• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

日本法令のオープンデータを有効活用するための主要なアプリケーションの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H04427
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関新潟工科大学

研究代表者

中村 誠  新潟工科大学, 工学部, 教授 (50377438)

研究分担者 松浦 好治  名古屋大学, 博士課程教育推進機構, 特任教授 (40104830)
外山 勝彦  名古屋大学, 情報基盤センター, 教授 (70217561)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード法令標準XMLスキーマ / e-LAWS / 法情報処理 / オープンソース / Akoma Ntoso
研究成果の概要

本研究の目的は,外国で開発されたソフトウェアリソースを共有し,日本法令データ用に主要なアプリケーションを提供することである.これを達成するため,日本と世界の法令標準XMLスキーマの変換器や管理データベースを開発し,既存アプリケーションを日本法令データに利用できるよう提供する.本研究では,法令標準XMLスキーマのOASIS国際標準規格である Akoma Ntoso (以下AKN)に着目した.本研究において,法令標準XMLスキーマの変換器の開発,アプリケーションの移植および開発,さらに外国法令および日本法令のオープンデータを利用した研究の推進を行うことで,本研究の有効性を検証した.

自由記述の分野

法情報学

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本法令のオープンデータ(e-LAWS)を利用したアプリを一から開発するにはコストがかかる.その一方で,世界ではオープンソースでアプリが公開されているため,それらを日本法令データで利用できるように整備を行った.具体的には,法令データフォーマットの変換器および法令データの管理データベースや各種アプリを開発してその有用性を示した.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi