研究課題/領域番号 |
19H04377
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山村 高淑 北海道大学, 観光学高等研究センター, 教授 (60351376)
|
研究分担者 |
P・A SEATON 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (70400025)
須川 亜紀子 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (90408980)
張 慶在 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (50782140)
藤木 庸介 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (70314557)
VanderDoes Luli 広島大学, 平和センター, 准教授 (00839087)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | コンテンツツーリズム / 戦争 / 歴史 / 国際 / ツーリズム / コンテンツ / 対話 / コンフリクト |
研究実績の概要 |
2022年度は、当該助成事業期間の最終年度として、事業の最終とりまとめを行うため、大きく以下三点の取組を実施した。すなわち第一に、これまでコロナ禍により十分に実施できていなかった現地調査を追加的に行った。第二に、これまでの研究成果を広く教育・社会に還元することを目的とした研究成果公開ウェブサイトの整備・運用を行った。そして第三に、4年間の総括として、これまでの研究で得られた論点ならびに今後の課題を整理し、国際会議におけるパネルとして発表した。 具体的には、第一点目の現地調査については、札幌市、洞爺湖町、函館市、横須賀市、湯河原町、福岡市、長崎市、対馬市、壱岐市、松浦市において、戦争関連コンテンツとツーリズム実態に関する現地調査を実施した。二点目の研究成果公開ウェブサイトの整備については、北海道大学大学院水産科学研究院バランスドオーシャン運用部との協力体制を強化し、同組織が開発したオンライン教材サイト上に本研究課題専用の成果公開ページを開設した。そのうえで、オープンアクセス論文や講義動画、参考資料リンクなどを一括して掲載し、研究代表者ならびに分担者の担当する授業等での活用を開始した。なお、この成果公開ページは、常時アップデートが可能な様式として開発しており、補助期間終了後も発展的に成果物や関連教材をアップロードし運用を継続していく予定である。三点目の国際会議発表については、2022年11月に米国人類学会(American Anthropological Association)において、研究代表者がorganizer、分担者・協力者が発表者となり、Multi-Vocality of Contents Tourism: Between Conflict and Dialogue, Nationalism and Cosmopolitanismと題したパネル討論を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|