• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

初期宇宙における特異点問題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19J00294
研究機関神戸大学

研究代表者

吉田 大介  神戸大学, 理学研究科, 特別研究員(PD) (90849861)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
キーワード重力理論 / 時空特異点 / 初期宇宙論
研究実績の概要

本研究の目的は、超高エネルギー領域の重力理論の理解のため、宇宙初期特異点の性質を解明し、その生成を防ぐための機構を明らかにすることです。特に、これまでに提唱されてきた特異点解消機構である曲率制限理論の抱える不安定性の問題の解決を目指します。
前年度までの研究により、特殊なスカラー場が存在する場合には、理想的な宇宙である一様等方宇宙の初期特異点が解消され、膨張期以前に収縮期にあったような宇宙が解として得られることが分かっていました。この理論は、従来の、特異点を解消する重力理論が抱えていた不安定性の問題が生じないという好ましい性質を持ちます。そのため、この理論の持つ特異点解消機構の本質を抽出し、一般化を行うことができれば、本研究の大きな前進となります。
2020年度は、この特異点解消機構の一般化を行い、「外的曲率を制限する重力理論」の枠組みを提唱しました。この「外的曲率を制限する重力理論」は、これまでに知られていた特異点を解消する仕組みを持つ、数々のスカラー場の理論を自明な場合として含みます。さらに、この枠組みの理論では、これまでに解析されていた、理想的な一様等方宇宙だけでなく、より普遍的な非等方宇宙に対しても、スカラー曲率特異点を生じない機構が実現できることも明らかにしました。スカラー曲率特異点を解消する理論の一例について、宇宙の安定性の解析を行った結果、特殊な初期条件を除いて解が安定となることも確かめられました。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画では、2019年度に「非スカラー曲率特異点の生成条件の解明」、2020年度に「安定な曲率制限理論の定式化」を行う計画でした。これまでの研究により、前者の課題はほぼ完了し、後者の課題は従来の不安定な理論の安定な理論への一般化が提唱できため、研究はおおむね順調に進展していると判断できます。

今後の研究の推進方策

まずは、現在、解析がほぼ終了している「非スカラー曲率特異点の生成条件の解明」に関する研究の完了を目指します。さらに非スカラー曲率特異点を防ぐ機構の解明やその宇宙論への示唆を明らかにし、研究のまとめを行います。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Sun Yat-sen University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Sun Yat-sen University
  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institute
  • [雑誌論文] O(d,d;Z) invariant Fierz-Pauli massive gravity2021

    • 著者名/発表者名
      Noumi Toshifumi、Saito Kaishu、Soda Jiro、Yoshida Daisuke
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.103.046011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stability of magnetic black holes in general nonlinear electrodynamics2020

    • 著者名/発表者名
      Nomura Kimihiro、Yoshida Daisuke、Soda Jiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 101 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.101.124026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theories with limited extrinsic curvature and a nonsingular anisotropic universe2020

    • 著者名/発表者名
      Sakakihara Yuki、Yoshida Daisuke、Takahashi Kazufumi、Quintin Jerome
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 102 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.102.084004

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] T双対性を持ったmassive gravity2021

    • 著者名/発表者名
      吉田大介
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会(2021)
  • [学会発表] Classification of initial singulairty2020

    • 著者名/発表者名
      吉田大介
    • 学会等名
      online JGRG workshop 2020
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi