• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

サケ属魚類の母川刷込機構の分子基盤に基づく神経生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19J10799
研究機関北海道大学

研究代表者

阿部 嵩志  北海道大学, 水産科学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
キーワード遡河性回遊魚 / サケ属魚類 / 母川刷込 / 刷込 / 神経 / シナプス可塑性 / 嗅覚
研究実績の概要

遡河性サケ属魚類 (サケ類) の母川刷込と神経伝達物質およびその受容体との関連は示唆されている。しかし、神経伝達物質を放出するシナプス前部の神経分子のサケ類の刷込形成との関連は不明であった。本研究は、シナプス開口放出を制御するSnare複合体とその制御因子のサケ類の嗅覚刷込への関与を示すことを目的とした。
昨年度に得られたサケとカラフトマスに加えて、ヒメマスとサクラマスでもSnare分子の翻訳領域のcDNAクローニングを実施し、回遊パターンの異なる種間・生活史多型での発現量比較を行う基盤を整備することができた。
サケでは、嗅覚中枢である嗅球と多感覚の統合に関わる終脳でのSnare分子の発現領域を明らかにするため、in situハイブリダイゼーション解析を行った。各Snare分子は、嗅覚の一次および高次の投射領域と記憶形成に関わる海馬の機能的相同領域に発現しており、嗅覚情報の伝達と嗅覚記憶形成に関わることが示唆された。
昨年度までに実施したサケの生活史の主要なステージ間で嗅神経系のsnare分子の発現量を比較した解析では、稚魚期で高値であった。そこで本年度は、稚魚の河川内の降河に着目し、放流後の日数により詳細なステージ区分を設けて比較した。放流直後の個体では、Snare分子の発現量が降河行動を開始する前の仔稚魚および降海後の幼魚に比べて高値であった。このことから、サケ類稚魚の嗅神経系におけるシナプス可塑性は降河を開始する放流直後に一時的に高まると考えられた。
本研究では、サケ類の嗅神経系に発現するシナプス開口放出関連分子の一次構造を明らかにし、サケおよびカラフトマスの回遊に伴う発現変化から嗅覚刷込・想起との関連を示すことができた。また、これらの分子を指標として、サケ類幼稚魚の嗅覚刷込活性を推定可能であると考えられた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Gene expression of neuronal soluble N‐ethylmaleimide‐sensitive factor attachment protein receptor complex components in the olfactory organ and brain during seaward and homeward migration by pink salmon (Oncorhynchus gorbuscha)2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Abe, Yosuke Koshino, Tomoharu Watanabe, Yasuyuki Miyakoshi, Yuji Yoshida, and Hideaki Kudo
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

      巻: 97 ページ: 1794-1807

    • DOI

      10.1111/jfb.14543

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular characterization and expression of synaptic plasticity-related genes in the olfactory organ and brain of chum and pink salmon during seaward and homeward migration.2020

    • 著者名/発表者名
      Takshi Abe and Hideaki Kudo
    • 学会等名
      The Third NPAFC-IYS Workshop on Linkages between Pacific Salmon Production and Environmental Changes.
    • 国際学会
  • [学会発表] サケ脳および嗅覚器官におけるUNC13、UNC18およびシナ プトフィジンの遺伝子発現.2020

    • 著者名/発表者名
      阿部嵩志、工藤秀明
    • 学会等名
      日本味と匂学会第 54回大会 . オンライン開催
  • [学会発表] サケ属魚類における腋突起の機能解剖学的解析.2020

    • 著者名/発表者名
      若林佑樹、宮下倭麻、阿部嵩志、五味伸太郎、高木 力、工藤秀明 .
    • 学会等名
      令和 2年度 日本水産学会北海道支部会 .

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi