• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

コンテンツツーリズムにおける「戦争」の消費と歴史理解に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H04377
研究機関北海道大学

研究代表者

山村 高淑  北海道大学, 観光学高等研究センター, 教授 (60351376)

研究分担者 P・A SEATON  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (70400025)
須川 亜紀子  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (90408980)
張 慶在  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (50782140)
藤木 庸介  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (70314557)
VanderDoes Luli  広島大学, 平和センター, 准教授 (00839087)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードコンテンツツーリズム / 戦争 / 歴史 / 国際 / ツーリズム / コンテンツ / 対話 / コンフリクト
研究実績の概要

2022年度は、当該助成事業期間の最終年度として、事業の最終とりまとめを行うため、大きく以下三点の取組を実施した。すなわち第一に、これまでコロナ禍により十分に実施できていなかった現地調査を追加的に行った。第二に、これまでの研究成果を広く教育・社会に還元することを目的とした研究成果公開ウェブサイトの整備・運用を行った。そして第三に、4年間の総括として、これまでの研究で得られた論点ならびに今後の課題を整理し、国際会議におけるパネルとして発表した。
具体的には、第一点目の現地調査については、札幌市、洞爺湖町、函館市、横須賀市、湯河原町、福岡市、長崎市、対馬市、壱岐市、松浦市において、戦争関連コンテンツとツーリズム実態に関する現地調査を実施した。二点目の研究成果公開ウェブサイトの整備については、北海道大学大学院水産科学研究院バランスドオーシャン運用部との協力体制を強化し、同組織が開発したオンライン教材サイト上に本研究課題専用の成果公開ページを開設した。そのうえで、オープンアクセス論文や講義動画、参考資料リンクなどを一括して掲載し、研究代表者ならびに分担者の担当する授業等での活用を開始した。なお、この成果公開ページは、常時アップデートが可能な様式として開発しており、補助期間終了後も発展的に成果物や関連教材をアップロードし運用を継続していく予定である。三点目の国際会議発表については、2022年11月に米国人類学会(American Anthropological Association)において、研究代表者がorganizer、分担者・協力者が発表者となり、Multi-Vocality of Contents Tourism: Between Conflict and Dialogue, Nationalism and Cosmopolitanismと題したパネル討論を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 図書 (4件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 韓国外語大学コリアノフォン研究センター(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      韓国外語大学コリアノフォン研究センター
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京大学
  • [国際共同研究] Nicolaus Copernicus University(ポーランド)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      Nicolaus Copernicus University
  • [雑誌論文] 異文化間コンフリクトを乗り越えるための創造的対話についての試論2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      メタ観光推進機構2022年度会報誌

      巻: 1 ページ: 22-29

  • [雑誌論文] Contents Tourism2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi and Graburn, Nelson
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Tourism Management and Marketing

      巻: 1 ページ: 616-619

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムの理論的枠組み構築に向けた若干の試論2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      コンテンツツーリズムと文化遺産

      巻: 1 ページ: 45-78

  • [学会発表] Oral presentation session: Multi-Vocality of Contents Tourism: Between Conflict and Dialogue, Nationalism and Cosmopolitanism2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi., Jang, Kyungjae., Kim, Sueun., Koarai, Ryo., Jin, Qian., Wang, Ting.
    • 学会等名
      2022 American Anthropological Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] コンテンツツーリズムの次世代型展開 :〈コンテンツ製作者〉〈地域コミュニティ〉〈ファン〉の新たな関係性に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 学会等名
      ソウル大日本研究所国際学術シンポジウム『2000年以後の日本社会と若者を考える』
    • 国際学会
  • [学会発表] Battleships, Girls and Contents Tourism: Multivocality in the game Fleet Collection2022

    • 著者名/発表者名
      Jang, Kyungjae
    • 学会等名
      2022 American Anthropological Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction: Multi-Vocality of Contents Tourism2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      2022 American Anthropological Association Annual Meeting
  • [図書] Contents Tourism in Sapporo Vol.2 (日本語版)2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑・小新井涼・金千編
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院2022年度後期開講科目 『コンテンツツーリズム論演習』
  • [図書] Contents Tourism in Sapporo Vol.2 (中文版/中国語版)2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑・金千・小新井涼編
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院2022年度後期開講科目 『コンテンツツーリズム論演習』
  • [図書] Contents Tourism in Sapporo Vol.1 (日本語版)2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑・小新井涼編
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院2021年度後期開講科目 『コンテンツツーリズム論演習』
  • [図書] Contents Tourism in Sapporo Vol.1 (中文版/中国語版)2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑・小新井涼編
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院2021年度後期開講科目 『コンテンツツーリズム論演習』
  • [備考] War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

    • URL

      https://repun-app.fish.hokudai.ac.jp/course/index.php?categoryid=315

  • [備考] 山村高淑 出版・公表物リスト

    • URL

      https://yamamuratakayoshi.com/publications-list/

  • [学会・シンポジウム開催] International Meeting on Contents Tourism Research Updates.2023

  • [学会・シンポジウム開催] Online Summer Programme in Japanese Cultural Studies "Tourism and Heritage in Post-lockdown Japan"  by Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures.2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi