• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ミューオン起因ソフトエラー評価基盤技術: 実測とシミュレーションに基づく将来予測

研究課題

研究課題/領域番号 19H05664
研究機関京都大学

研究代表者

橋本 昌宜  京都大学, 情報学研究科, 教授 (80335207)

研究分担者 安部 晋一郎  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究職 (00727373)
渡辺 幸信  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (30210959)
佐藤 朗  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (40362610)
新倉 潤  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 協力研究員 (50644720)
鎌倉 良成  大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (70294022)
川瀬 頌一郎  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (10817133)
研究期間 (年度) 2019-06-26 – 2024-03-31
キーワードソフトエラー / ミューオン / 集積システム / VLSI / 信頼性
研究実績の概要

課題1-1では宇宙線ミューオン計測システムの開発を進めるとともに、そのシステムで予備的に得た実験データを用いて運動量推定アルゴリズムの検討を進めた。課題1-2では、負ミューオン捕獲反応からの粒子放出確率を測定する実験の立案と準備を進めた。また、ミューオン原子核捕獲反応から放出される荷電粒子のエネルギー分布を測定する実験の立案と準備を進めた。いずれもソフトエラーに影響の大きな放射線粒子の測定が可能となるよう、留意して進めた。これらの実験は実験施設やコロナ禍の影響を受けて施設や時期の変更を余儀なくされており、それらへの対応策を考えて実施した。
課題2-1では、ビット反転イベントを正確に測定する観測システム向けに開発したチップの評価とボード実装、放射線検出器とのデータ取得システムの校正など、実験準備を進め、東北大学CYRICにおいて陽子に対する照射実験を行った。課題2-2では、28nm, 12nm SRAMチップに対して、J-PARC MLF施設において正負のミューオン照射実験を実施した。課題2-3では、AIアクセラレータチップのFPGA実装を進め、東北大学CYRICにおいて中性子照射実験を実施した。
課題3では、測定で得られた速報版データや文献データとPHITSシミュレーションの軽複合粒子生成の比較を行い、改善すべき点を明らかにした。
課題4では、CFETのTCADモデルの構築を進めた。論文で報告されている電流電圧特性が再現できることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画調書に記載した各課題の検討は順調に進んでいる。
課題1-1 は、宇宙線ミューオンの測定に必要な低エネルギーミューオン計測システムの測定と妥当性検証が期待通りに進んでいる。課題1-2 の物理基礎データの取得については、実験準備が完了していることを確認した。
課題2-1, 2-2 は、実験に必要なチップの評価を終え、実験を実施した。
課題3 のシミュレーションでは、既存の負ミューオン原子核捕獲反応モデルと測定で得られた速報版データとの比較検討が進んで、シミュレーションの精度向上に必要な改良点が明確化している。
課題4 の将来予測では、ナノシートFETのシミュレーションモデルを用いた放射線効果の評価が順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

課題1-1は、低エネルギー正・負ミュオン束のエネルギー・角度分布を建屋内で定点観測を実施し、データ分析を進める。課題1-2では、RALで準備してきた実験を実施する。
課題2-1では、陽子で行った予備実験結果を分析する。課題2-2では、ミューオンの照射実験を再現するシミュレーションを実施する。
課題3では、PHITSシミュレーションの高精度化法を具体的に実装し、効果を確認する。
課題4では、コンプリメンタリ型電界効果トランジスタ(CFET)の放射線耐性をTCADシミュレーションで評価する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Vulnerability Estimation of DNN Model Parameters with Few Fault Injections2023

    • 著者名/発表者名
      ZHANG Yangchao、ITSUJI Hiroaki、UEZONO Takumi、TOBA Tadanobu、HASHIMOTO Masanori
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E106.A ページ: 523~531

    • DOI

      10.1587/transfun.2022VLP0004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterizing SEU Cross Sections of 12- and 28-nm SRAMs for 6.0, 8.0, and 14.8 MeV Neutrons2023

    • 著者名/発表者名
      Takami Kazusa、Gomi Yuibi、Abe Shin-Ichiro、Liao Wang、Manabe Seiya、Matsumoto Tetsuro、Hashimoto Masanori
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Reliability Physics (IRPS)

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/IRPS48203.2023.10118134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emissions of Hydrogen Isotopes from the Nuclear Muon Capture Reaction in <sup>nat</sup>Si2023

    • 著者名/発表者名
      Manabe Seiya、Watanabe Yukinobu、Niikura Megumi、Nakano Keita、Nakano Keita、Saito Takeshi Y.、Suzuki Daisuke、Kawashima Yoshitaka、Tomono Dai、Sato Akira、Harano Hideki
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 284 ページ: 01029~01029

    • DOI

      10.1051/epjconf/202328401029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a counter telescope for light charged particles emitted from muon capture reaction in Si2022

    • 著者名/発表者名
      H. Fukuda, S. Kawase, Y. Watanabe, M. OISHI, T. KAWATA, H. NISHIBATA, S. GO, M. NIIKURA, D. SUZUKI, and S. MANABE
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2021 Symposium on Nuclear Data

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.11484/jaea-conf-2022-001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructing Application-level GPU Error Rate Model with Neutron Irradiation Experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Kojiro、Itsuji Hiroaki、Uezono Takumi、Toba Tadanobu、Itoh Masatoshi、Hashimoto Masanori
    • 雑誌名

      Proc. European Conference on Radiation and Its Effects on Components and Systems (RADECS)

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/RADECS55911.2022.10412577

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutron-Induced Stuck Error Bits and Their Recovery in DRAMs on GPU Cards2022

    • 著者名/発表者名
      M. Hashimoto,Y. Zhang,K. Ito
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] Measurement of nuclear transmutation via muon capture rection for Si isotopes2023

    • 著者名/発表者名
      R. Mizuno
    • 学会等名
      Topical Workshops on Modern Aspects of Nuclear Structure
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of SPICE Parameters for MOSFETs with CNN Regression2022

    • 著者名/発表者名
      K. Akazawa
    • 学会等名
      International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of muon-induced nuclear transmutation for Si isotopes2022

    • 著者名/発表者名
      R. Mizuno
    • 学会等名
      Trans-scale Quantum Science Institute
    • 国際学会
  • [学会発表] Terrestrial Cosmic-Ray SEE testing2022

    • 著者名/発表者名
      M. Hashimoto
    • 学会等名
      RADNEXT facility webinar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ミュオン起因半導体ソフトエラーの評価と課題2022

    • 著者名/発表者名
      橋本昌宜
    • 学会等名
      中間子科学の将来討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] ミュオン起因ソフトエラーの測定と課題2022

    • 著者名/発表者名
      橋本昌宜
    • 学会等名
      原子力学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward Correct Understanding and Characterization of Cosmic Ray-induced Soft Errors2022

    • 著者名/発表者名
      M. Hashimoto
    • 学会等名
      International Test Conference in Asia (ITC-Asia)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi