• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

現代イランにおける内政と外交の連関についての実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19J10368
研究機関大阪大学

研究代表者

千坂 知世  大阪大学, 国際公共政策研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
キーワードイラン国内政治 / 選挙権威主義
研究実績の概要

当該年度の成果は以下の通りである。
【研究実施内容】イランの内政について、その特徴を象徴する要素の一つ「選挙運営の制度設計」を現地資料を用いて明らかにした。イランには、選挙に政治生命が左右される大統領と、左右されない最高指導者という二人の異なるリーダーが存在することは既存研究で広く知られている。一方、その構造が、選挙管理にどのように反映されているのかは、選挙制度設計の複雑性から不明瞭なままであった。それに対して、本研究では、選挙実施を担う内務省(大統領側)と監視を担う監督者評議会(最高指導者側)が、選挙前、選挙期間、投票日、選挙後という選挙サイクルにおいて、一部重複、一部分権的に働く機能を詳細に明らかにした。用いた資料は、一次資料としては、憲法、国会選挙法、国会選挙法実施規則、監督者評議会による国会選挙の監督法、内務省発行の選挙スタッフの訓練マニュアルである。二次資料としては、2019年度イランにて収集した監督者評議会発行の刊行物を参照した。
【得られた結果】上述の分析を通して、イランの選挙管理は大統領と最高指導者のエージェントによって、中央、選挙区、投票所レベルに至るまで、二元的に管理されているからこそ、たとえ改革志向の政権が発足しても選挙の自由は制限され、また、逆に、軍出身の政権が発足しても、軍の選挙干渉は制限される、という選挙運営が常に現状で維持される仕組みが明らかになった。
【成果発表】上述の結果の一部は、査読誌『国際公共政策(International Public Policy Studies)』で公表した他、世界最大のイラン研究の国際学会Association of Iranian Studiesでも発表した。なお、成果の全体は博士論文にまとめて執筆した。現在はその一部を投稿論文として執筆中であり、2022年度中の刊行を予定している。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Supreme Leader’s Legitimacy Crises and Candidate Screening in Iran’s Post-Khomeini Parliamentary Elections2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Chisaka
    • 雑誌名

      International Public Policy Studies

      巻: 25(1) ページ: 63-77

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] イラン国会選挙に対する資格審査の影響 -テヘラン選挙区の現職再選率に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      千坂知世
    • 学会等名
      第36回日本中東学会年次大会特別研究集会
  • [学会発表] Election control and legitimacy seeking in Iran: An analysis of the parliamentary election from 1980 to 20162020

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo Chisaka
    • 学会等名
      Association for Iranian Studies (AIS) 2020 Virtual Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] イラン・イスラーム共和制における選挙を通した対外的正統性の追求2020

    • 著者名/発表者名
      千坂知世
    • 学会等名
      日本国際政治学会2020年度研究大会
  • [備考] Reseaerchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/tchisaka

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi