、ミャオ族の民族衣装を機軸に、文献によりまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍による海外調査が全面的に停止となり、国内も外出自粛による図書館の閉鎖によって、国内での調査も実質的に不可能となった。
対面での研究会も自粛により不可能となり、遠隔会議のみで意見交換しかできない状況になったため、フィールドワークが不可能な状況で、どのように研究を進められるかが喫緊の課題となった。

今後の研究の推進方策

海外調査が不可能になったが、情報交換をして、いくつかの海外のアーカイブは、ネットでの検索、PDFによる資料公開が進みつつあるので、そうした情報を交換して、海外のアーカイブ調査を、アーキビストとの連絡により可能になるか模索したい。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 医療人類学からみたCOVID-19 対策の現在:メキシコ、中米、パナマを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      井上 大介、額田 有美、池田 光穂
    • 雑誌名

      ラテンアメリカ時報

      巻: 1433 ページ: 58-61

  • [雑誌論文] サイバーパンクに倫理は可能か? : 新しいネットワーク心性としてのサイバーパンクの人類学的研究序説2021

    • 著者名/発表者名
      池田 光穂、井上 大介
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 9 ページ: 31~45

    • DOI

      10.18910/78964

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生きるための社会デザインを考える2021

    • 著者名/発表者名
      中川 義信、中岡 成文、西村 高宏、池田 光穂、山中 浩司
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 31 ページ: 9~15

    • DOI

      10.18918/jshms.31.2_9

  • [雑誌論文] 哲学カフェとコミュニケーションデザイン2021

    • 著者名/発表者名
      中岡 成文、西村 高宏、池田 光穂
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 31 ページ: 16~25

    • DOI

      10.18918/jshms.31.2_16

  • [雑誌論文] 戦後日本の人類学史(1)2021

    • 著者名/発表者名
      中生 勝美
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 1 ページ: 139-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先住民の遺骨と副葬品の返還について : 誰が文化遺産と尊厳を所有(保有)するのか?2020

    • 著者名/発表者名
      池田 光穂
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 7 ページ: 1~16

    • DOI

      10.18910/75574

  • [雑誌論文] 軍事的インテリジェンスの人類学の射程と倫理2020

    • 著者名/発表者名
      池田 光穂
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 8 ページ: 1~17

    • DOI

      10.18910/77264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 財団法人日本民族学協会(1942年~1964年)と附属民族学博物館(1937年~1962年)――アーカイブズ資料をとおしてその性格をふり返る2020

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 85(2) ページ: 336-345

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 未来に開かれた記憶装置――梅棹アーカイブズと梅棹資料室2020

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 172 ページ: 40-47

  • [雑誌論文] 1978年以降の日中民間交流に関する人類学的考察:ミャオ族の民族衣装に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 若菜
    • 雑誌名

      ANNUAL REPORT OF THE MURATA SCIENCE FOUNDATION

      巻: 34 ページ: 628-634

  • [学会発表] 霊性と物質性の研究倫理:先住民が訴える遺骨副葬品返還運動2020

    • 著者名/発表者名
      池田 光穂
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54 回 研究大会
  • [学会発表] Banal Objects and a Causative Theory of Behavior among Okinawan Shamans2020

    • 著者名/発表者名
      泉水 英計
    • 学会等名
      AAS-in-Asia 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国人歴史家の生きた東アジアの境界領域-G. H. カーと台湾・沖縄2020

    • 著者名/発表者名
      泉水 英計
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター第54回国際研究集会「帝国のはざまを生きる
    • 国際学会
  • [図書] 暴力の政治民族誌2020

    • 著者名/発表者名
      池田光穂、山福朱実
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596977
  • [図書] 京大よ、還せ2020

    • 著者名/発表者名
      松島 泰勝、山内 小夜子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      耕文社
    • ISBN
      978-4863770607

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi