研究課題/領域番号 |
19H04418
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
上保 秀夫 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00571184)
|
研究分担者 |
松林 麻実子 筑波大学, 図書館情報メディア系, 講師 (10359581)
于 海涛 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (30751052)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 情報検索 / 会話検索 |
研究実績の概要 |
本年度は会話検索システムの開発を行った。開発システムの概要は以下の通りである。ユーザとのインタラクションは商業テキストチャットサービスのAPIを通してチャットボットとして実装した。ユーザがボットに対してメッセージを送ることで検索が開始する。入力されたキーワードに対して、検索APIを用いて検索された上位結果を提示する。その後、ユーザは自身にニーズに合わせて、自然言語を用いて、システムに検索方略を伝えることができる。実装された検索方略の例として「もっと新しいページを見つけて」「日本語のページを探して」「初心者向けの情報が欲しい」「○○のないページを検索して」「まとめサイトはある?」など。これらの発話内容を受け取ると、昨年度構築した分類器が該当する検索方略を推定し、検索システムに適切なクエリを送信する。明確なシステム対応が可能な16の検索方略を実装した。 本年度の後半は、開発した会話検索システムのユーザ評価の予備実験を実施した。計10名を対象に実験を実施し、各参加者は5件の検索トピックに関して、指定された検索方略を表現するメッセージを送信し、検索システム応答を評価した。その結果、本実験に向けた実験設計の改善点などが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「研究実績の概要」に記載したように、本年度予定していた会話検索システムの実装、ユーザ研究の予備実験による実験計画の検証を概ね達成したため。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、提案する会話検索システムのユーザ評価の本実験を実施する。そのために、昨年度実施した予備実験の知見を実験計画やシステム設計に反映させる。本実験では、既存の検索エンジンでは実現の難しい検索方略を含む課題にもとづき、会話エージェントとの複数回のやりとりが必要な環境で会話検索システムの評価を行う。実験参加者数は30名を目標とする。 また後半では、本研究課題の4年間の活動を総括するとともに、本実験で得た知見をもとに、会話検索システムを高度化していくための要件を研究分担者らと議論し、枠組みの提示を目指す。
|