• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

炎症性骨破壊に関与する病原性破骨細胞の同定とその制御による新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H05657
研究機関大阪大学

研究代表者

石井 優  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (10324758)

研究分担者 蛯名 耕介  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70612076)
研究期間 (年度) 2019-06-26 – 2024-03-31
キーワード破骨細胞
研究実績の概要

本研究では独自に開発した生体イメージング系やシングルセル解析を駆使して、関節炎局所では通常の骨代謝を維持する破骨細胞ではない異常な破骨細胞が形成されていることを発見し、さらにこの異常な破骨細胞の前駆体のマクロファージであるAtoMやこれを誘導しうる別のマクロファージAM1などの同定に成功した。AtoMの誘導には転写因子FoxM1が重要であることも示し、またヒト検体を用いた解析でヒトAtoMの同定にも成功した。さらにはAtoM細胞の培養系を確立し機能評価を行い、予備的に発見しているAtoM特異的マーカー分子に注目し、AtoM欠損モデルの作出を行い、これらの解析を通してAtoMによる異常な骨破壊機序の役割について解明した。また一方で、AtoM細胞が関節腔内で分化・増殖する機構について解明し、関節内にAtoMとは異なる別の種類のマクロファージがAtoMの増殖を助けるほか、血管新生など組織リモデリングを促すことが分かった。またこのマクロファージが分泌する因子がAtoM内にFoxM1の発現を誘導することも分かり、AtoMに加えてこの新規マクロファージの創薬ターゲットとしての有効性・妥当性について検証を行った。
破骨細胞は一種類ではなく、正常の骨代謝を担う「善玉」と病的骨破壊を起こす「悪玉」が存在することが明らかになったことで、「悪玉」だけを選択的かつ強力に抑制する治療の開発につながり、その社会的意義は大きい。また病理組織における特徴的な病原性マクロファージの同定は、組織におけるマクロファージの多様性の解明につながり、関節腔以外にも肺や肝臓など多くの組織・臓器における多様な病原性マクロファージの同定につながる学術的意義がもたらされた。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] The University of Bonn(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      The University of Bonn
  • [雑誌論文] Periportal macrophages protect against commensal-driven liver inflammation.2024

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 629 ページ: 901-909

    • DOI

      10.1038/s41586-024-07372-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Single-cell transcriptomics of human cholesteatoma identifies an activin A-producing osteoclastogenic fibroblast subset inducing bone destruction.2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu et al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 4417

    • DOI

      10.1038/s41467-023-40094-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] JAK inhibition ameliorates bone destruction by simultaneously targeting mature osteoclasts and their precursors.2023

    • 著者名/発表者名
      Yari et al.
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 43 ページ: 18

    • DOI

      10.1186/s41232-023-00268-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Intravital Imaging-Based Single Cell Transcriptomics Identifies a Novel Macrophage Subset in the Liver2023

    • 著者名/発表者名
      Masaru Ishii
    • 学会等名
      The second international school on advanced immunology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel imaging-based methods for validating immunopharmacology on rheumatic diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Masaru Ishii
    • 学会等名
      19th World Congress of basic and clinical pharmacology
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi