• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

発達障害に関わる神経生物学的機構の霊長類的基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H05467
研究機関京都大学

研究代表者

高田 昌彦  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (00236233)

研究分担者 二宮 太平  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 助教 (40586343)
橋本 亮太  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神疾患病態研究部, 部長 (10370983)
松本 正幸  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50577864)
研究期間 (年度) 2019-04-23 – 2024-03-31
キーワード発達障害 / 社会的行動 / 神経ネットワーク / 認知ゲノム / 霊長類
研究実績の概要

<研究項目1>神経路選択的な光遺伝学的/化学遺伝学的活動操作を同時適用できる新規介入手法の開発:現時点での必要性に鑑みて、オプシン遺伝子とDREADDレセプター分子の両者を同時に搭載したウイルスベクターシステムの開発には至っていないが、いつでも着手できる状態にある。また、霊長類脳においてニューロン種特異的プロモータを搭載した新規ウイルスベクターの開発を進めている。
<研究項目2>全脳的かつ全ニューロン的遺伝子導入技術の開発:キャプシド改変によるモザイクベクターを開発、改良し、新生児への血管内投与により従来のベクターに比べてニューロンへの遺伝子導入効率が全脳レベルで向上したことを検証した。また、血液脳関門が閉鎖している幼弱期や成体期における全脳的遺伝子導入を実現するため、マイクロバブルおよび経頭蓋集束超音波照射を利用した外来遺伝子導入システムの最適化にも着手した。
<研究項目3>神経回路操作による発達障害霊長類モデルの作出と行動・神経活動解析:神経路選択的活動制御による発達障害モデル作出の基盤となる、前部帯状皮質から側坐核と扁桃体への局在投射を解剖学的解析によって見出すとともに、作出したモデルに適用する社会的認知行動課題を開発し、すでに健常個体から予備知見を得ている。
<研究項目4>全脳的遺伝子操作による発達障害霊長類モデルの作出と行動・神経活動解析:発達障害に関わるリスク遺伝子POGZを標的とするshRNA配列を搭載したウイルスベクターの作製に成功し、当該ベクターの全脳導入による発達障害モデルマーモセットの作出に着手する準備を進めている。
<研究項目5>集団行動特性解析システムの構築:集団ケージを利用した社会的行動特性解析システムの基盤的構築をおこなうとともに、日立製作所と連携し、多個体行動同時トレースシステムの構築に向け、長期の記録が可能な個体装着型ロガーを共同開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画において1年目に着手すべき、研究項目1および2については、いずれも着実に進捗し、想定どおりの成果が得られた。研究項目1では、新たに開発したキャプシド改変によるモザイクベクターを用いた共同研究を精力的に展開するとともに、霊長類脳においてニューロン種特異的プロモータを搭載した新規ウイルスベクターの開発を進めている。研究項目2では、キャプシド改変によるモザイクベクターを開発、改良し、新生児への血管内投与により従来のベクターに比べてニューロンへの遺伝子導入効率が全脳レベルで向上したことを確認するとともに、血液脳関門が閉鎖している幼弱期や成体期における全脳的遺伝子導入を実現するため、マイクロバブルおよび経頭蓋集束超音波照射を利用した遺伝子導入システムの最適化に着手している。
また、当初の研究計画では2年目から着手することになっていた、研究項目3~5についても、それらの基盤となる要素的研究をすでに1年目から開始しており、新型コロナウイルス感染拡大の影響により研究計画に少なからぬ遅延が生じたにもかかわらず、3年目以降における円滑な研究進展が期待できるだけの着実な進捗がみられた。研究項目3では、神経路選択的活動制御による発達障害モデル作出の基盤となる、前部帯状皮質から側坐核と扁桃体への局在投射を解剖学的解析によって見出すとともに、作出したモデルに適用する社会的認知行動課題を開発した。研究項目4では、発達障害に関わるリスク遺伝子POGZを標的とするshRNA配列を組み込んだウイルスベクターの作製に成功し、当該ベクターの全脳導入による発達障害モデルマーモセットの作出に着手する準備を進めている。研究項目5では、集団ケージを利用した社会的行動特性解析システムの基盤的構築をおこなうとともに、個体装着型ロガーを日立製作所と共同開発し、多個体行動同時トレースシステムの構築を進めている

今後の研究の推進方策

すでに一定の成果が得られている研究項目1および2については、新規ウイルスベクターを活用した基盤技術の更なる開発、確立を目指す。研究項目1では、霊長類脳においてニューロン種特異的プロモータを搭載した新規ウイルスベクターの更なる開発を推進し、ニューロン種選択的な遺伝子操作技術を確立する。研究項目2では、血液脳関門が閉鎖している幼弱期や成体期における全脳的遺伝子導入を実現するため、マイクロバブルおよび経頭蓋集束超音波照射を利用した外来遺伝子導入システムの最適化を図る。
また、現在取り組んでいる研究項目3~5については、次のように継続する。研究項目3では、前部帯状皮質から側坐核と扁桃体に局在投射する神経回路を対象にし、光遺伝学的あるいは化学遺伝学的な神経活動制御による発達障害モデルをマカクザルにおいて作出する。更に、研究分担者の松本、二宮がそれぞれ独自に開発した社会的認知行動課題を、単一モデル個体あるいはモデル個体と健常個体の2個体対面条件下で訓練し、発達障害モデルの行動変容と神経活動変化を解析する。研究項目4では、開発したウイルスベクターをマーモセットの新生児に血管内投与し、全脳的遺伝子操作技術を利用して発達障害モデルを作出するとともに、研究分担者の橋本が発達障害に特徴的な症状から検討した行動観察指標を用いて、発達障害モデルの行動変容や神経活動変化を解析する。研究項目5では、日立製作所等との連携により構築した、集団行動特性解析システムおよび多個体行動同時トレースシステムを利用し、マカクザルやマーモセットの野生型個体のみが居住する環境下の集団ケージにおいて、個体を識別しつつ集団としての行動データを長期間、大容量かつ高精度で採取し、その特性を大規模データ解析により評価する。
加えて、研究項目3~5の進捗状況に応じて、研究項目6:発達障害霊長類モデルの集団行動特性解析に着手する。

  • 研究成果

    (65件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち国際共著 7件、 査読あり 32件、 オープンアクセス 22件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] MacaquePose: a novel ‘in the wild’ macaque monkey pose dataset for markerless motion capture.2021

    • 著者名/発表者名
      Labuguen RT, Matsumoto J, Negrete SB, Nishimaru H, Nishijo H, Takada M, Go Y, Inoue K, Shibata T
    • 雑誌名

      Front Behav Neurosci

      巻: 14 ページ: 581154

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2020.581154

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphological features of large layer V pyramidal neurons in cortical motor-related areas of macaque monkeys: analysis of basal dendrites.2021

    • 著者名/発表者名
      Takata Y, Nakagawa H, Ninomiya T, Yamanaka H, Takada M
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11 ページ: 4171

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83680-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of optogenetic suppression of cortical input on primate thalamic neuronal activity during goal-directed behavior.2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T W, Inoue K, Takada M, Tanaka M
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: 8 ページ: 0511-20.2021

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0511-20.2021

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subcortical encoding of agent-relevant associative signals for adaptive social behavior in the macaque2021

    • 著者名/発表者名
      Noritake A, Ninomiya T, Isoda M
    • 雑誌名

      Neurosci Biobehav Rev

      巻: 125 ページ: 78-87

    • DOI

      10.1016/j.neubiorev.2021.02.018

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do eye movement abnormalities in schizophrenia cause Praecox-Gefuhl?2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto R
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 75 ページ: 79-80

    • DOI

      10.1111/pcn.13197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intranasal oxytocin administration ameliorates social behavioral deficits in POGZWT/Q1038R mouse model of autism spectrum disorder.2021

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa K, Matsumura K, Baba M, Kondo M, Takemoto T, Nagayasu K, Ago Y, Seiriki K, Hayata-Takano A, Kasai A, Takuma K, Hashimoto R, Hashimoto H, Nakazawa T
    • 雑誌名

      Mol Brain

      巻: 14 ページ: 56

    • DOI

      10.1186/s13041-021-00769-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impaired inhibition of return during free-viewing behaviour in patients with schizophrenia.2021

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Miura K, Fujimoto M, Morita K, Yoshida M, Yamamori H, Yasuda Y, Iwase M, Shinozaki T, Fujita I, Hashimoto R
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11 ページ: 2327

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82253-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between white matter microstructure and work hours.2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto J, Fukunaga M, Miura K, Nemoto K, Koshiyama D, Okada N, Morita K, Yamamori H, Yasuda Y, Fujimoto M, Hasegawa N, Watanabe Y, Kasai K, Hashimoto R
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 740 ページ: 135428

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.135428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delayed prefrontal hemodynamic response associated with suicide risk in autism spectrum disorder.2021

    • 著者名/発表者名
      Ota T, Iida J, Okazaki K, Ishida R, Takahashi M, Okamura K, Yamamuro K, Kishimoto N, Kimoto S, Yasuda Y, Hashimoto R, Makinodan M, Kishimoto T
    • 雑誌名

      Psychiatry Res

      巻: 289 ページ: 112971

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2020.112971

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tonic firing mode of midbrain dopamine neurons continuously tracks reward values changing moment-by-moment2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Toyoshima O, Kunimatsu J, Yamada H, Matsumoto M
    • 雑誌名

      Elife

      巻: 10 ページ: e63166

    • DOI

      10.7554/eLife.63166

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optogenetic manipulation of a value-coding pathway from the primate caudate tail facilitates saccadic gaze shift.2020

    • 著者名/発表者名
      Amita H, Kim H, Inoue K, Takada M, Hikosaka O
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 11 ページ: 1876

    • DOI

      10.1038/s41467-020-15802-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Primate amygdalo-nigral pathway for boosting oculomotor action in motivating situations.2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda K, Inoue K, Kunimatsu J, Takada M, Hikosaka O
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 ページ: 101194

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101194

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deschloroclozapine: a potent and selective chemogenetic actuator enables rapid neuronal and behavioral modulations in mice and monkeys.2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y, Inoue K, Takada M, Minamimoto T, et al.
    • 雑誌名

      Nat Neurosci

      巻: 23 ページ: 1157-1167

    • DOI

      10.1101/854513

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Olig2-induced semaphorin expression drives corticospinal axon retraction after spinal cord injury.2020

    • 著者名/発表者名
      Ueno M, Nakamura Y, Nakagawa H, Niehaus JK, Maezawa M, Gu Z, Kumanogoh A, Takebayashi H, Lu QR, Takada M, Yoshida Y
    • 雑誌名

      Cereb Cortex

      巻: 30 ページ: 5702-5716

    • DOI

      10.1093/cercor/bhaa142

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An open resource for non-human primate optogenetics.2020

    • 著者名/発表者名
      Tremblay S, Matsumoto M, Takada M, et al.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 108(6) ページ: 1075-1090

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2020.09.027

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Representation of distinct reward variables for self and other in primate lateral hypothalamus2020

    • 著者名/発表者名
      Noritake A, Ninomiya T, Isoda M
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 117 ページ: 5516-5523

    • DOI

      10.1073/pnas.1917156117

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A causal role for frontal cortico-cortical coordination in social action monitoring2020

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya T, Noritake A, Kinoshita K, Isoda M
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 11 ページ: 5233

    • DOI

      10.1038/s41467-020-19026-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ethnicity-Dependent Effects of Schizophrenia Risk Variants of the OLIG2 Gene on OLIG2 Transcription and White Matter Integrity.2020

    • 著者名/発表者名
      Komatsu H, Hashimoto R, Taki Y, Tomita H
    • 雑誌名

      Schizophr Bull

      巻: 46 ページ: 1619-1628

    • DOI

      10.1093/schbul/sbaa049

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Promoter Activity-Based Case-Control Association Study on SLC6A4 Highlighting Hypermethylation and Altered Amygdala Volume in Male Patients With Schizophrenia.2020

    • 著者名/発表者名
      Ikegame T, Hashimoto R, Iwata N, Iwamoto K
    • 雑誌名

      Schizophr Bull

      巻: 46 ページ: 1577-1586

    • DOI

      10.1093/schbul/sbaa075

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polygenic risk scores for late smoking initiation associated with the risk of schizophrenia.2020

    • 著者名/発表者名
      Ohi K, Nishizawa D, Muto Y, Sugiyama S, Hasegawa J, Soda M, Kitaichi K, Hashimoto R, Shioiri T, Ikeda K
    • 雑誌名

      NPJ Schizophr

      巻: 6 ページ: 36

    • DOI

      10.1038/s41537-020-00126-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between the superior longitudinal fasciculus and perceptual organization and working memory: A diffusion tensor imaging study.2020

    • 著者名/発表者名
      Koshiyama D, Hashimoto R, et al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 738 ページ: 135349

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.135349

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased Dendritic Orientation Dispersion in the Left Occipital Gyrus is Associated with Atypical Visual Processing in Adults with Autism Spectrum Disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka K, Hashimoto R, Kishimoto T, et al.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex

      巻: 30 ページ: 5617-5625

    • DOI

      10.1093/cercor/bhaa121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An overlapping pattern of cerebral cortical thinning is associated with both positive symptoms and aggression in schizophrenia via the ENIGMA consortium.2020

    • 著者名/発表者名
      Wong TY, Hashimoto R, Nickl-Jockschat T
    • 雑誌名

      Psychol Med

      巻: 50 ページ: 2034-2045

    • DOI

      10.1017/S0033291719002149

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Associations of childhood experiences with event-related potentials in adults with autism spectrum disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki K, Ota T, Makinodan M, Kishimoto N, Yamamuro, Ishida R, Takahashi M, Yasuda Y, Hashimoto R, Iida J, Kishimoto T
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 10 ページ: 13447

    • DOI

      10.1038/s41598-020-70409-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ARHGAP10, which encodes Rho GTPase-activating protein 10, is a novel gene for schizophrenia risk.2020

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi M, Hashimoto R, Ozaki N, et al.
    • 雑誌名

      Transl Psychiatry

      巻: 10 ページ: 247

    • DOI

      10.1038/s41398-020-00917-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigating DNA methylation of SHATI/NAT8L promoter sites in blood of unmedicated patients with major depressive disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Miyanishi H, Uno K, Iwata M, Kikuchi Y, Yamamori H, Yasuda Y, Ohi K, Hashimoto R, Hattori K, Yoshida S, Goto Y, Sumiyoshi T, Nitta A
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 43 ページ: 1067-1072

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-01099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Self-Construal Scale: a potential tool for predicting subjective well-being of individuals with autism spectrum disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Kaneko S, Kato T, Makinodan M, Komori T, Ishida R, Kishimoto N, Takahashi M, Yasuda Y, Hashimoto R, Iwasaka H, Tanaka A, Uchida Y, Kanba S, Kishimoto T
    • 雑誌名

      Autism Res

      巻: 13 ページ: 947-958

    • DOI

      10.1002/aur.2242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma levels of matrix metalloproteinase‐9 (MMP‐9) are associated with cognitive performance in patients with schizophrenia2020

    • 著者名/発表者名
      Kudo N, Hashimoto R, et al.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacol Rep

      巻: 40 ページ: 150-156

    • DOI

      10.1002/npr2.12098

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polygenetic Risk Scores for Major Psychiatric Disorders Among Schizophrenia Patients, Their First-Degree Relatives, and Healthy Participants.2020

    • 著者名/発表者名
      Ohi K, Nishizawa D, Shimada T, Kataoka Y, Hasegawa J, Shioiri T, Kawasaki Y, Hashimoto R, Ikeda K
    • 雑誌名

      Int J Neuropsychopharmacol

      巻: 23 ページ: 157-164

    • DOI

      10.1093/ijnp/pyz073

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polygenic Architecture of Human Neuroanatomical Diversity.2020

    • 著者名/発表者名
      Biton A, Hashimoto R, Toro R, et al.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex

      巻: 30 ページ: 2307-2320

    • DOI

      10.1093/cercor/bhz241

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] White matter microstructural alterations across four major psychiatric disorders: mega-analysis study in 2937 individuals.2020

    • 著者名/発表者名
      Koshiyama D, Hashimoto R, et al.
    • 雑誌名

      Mol Psychiatry

      巻: 25 ページ: 883-895

    • DOI

      10.1038/s41380-019-0553-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Signal dynamics of midbrain dopamine neurons during economic decision-making in monkeys2020

    • 著者名/発表者名
      Yun M, Kawai T, Nejime M, Yamada H, Matsumoto M
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 6 ページ: eaba4962

    • DOI

      10.1126/sciadv.aba4962

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Polygenetic Risk Scores for Major Psychiatric Disorders among Schizophrenia Patients, Their First-Degree Relatives and Healthy Subjects.2021

    • 著者名/発表者名
      Ohi K, Nishizawa D, Shimada T, Kataoka Y, Hasegawa J, Shioiri T, Kawasaki Y, Hashimoto R, Ikeda K.
    • 学会等名
      CINP(The International College of Neuropsychopharmacology (CINP)) 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工知能技術を活用した精神疾患の層別化―病態の理解と新たな診断体系の構築に向けて―2021

    • 著者名/発表者名
      三浦健一郎、松本純弥、長谷川尚美、藤本美智子、山森英長、安田由華、橋本亮太
    • 学会等名
      NCNP令和2年度精神保健研究所研究報告会
  • [学会発表] 精神・神経・筋難病の克服を目指した研究開発2021

    • 著者名/発表者名
      橋本亮太、青木吉嗣
    • 学会等名
      第5回国立研究開発法人イノベーション戦略会議
  • [学会発表] 扁桃体が腹側視覚皮質における社会・情動性の視覚情報表現に果たす役割 ~化学遺伝学神経操作によるアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      宮川 尚久,永井 裕司,堀 由紀子,松尾 健,鈴木 隆文,井上 謙一,小山 桂,平林 敏行,高田 昌彦,須原 哲也,樋口 真人,川嵜 佳祐,南本 敬史
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] マカクザル内側前頭皮質の側坐核及び扁桃体への投射様式の違いによる領域区分2020

    • 著者名/発表者名
      吉野 倫太郎, 木村 慧, 田辺 創思, 大原 慎也, 中村 晋也, 井上 謙一, 高田 昌彦
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] DREADDを用いた経路選択的阻害法による、サル前頭前野と視床MD核及び線条体を結ぶ神経経路のワーキングメモリにおける役割の解明2020

    • 著者名/発表者名
      小山 佳, 堀 由紀子, 永井 裕司, 宮川 尚久, 三村 喬生, 平林 敏行, 井上 謙一, 高田 昌彦, 樋口 真人, 南本 敬史
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] マカク一次視覚野における微小内視鏡を用いたカルシウムイメージング2020

    • 著者名/発表者名
      小口-田中 峰樹, Jiang Jiasen, 吉岡 敏秀, 田中 康裕, 井上 謙一, 高田 昌彦, 菊水 健史, 野元 謙作, 坂上 雅道
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] 改変AAVベクターを用いた新生児霊長類への全脳的遺伝子導入2020

    • 著者名/発表者名
      井上 謙一,田辺 創思, 吉田 哲, 藤原 真紀, 木村 慧, 上野 瑠惟, 高田 裕生, 木村 活生, 兼子 峰明, 篠本 有里, 中野 真由子, 田中 江美子, 今度 ゆりこ, 角谷 絵里, 岡野 栄之, 高田 昌彦
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] マカカ属サルにおける上丘から扁桃体への多シナプス性経路2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣 未来男, 井上 謙一, 田辺 創思, 木村 慧, 高田 昌彦, 藤田 一郎
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] 価値にもとづく眼球運動を制御する霊長類大脳基底核回路2020

    • 著者名/発表者名
      網田 英敏, Hyoung F Kim, 井上 謙一,高田 昌彦, 彦坂 興秀
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] Partnering International Consortium:COCORO,2020

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto R, Matsumoto J, Hasegawa N, Miura K.
    • 学会等名
      The ENIGMA Consortium All-Hands Virtual Meeting 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] EGUIDEプロジェクトメンバーズ、EGUIDEプロジェクトによる退院時処方への効果~クロザピンと医療の質(Quality Indicator)の関係に着目して~2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川尚美、松本純弥、三浦健一郎、橋本亮太
    • 学会等名
      NCNP令和元年度精神保健研究所研究報告会
  • [学会発表] 精神疾患の多施設共同研究~病態解明から治療法の社会実装まで~2020

    • 著者名/発表者名
      橋本亮太
    • 学会等名
      Mist seminer in GIFU
    • 招待講演
  • [学会発表] 3q29領域欠失変異を有する精神疾患患者のiPS神経細胞の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      近藤百香、栗生俊彦、馬場優志、北川航平、竹本智哉、永安一樹、山森英長、安田由華、藤本美智子、田熊一敞、小野富三人、橋本亮太、橋本均、中澤敬信
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会近畿部会
  • [学会発表] ヒト染色体3q29欠失モデルマウスを用いた精神疾患の分子病態研究2020

    • 著者名/発表者名
      馬場優志、勢力薫,、近藤百香、北川航平、竹本智哉、笠井淳司、吾郷由希夫、 永安一樹、森大輔、尾崎紀夫、山本雅、田熊一敞、橋本亮太、橋本均、中澤敬信
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会近畿部会
  • [学会発表] 精神疾患の脳科学:トランスレーショナルアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      橋本亮太、長谷川尚美、松本純弥、三浦健一郎
    • 学会等名
      東京農業大学農学研究科大学院講義
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床研究者の立場から2020

    • 著者名/発表者名
      橋本亮太
    • 学会等名
      第116回日本精神神経学会学術総会
  • [学会発表] 統合失調症患者、非罹患近親者、健常者間における各精神疾患のポリジェニックリスクスコア2020

    • 著者名/発表者名
      大井一高、西澤大輔、嶋田貴充、片岡譲、長谷川準子、塩入俊樹、川﨑康弘、橋本亮太、池田和隆
    • 学会等名
      第116回日本精神神経学会学術総会
  • [学会発表] 大脳白質の軸索の髄鞘化、大脳白質の成熟と、認知機能・社会機能の指標である労働時間との関連2020

    • 著者名/発表者名
      松本純弥、福永雅喜、根本清貴、越山大輔、三浦健一郎、岡田直大、森田健太郎、山森英長、安田由華、藤本美智子、工藤紀子、笠井清登、渡邉嘉之、橋本亮太
    • 学会等名
      第116回日本精神神経学会学術総会
  • [学会発表] 統合失調症におけるバイオマーカーとしての眼球運動スコアの臨床的意義2020

    • 著者名/発表者名
      藤本美智子、三浦健一郎、森田健太郎、工藤紀子、畦地裕統、山森英長、安田由華、池田学、橋本亮太
    • 学会等名
      第50回日本神経精神薬理学会年会・第42回日本生物学的精神医学会年会・第4回日本精神薬学会総会・学術集会(NPBPPP合同年会)
  • [学会発表] 治療の指針となる診断法の開発研究の真のゴールとその道のり2020

    • 著者名/発表者名
      橋本亮太、松本純弥、長谷川尚美、三浦健一郎
    • 学会等名
      第50回日本神経精神薬理学会年会・第42回日本生物学的精神医学会年会・第4回日本精神薬学会総会・学術集会(NPBPPP合同年会)
  • [学会発表] 眼球運動特徴による自己組織化マップを用いた統合失調症の層別化2020

    • 著者名/発表者名
      三浦健一郎、松本純弥、長谷川尚美、藤本美智子、山森英長、安田由華、橋本亮太
    • 学会等名
      第50回日本神経精神薬理学会年会・第42回日本生物学的精神医学会年会・第4回日本精神薬学会総会・学術集会(NPBPPP合同年会)
  • [学会発表] 統合失調症のbiotypeである認知機能障害と大脳白質統合性の関連2020

    • 著者名/発表者名
      松本純弥、三浦健一郎、坂元竜馬、福永雅喜、越山太輔、根本清貴、岡田直大、森田健太郎、大井一高、長谷川尚美、藤本美智子、山森英長、安田由華、笠井清登、渡邉嘉之、橋本亮太
    • 学会等名
      第50回日本神経精神薬理学会年会・第42回日本生物学的精神医学会年会・第4回日本精神薬学会総会・学術集会(NPBPPP合同年会)
  • [学会発表] 統合失調症患者と健常被験者における拡散テンソル画像を用いた大脳白質微細構造と認知機能2020

    • 著者名/発表者名
      松本純弥、三浦健一郎、福永雅喜、越山太輔、根本清貴、大井一高、岡田直大、長谷川尚美、山森英長、安田由華、藤本美智子、鬼塚俊明、高橋努、尾崎紀夫、渡邉嘉之、橋本亮太
    • 学会等名
      第50回日本神経精神薬理学会年会・第42回日本生物学的精神医学会年会・第4回日本精神薬学会総会・学術集会(NPBPPP合同年会)
  • [学会発表] 暴力の既往のある統合失調症罹患者の、認知機能、精神病理、心理社会的背景の特徴、2020

    • 著者名/発表者名
      柏木宏子、三浦健一郎、松本純弥、坂元竜馬、竹田康二、山田悠至、藤本美智子、安田由華、山森英長、池田学、平林直次、橋本亮太
    • 学会等名
      第50回日本神経精神薬理学会年会・第42回日本生物学的精神医学会年会・第4回日本精神薬学会総会・学術集会(NPBPPP合同年会)
  • [学会発表] 精神疾患の病態解明研究のトレンドウォッチ:ビッグデータと仮説検証研究2020

    • 著者名/発表者名
      橋本亮太
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 招待講演
  • [学会発表] フリービューイング時のマカクサルの視覚探索行動:ヒトとの比較2020

    • 著者名/発表者名
      三浦健一郎、吉田正俊、藤本美智子、山森英長、安田由華、長谷川尚美、松本純弥、橋本亮太、竹村文
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] 精神疾患の克服とその障害の支援2020

    • 著者名/発表者名
      橋本亮太
    • 学会等名
      NCNP EDICS/精神科共催セミナー
    • 招待講演
  • [備考] 生理学研究所 システム脳科学研究領域 認知行動発達機構研究部門 ホームページ

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/dbd/NewSite/index.html

  • [備考] 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神疾患病態研究部 ホームページ

    • URL

      https://byoutai.ncnp.go.jp/

  • [備考] 筑波大学 医学医療系 生命医科学域 認知行動神経科学研究室 ホームページ

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/cog-neurosci/member.html

  • [備考] 京都大学霊長類研究所 統合脳システム分野 ホームページ

    • URL

      http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/sections/systems_neuroscience/index.html

  • [備考] 橋本亮太 精神・神経・筋難病の克服を目指した研究開発、国立研究開発法人イノベーション戦略会議

    • URL

      https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/5kokken.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi