【目的】短鎖脂肪酸は宿主の疾病に対して保護的に作用する可能性がある腸内細菌代謝物の1つである。心不全患者においては腸内環境の悪化によってdysbiosisが生じた結果、短鎖脂肪酸が減少することが予想されており、その結果さらに心不全増悪を来すという悪循環、すなわち心腸連関病態機構が体内で機能している可能性がある。今回短鎖脂肪酸の分子メカニズムに着目し,心不全に対する保護的作用機序の探索を行った。 【方法】ラット新生仔心筋細胞を用いて、心肥大を誘発させた細胞に対する短鎖脂肪酸刺激の作用や影響しうる機序について検討を行った。 【結果】ラット新生仔心筋細胞培養においても酪酸はHDAC阻害作用を呈することが明らかとなり、心筋細胞肥大や肥大マーカー上昇を抑制する作用を認めた。HDAC阻害作用を介して心筋細胞肥大の助長抑制に寄与している可能性が考えられた。
|