• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

piRNA機構の動作原理の統合的理解

研究課題

研究課題/領域番号 19H05466
研究機関東京大学

研究代表者

塩見 美喜子  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (20322745)

研究期間 (年度) 2019-04-23 – 2024-03-31
キーワードpiRNA / トランスポゾン / PIWI / RNAサイレンシング / 生殖
研究実績の概要

本年度も5つの項目、[RP-1] 生殖系体細胞におけるpiRNA生合成機構の解明、[RP-2] 生殖細胞におけるpiRNA生合成機構の解明、[RP-3] 生殖系体細胞のpiRNAによる転写制御機構の解明、[RP-4] piRNA因子の立体構造解析、[RP-5] マウス胎児期生殖細胞におけるクロマチン動態の解析、を主項目とした。概要を以下に示す。[RP-1]主にミトコンドリア局在因子Minoに焦点を当てて解析を進めた。MinoはPiwiと結合しphased piRNA生成の足場となるという考察を得た。[RP-2] RNAヘリケースDDX43がSiwi-piRISC生成を促す因子であることを見出し、論文としてまとめ報告した(Murakami et al. 2021)。また、二次Siwi-piRISCの成熟化が液層凝集体(nuageの一種)で起こることを見出しAgo3 bodyと名付けた。Ago3 bodyの形成にはAgo3-piRISCとVretの両者が必要であることも明らかにした。本成果は論文としてまとめ報告した(Nishida et al. 2020)。[RP-3] OSC細胞でPiwiの制御を受ける大半のトランスポゾンはBrm依存的に転写が開始すること、また、Piwi補因子MaelがBrmに働きかけ、標的DNAからBrmとRNA Pol IIの量を減少させることによることが明らかとなった。本成果は論文として報告した(Onishi et al. 2020)。[RP-4]ショウジョウバエPiwi-piRISCをOSCから単離精製し、その立体構造を世界で初めて明らかにした。これに関しても論文としてまとめ報告した(Yamaguchi et al. 2020)。[RP-5]マウスPIWIメンバーMiwi2に結合すると思われる新規補因子が得られたため解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画に沿って研究計画を実行し、令和2年度は学術論文として6報を発表した。そのうち4報に関しては「6. 研究実績の概要」に示した通りである。そのほかの2報は共同研究として遂行した。当初の計画以上に進展している理由としては、がん抑制因子L(3)mbtの新規補因子を同定したことが挙げられる。我々は、本研究課題採択以前に、生殖細胞特異的に起こるpiRNA増幅機構の因子は、がん抑制因子L(3)mbtによって一括して制御されていることを見出した(Sumiyoshi et al. 2016)。本研究課題採択後は、その作用機序を理解することを目的として研究を進めたが、その過程においてL(3)mbtに特異的に結合する核局在型補因子を同定することに成功した。この新規因子の活性が無い条件下では、L(3)mbt活性が無い条件下と同様にpiRNA増幅機構に関わる因子が脱抑制されることを見出した。また、この新規因子(Lint-Oと命名)の遺伝学的解析を進めたところ、ショウジョウバエ脳においてL(3)mbtの場合と同様に、piRNA増幅因子の発現上昇が観察された(未発表)。一方、今のところL(3)mbt変異体とは異なり、Lint-O変異体において脳腫瘍化は見出されていない。OSCではL(3)mbtとLint-Oは協同してpiRNA増幅因子を制御するが、脳-つまり生殖組織外-のがん抑制という点に関しては、その協同の度合いが異なるのかもしれない。本研究を進めることによってL(3)mbt/Lint-Oがどの様な仕組みで異種組織において異なる標的遺伝子を制御するのかを理解することができると考える。また、がん研究にも寄与する可能性がある。ちなみにL(3)mbt欠損細胞は染色体の倍加を引き起こす。

今後の研究の推進方策

[RP-1] Gaszは、これまでの我々の解析からGaszはArmiに結合することによってpiRNA成熟化反応の足場として機能することが判明したが、これにDaedがどのように関わるかを理解する。ショウジョウバエ以外の生物はDaedホモログを持たない。つまり、Gaszが単体で機能するのであるが、その生物学的意義を探る。[RP-2] Qin欠損によって脱抑制されるトランスポゾンはウイルス様の顆粒を形成するが、この顆粒に含まれる分子を同定する。これまでの研究からL(3)mbtに特異的に結合する核局在因子を同定することに成功した。この新規因子が欠失した条件下では、L(3)mbtの欠失条件下と同様にpiRNA増幅因子が脱抑制されることも見出した。L(3)mbtとこの新規L(3)mbt結合因子を含む複合体を単離精製し、それに含まれるその他の因子を同定するとともにその機能解析を進める。新規因子の遺伝学的解析も進める。[RP-3] Gtsf1の解析をさらに進める。ショウジョウバエはGtsf1ホモログを4つ発現するが、これら各々のホモログは特定のPiwiホモログと共に機能する可能性がある。これを検証すると共に、そのような結果が得られた場合には、その機能的意義を理解する。[RP-4] 数多くあるpiRNA因子の中からまずはSoYb/Vret複合体の解析を進める。OSCから免疫沈降によって回収すると共に、並行してリコンビナントタンパク質の精製も試みる。また、piRNAに結合していないPIWIメンバーの構造は未だ未解明であるため、それを進める。[RP-5] Miwi2結合型新規候補因子が得られたため、その機能解析を進める。今後はこれらを主テーマとして研究を推進する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hamster PIWI proteins bind to piRNAs with stage-specific size variations during oocyte maturation2021

    • 著者名/発表者名
      Ishino Kyoko、Hasuwa Hidetoshi、Yoshimura Jun、Iwasaki Yuka W、Nishihara Hidenori、Seki Naomi M、Hirano Takamasa、Tsuchiya Marie、Ishizaki Hinako、Masuda Harumi、Kuramoto Tae、Saito Kuniaki、Sakakibara Yasubumi、Toyoda Atsushi、Itoh Takehiko、Siomi Mikiko C、Morishita Shinichi、Siomi Haruhiko
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 49 ページ: 2700~2720

    • DOI

      10.1093/nar/gkab059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DEAD‐box polypeptide 43 facilitates piRNA amplification by actively liberating RNA from Ago3‐piRISC2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami Ryo、Sumiyoshi Tetsutaro、Negishi Lumi、Siomi Mikiko C
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 22 ページ: -

    • DOI

      10.15252/embr.202051313

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Piwi suppresses transcription of Brahma-dependent transposons via Maelstrom in ovarian somatic cells2020

    • 著者名/発表者名
      Onishi Ryo、Sato Kaoru、Murano Kensaku、Negishi Lumi、Siomi Haruhiko、Siomi Mikiko C.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 6 ページ: eaaz7420

    • DOI

      10.1126/sciadv.aaz7420

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Siwi levels reversibly regulate secondary pi RISC biogenesis by affecting Ago3 body morphology in Bombyx mori2020

    • 著者名/発表者名
      Nishida Kazumichi M、Sakakibara Kazuhiro、Sumiyoshi Tetsutaro、Yamazaki Hiroya、Mannen Taro、Kawamura Takeshi、Kodama Tatsuhiko、Siomi Mikiko C
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 39 ページ: -

    • DOI

      10.15252/embj.2020105130

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Mi-2 nucleosome remodeler and the Rpd3 histone deacetylase are involved in piRNA-guided heterochromatin formation2020

    • 著者名/発表者名
      Mugat Bruno、Nicot Simon、Varela-Chavez Carolina、Jourdan Christophe、Sato Kaoru、Basyuk Eugenia、Juge Fran?ois、Siomi Mikiko C.、P?lisson Alain、Chambeyron S?verine
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16635-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystal structure of Drosophila Piwi2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Sonomi、Oe Akira、Nishida Kazumichi M.、Yamashita Keitaro、Kajiya Asako、Hirano Seiichi、Matsumoto Naoki、Dohmae Naoshi、Ishitani Ryuichiro、Saito Kuniaki、Siomi Haruhiko、Nishimasu Hiroshi、Siomi Mikiko C.、Nureki Osamu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-14687-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 1.Characterization of DEAD-box RNA helicase Vasa in LLPS-mediated nuage formation in ovarian germ cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki H, Murakami R, Kuriyama S, Kajiya A, and Siomi MC.
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会(MBSJ)
  • [学会発表] 2.Siwi levels reversibly regulate secondary piRISC biogenesis by affecting Ago3 body morphology in Bombyx mori.2020

    • 著者名/発表者名
      Nishida KM, Sakakibara K, Sumiyoshi T, Yamazaki H, Mannen T, Kawamura T, Kodama T, and Siomi MC.
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会(MBSJ)
  • [学会発表] 3.Elucidation of transcriptional regulatory mechanism of piRNA factors by tumor suppressor gene lethal(3) malignant brain tumor.2020

    • 著者名/発表者名
      山本瞳、山中総一郎、佐藤薫、吉種光、深田吉孝、塩見美喜子
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会(MBSJ)
  • [学会発表] 4.Piwi suppresses transcription of Brahma-dependent transposons via Maelstrom in ovarian somatic cells2020

    • 著者名/発表者名
      大西遼、佐藤薫、村野健作、根岸瑠美、塩見春彦、塩見美喜子
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会(MBSJ)
  • [備考] SIOMI Laboratory

    • URL

      http://www-siomilab.biochem.s.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi