• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

自在に形状変化可能な光制御DNAゲルによる3次元細胞組織体の構築システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19J10825
研究機関大阪大学

研究代表者

下村 優  大阪大学, 情報科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
キーワードDNAゲル / 光制御
研究実績の概要

本研究では,光信号に応じて形状変化するDNAゲルを用いた3次元配置システムの開発をめざしている.DNAゲルは高い粘性を有しており,光信号に応じたゲル形成・分解を誘起することで空間的な粘性勾配を作り出し,細胞の運動制御・配置を実現する.今年度は,光信号に応じて光形成・分解可能なDNAゲルを設計し,動作検証を行った.光信号に応じたDNAゲルの形成・分解を可能にするために,光熱変換分子であるBHQ-1とBBQ650を構成DNAに修飾し,照射する光の波長に応じたDNA反応制御を実施した.光入力に応じてDNAと特異に結合する蛍光分子の発光強度が局所的に変化することを実証実験により確認した.本結果より各波長の光照射によってDNAゲルの形成・分解を可逆的に制御できることを実証した.
また,DNAゲルによて細胞などのumサイズ物体の運動を制御可能か検証するため,光照射によるDNAゲルの局所分解と粘性変化に伴う物体の運動変化を定量的に評価した.DNAゲル内でブラウン運動するポリスチレンビーズの移動変位を観察することで,光照射によって空間的な粘性を3倍ほど低下させられることが明らかとなった.さらに,光パターンを利用することで数umオーダーで粘性を変化できることを実証した.
本成果より,光制御によってDNAゲルの粘性を自在に変化させることができ,また粘性変化に伴って微小な物体の運動を柔軟に変化できることを示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2つの光熱変換分子を利用した可逆的なDNA反応を設計することで,細胞の移動制御において基本機能となる光の励起波長に応じたDNAゲルの形成・分解を実証した,
また,光分解によるDNAゲルの粘性の局所的低下,umサイズ物体の運動変化を実証し,本手法が有効であることを示した.

今後の研究の推進方策

今後,量子ドットなどのナノ蛍光粒子によるエネルギー移動現象を利用することで,DNAゲルの粘性分布を定量的に可視化する.また,DNAゲルの粘性制御によってumサイズ物体の運動変調を利用した移動制御をはかる.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Spectral and temporal optical signal generation using randomly distributed quantum dots2020

    • 著者名/発表者名
      Suguru Shimomura, Takahiro Nishimura, Yuki Miyata, Naoya Tate, Yusuke Ogura, and Jun Tanida
    • 雑誌名

      Optical Review

      巻: 27 ページ: 264-269

    • DOI

      10.1007/s10043-020-00588-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical decomposition of DNA gel and modification of object mobility on micrometre scale2019

    • 著者名/発表者名
      Suguru Shimomura, Takahiro Nishimura, Yusuke Ogura, and Jun Tanida
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 19858

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56501-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Object movement change in optical decomposition of DNA gels2020

    • 著者名/発表者名
      Suguru Shimomura, Takahiro Nishimura, Yusuke Ogura, and Jun Tanida
    • 学会等名
      The 9th Korea-Japan Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy transfer in quantum-dot network for optical reservoir computing2019

    • 著者名/発表者名
      Suguru Shimomura, Takahiro Nishimura, Yuki Miyata, Naoya Tate, Yusuke Ogura, and Jun Tanida
    • 学会等名
      Information Photonics 2019 (IP2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Reversible transformation of DNA gels using light signals2019

    • 著者名/発表者名
      Suguru Shimomura, Takahiro Nishimura, Yusuke Ogura, and Jun Tanida
    • 学会等名
      The 5th Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 形状変化可能な光制御 DNA ゲルの開発とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      下村優
    • 学会等名
      国際光デーシンポジウム

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi