• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

細胞移動制御による免疫シフトマテリアルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H04465
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

木村 剛  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 准教授 (10393216)

研究分担者 中村 奈緒子  芝浦工業大学, システム理工学部, 准教授 (70754878)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード生体材料 / バイオ界面 / 免疫シフト
研究成果の概要

腫瘍での免疫監視を逃避した免疫抑制状態を解除するため、空洞性材料にTreg細胞をリクルート・捕獲する免疫シフトマテリアルの開発を行った。空洞性材料表面に細胞非接着性ポリマーおよび抗Treg抗体を修飾した免疫シフトマテリアルを設計・合成した。抗体-抗原反応を介したTreg細胞の捕獲をin vitro・in vivoで実現し、担がんマウスモデルでの腫瘍増大抑制効果が示され、免疫シストマテリアルの有用性が示された。

自由記述の分野

生体材料学

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん免疫療法に対する新しい治療戦略として、腫瘍周辺の免疫抑制状態を解除する免疫シフトマテリアルの開発を提案した。免疫抑制性細胞である制御性T細胞の本免疫シフトマテリアルを用いた腫瘍近傍からの移動により腫瘍増殖減少を示したことは、空間的細胞制御が免疫状態に関係することを明らかとした点において学術的意義は大きい。また、本免疫シフトマテリアルはがん免疫等の様々な免疫疾患に応用が期待され、社会的意義を有する。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi