研究課題/領域番号 |
19H04473
|
研究機関 | 京都薬科大学 |
研究代表者 |
勝見 英正 京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (30434666)
|
研究分担者 |
山本 昌 京都薬科大学, 薬学部, 教授 (00166779)
木村 寛之 京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (50437240)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 薬学 / ドラッグデリバリーシステム / ターゲティング / 骨転移 / セラノスティクス |
研究実績の概要 |
本研究は独自に開発した骨標的化技術に基づき、イメージング分子及び抗癌剤を効率よく骨転移部位に送達可能なハイブリッド型ナノ粒子を創製するとともに、骨転移の画像診断と効率的な治療を同時に実現するセラノスティクス型ドラッグデリバリーシステム (DDS) の開発を目指ものである。 初年度では、骨標的化能を示すアスパラギン酸 (Asp) 修飾ナノ粒子の開発に取り組んだ。すなわち、分岐状ポリマーの表面アミノ基に対して、Boc-Asp(OtBu)-OH をHBTU-HOBt法でカップリング反応、脱保護させることでAsp修飾多分岐ポリマーを合成した。さらに、Asp修飾多分岐ポリマーの末端基に水溶性ポリマーと疎水基を結合することで、水中でナノ粒子化(ミセル化)する新規の両親媒性ポリマー(高分子ミセル)を作製することに成功した。調製した高分子ミセルの安定性(臨界ミセル濃度)を 1,6-diphenyl-1,3,5-hexatriene (DPH) の蛍光強度で評価したところ、Asp修飾多分岐ポリマーは、生体内でも十分ミセルを形成する臨界ミセル濃度を示した。またマウス静脈内投与後のAsp修飾ナノ粒子は、効率よく下肢骨へ移行することを明らかにした。 以上のことから、本研究成果をさらに発展させることにより、骨転移の画像診断と効率的な治療を同時に実現するセラノスティクス型 DDSが可能になるものと考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2019年度では、骨標的化多分岐ポリマーのミセル化による骨標的化ナノ粒子 (高分子ミセル) を新たに開発することが目標であった。これまでに骨標的化ナノ粒子の開発に成功しており、おおむね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度で開発した骨標的化ナノ粒子へ抗癌剤を封入し、その物性(粒子径、電荷)、安定性、薬物放出性について評価する。また、マウス静脈内投与後のナノ粒子及びナノ粒子に搭載した抗癌剤の体内動態解析を行う。抗癌剤の動態解析は放射標識体を利用した液体シンチレーションカウンターを用いて行う。癌細胞をマウスの左心室内に投与することで骨転移モデルを作製し、抗癌剤の骨標的化による治療効果を評価するとともに、体内動態解析結果との連関を明らかにする。体内動態及び治療効果の結果に応じて、物性、リンカー結合様式、担持方法を最適化し、体内動態と治療効果に優れる骨標的化ナノ粒子を創製する。 一方、ナノ粒子の末端基の一部に二官能性リンカーを介してセラノスティクス用核種を骨標的化ナノ粒子に担持し、物性評価を行うとともにSPECT/CTを用いて骨分布の詳細を明らかにする。 以上の検討を通じて、骨転移の診断/治療における骨標的化ナノ粒子の有用性を明らかにする。
|