• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

実効性ある偽情報・誤情報対応策としてのファクトチェック・システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H04425
研究機関早稲田大学

研究代表者

瀬川 至朗  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00515413)

研究分担者 乾 健太郎  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (60272689)
関谷 直也  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (30422405)
牧野 恵美  広島大学, 学術・社会連携室, 准教授 (90706962)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードファクトチェック / 偽情報 / 誤情報 / 疑義言説 / 選挙 / 有効性 / メディアリテラシ―
研究実績の概要

本年度は、NPO法人ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)が収集している疑義言説のデータ分類と分析を実施し、日本における偽情報・誤情報の特徴を調査した。また、2021年衆議院選挙などのファクトチェック支援策をプロジェクトとして実施した。
FIJは、日本のファクトチェック活動を推進する目的で、ツイッター上の疑義言説(真偽不明の言説・情報)を自動検知するFCCシステムや一般通報情報などを基に、主に影響度の高い疑義言説を人力でClaimMonitor(CM)という疑義言説データベースに掲載し、ファクトチェック実施メディアに提供している。ファクトチェック記事のうち65%はCM情報を活用している(2020年時点)。
今回は日本における偽情報・誤情報の特徴を把握する目的で、2020年1月~21年8月のCMのデータベースを整理・分析した。CMに収集・掲載された疑義言説は約4300件で月平均215件。疑義言説の発信媒体を分類したところ、トップがSNS(75)で、ニュースメディア=所属記者らの発信含む=(12)、ポータルサイト(4)、個人サイト/匿名サイト(2)、企業・団体サイト(0.5)、公的機関サイト(0.5)と続いた(括弧内は%)。影響度の高い疑義言説という観点からは、ニュースメディアなどの発信も検証対象の候補になっている点は注目すべきであり、今後、さらに分析を進める必要がある。
ファクトチェック支援策プロジェクトは、FIJに委託して21年衆議院選挙、22年参議院選挙、22年沖縄県知事選挙を対象にそれぞれ実施した。具体的には、党首討論会、テレビ討論会などの全文文字起こし、事実言明マーキング、「CM収集・掲載の強化」である。支援策の有効性について分析を進めている。
また、ファクトチェック白書は、「総論」「世界のファクトチェック活動」の部分を完成させ、オンラインで公開した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度も新型コロナ感染症の影響で研究協力者・研究協力機関の協力を得るのが難しかった。海外現地調査は2022年度に実施する予定である。

今後の研究の推進方策

新型コロナ感染症の拡大で実施できなかった海外のファクトチェック支援組織などの現地調査を2022年度に実施し、海外事例との比較で実効性あるファクトチェック・システムの要件を検討する。さらに2021年度までに取り組んできた研究をさらに進展させ、本研究の成果を盛り込んだファクトチェック白書を完成させ、PDF版を公開する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 その他

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 偽情報・誤情報が拡散する時代のファクトチェックの可能性2021

    • 著者名/発表者名
      瀬川至朗
    • 学会等名
      日本科学技術ジャーナリスト会議月例会(2021年11月)
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しいジャーナリズムの形2021

    • 著者名/発表者名
      瀬川至朗
    • 学会等名
      日本経済新聞社・コロンビア大学・早稲田大学共催シンポジウム「これからのジャーナリズムを考えよう」
    • 招待講演
  • [図書] 民主主義は支えられることを求めている!2021

    • 著者名/発表者名
      瀬川至朗
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • ISBN
      9784657210203
  • [備考] ファクトチェック白書(一部完成)

    • URL

      https://fij.info/factcheckwp

  • [備考] 早稲田大学次世代ジャーナリズム・メディア研究所 活動紹介ページ

    • URL

      https://www.waseda.jp/inst/cro/institutes-list/institute-for-the-next-generation-of-journalism-and-media/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi