• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高感度γ線コンプトンカメラ技術の医療現場への実践的展開

研究課題

研究課題/領域番号 19H04492
研究機関北里大学

研究代表者

村石 浩  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (00365181)

研究分担者 榎本 良治  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (80183755)
片桐 秀明  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 准教授 (50402764)
加賀谷 美佳  仙台高等専門学校, 総合工学科, 助教 (10783467)
加納 大輔  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 薬剤師 (70392347)
石山 博條  北里大学, 医学部, 教授 (60343076)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード医用応用 / 放射線計測学 / 画像情報工学 / 放射線防護 / コンプトンカメラ
研究実績の概要

本研究では、医療現場において100keV~数MeVγ線を放出する低線量放射線源を遠隔から高感度で撮影可能なコンプトンカメラ技術開発を独自に遂行中である。
2020年度(2年目)における主な実績は以下の通りである。
(1)ダイナミックデータ収集によるγ線画像の高精度化の実証:6カウンター型コンプトンカメラを自動回転ステージに搭載し回転させながら測定可能なシステムを構築し、更に、断層撮像装置で用いられているフィルタ補正逆投影法に基づく解析的画像再構成手法を応用することで、シフトインバリアントな全方向γ線イメージングが可能であることを実証(Muraishi et al. Japanese Journal of Applied Physics, Vol.59, 090911 (2020))。更に、カウンター配置を工夫することで、検出部の大幅な小型化が可能であることを実証(第68回応用物理学会学術講演会で報告)。
(2)放射能汚染監視モニターの開発(100-250keVγ線):我々が提案する全方向γ線コンプトンカメラ技術において、CaF2(Eu)結晶をカウンターに採用することで、低エネルギーγ線放出放射性医薬品(Tc-99m(141keV)、In-111(171,245keV))による汚染箇所の可視化が可能であることを実証(Katagiri et al., Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A, Vol.996, 165133 (2021))。
(3)核医学分野における新しい医療評価指標の開発(511keVγ線):PET患者専用トイレに排泄された尿中放射能を0-150MBqのレンジで10秒以内に10%の精度で自動測定可能なコンプトンカメラシステムを構築(第68回応用物理学会学術講演会で報告)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年目である2020年度においては、当初の予定通り、PET患者が排泄した尿中の放射能の常時連続モニター測定が可能なシステムを構築することができ、また、核医学施設においてTc-99mなどの放射性医薬品による汚染箇所の可視化モニタリングが可能な結果が得られたことから、順調に進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

3年目である2021年度においては、まず、昨年度までに開発した511keV向け高感度コンプトンカメラを国立がん研究センター東病院核医学施設内PET患者専用トイレに継続して設置することで、PET患者が排泄した尿中の放射能の常時連続モニター測定を継続して展開する。具体的には、臨床に耐えうるデータ収集速度向上に向けた改良を行った上で、更なる次のステップとして、取得されたデータを実際のPET診断画像に組み込むことで、がん患者の治療評価判定への影響の可能性について定量的評価を遂行する。
次に、昨年度開発に成功した100~200keV程度の低エネルギーγ線向け高感度コンプトンカメラに改良を加えることで、可搬性に優れた検出器システムを再構築し、病院の核医学施設における放射性医薬品による汚染箇所の可視化測定を遂行する。具体的には、CaF2シンチレータの増設による感度・画質の向上、エレクトロニクスの小型化、リチウムバッテリーによる駆動、Wi-Fiによる遠隔制御を実現する。
更に、放射線治療施設や加速器施設向けの1MeV以上の高エネルギーγ線向けコンプトンカメラの検討を遂行する。具体的には、まずこれまで開発した2カウンター同時計数による高感度全方向コンプトンカメラ技術を用いて、実際の施設において放射化物質の撮影が可能であるかについて実験的検証を行う。とりわけ、最新の放射線がん治療法として知られているBNCT(ホウ素中性子捕捉療法)施設(国立がん研究センター中央病院)において、熱外中性子、及び熱中性子によるさまざまな放射化物質からの高エネルギーγ線の可視化に挑む。また、新たに3カウンター同時計数による高感度コンプトンカメラの検討を同時に遂行する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Development of an Omnidirectional Compton Camera Using CaF2(Eu) Scintillators to Visualize Gamma Rays with Energy below 250 keV for Radioactive Environmental Monitoring in Nuclear Medicine Facilities2021

    • 著者名/発表者名
      H. Katagiri, N. Narita, R. Enomoto, H. Muraishi, D. Kano, T. Watanabe, R. Wakamatsu, M. Kagaya, M. M. Tanaka
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 996 ページ: 165133

    • DOI

      10.1016/j.nima.2021.165133

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shift-invariant gamma-ray imaging by adding a detector rotation function to a high-sensitivity omnidirectional Compton camera2020

    • 著者名/発表者名
      H. Muraishi, R. Enomoto, H. Katagiri, M. Kagaya, T. Watanabe, N. Narita, D. Kano, S. Ishikawa, H. Ishiyama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 ページ: 090911

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abb20d

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コンプトンカメラを用いた18F-FDG PET 受診者の尿中放射能測定における放射能の算出方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺 宝、加納大輔、村石 浩、榎本良治、片桐秀明、加賀谷美佳、石川咲貴、中神佳宏
    • 学会等名
      2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 回転機能を備えた高感度全方向コンプトンカメラの小型化2021

    • 著者名/発表者名
      石川咲貴、村石 浩、榎本良治、片桐秀明、加賀谷美佳、渡辺 宝
    • 学会等名
      2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] シイタケ栽培に用いる立木の微量放射能を伐採前に測定可能な可搬型非破壊検査装置の開発2021

    • 著者名/発表者名
      加賀谷美佳、片桐秀明、榎本良治、金田一美有、村石 浩、石川咲貴、渡辺 宝
    • 学会等名
      2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 18F-FDG PET受診者の尿中放射能を測定可能な高感度コンプトンカメラの開発2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺 宝、加納大輔、村石 浩、榎本良治、片桐秀明、加賀谷美佳、石川咲貴、中神佳宏
    • 学会等名
      2020年 第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] シイタケ栽培に用いる立木の微量放射能を伐採前に測定可能な可搬型非破壊検査装置の開発2020

    • 著者名/発表者名
      加賀谷美佳、片桐秀明、榎本良治、金田一美有、村石 浩、石川咲貴、渡辺 宝
    • 学会等名
      2020年 第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [備考] 北里大学医療衛生学部医療工学科診療放射線技術科学専攻 村石のページ

    • URL

      https://www.kitasato-u.ac.jp/ahs/rt/muraishi/index.htm

  • [備考] 大学プレスセンター

    • URL

      https://www.u-presscenter.jp/article/post-44295.html

  • [備考] プレスリリース

    • URL

      https://www.u-presscenter.jp/item/ce864c88cf5e4c1c71698f8223d00453.pdf

  • [備考] 北里大学ホームページ(ニュース)

    • URL

      https://www.kitasato.ac.jp/jp/news/20200903-01.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi