• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

分子スペクトル線観測に基づく銀河系中心巨大星団の探査

研究課題

研究課題/領域番号 19J10863
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

辻本 志保  慶應義塾大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
キーワード電波天文学 / 銀河系中心 / 分子雲
研究実績の概要

本研究は銀河系中心分子層(CMZ)内で発見された2つの多重膨張シェル領域(銀経+1.3度, -1.2度領域)が、数千万年前に誕生した星団内で発生した複数回の超新星爆発により、圧縮・加速されて形成されたとするmolecular bubbleシナリオを検証し、銀河系中心部における星団形成のメカニズムを調べることを目的としている。
本年度は、衝撃波領域や高密度分子雲をトレースする分子輝線による観測およびデータ解析を行った。その結果、高密度ガスや衝撃波起源分子が膨張シェルに付随して膨張していることが明らかとなり、銀経+1.3度については既知の9個の膨張シェルに加えて新たに2個の膨張シェルが検出された。また衝撃波強度の指標となる、一酸化ケイ素/シアン化水素強度比や一酸化ケイ素/ホルミルイオン強度比が銀経+1.3度, -1.2度領域においてCMZの一般的な分子雲と比較して有意に高いことが示され、爆発現象の介在は強く支持された。加えて銀経+1.3度領域について、これまで目視で行ってきた膨張シェルの同定を、定量的に行うことを試み、少なくとも3個の膨張シェルについては数値的に膨張シェルの空間サイズや膨張速度を決定することができた。この結果は同領域の分子雲の膨張運動を支持する結果であり、衝撃波強度の検証と合わせてmolecular bubbleシナリオは強く支持された。またこの領域の膨張シェルの持つエネルギーは超新星爆発10-100回分に相当する膨大なものであり、molecular bubbleシナリオと合わせて、同領域には数千万年前の活発な星形成活動により形成された数千万太陽質量の大質量星団が潜んでいることが示唆された。以上をまとめて論文として発表済である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Broad-velocity-width Molecular Features in the Galactic Plane2021

    • 著者名/発表者名
      Yokozuka Hiroki、Oka Tomoharu、Takekawa Shunya、Iwata Yuhei、Tsujimoto Shiho
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 908 ページ: 246~246

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd556

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Look at the Molecular Superbubble Candidate in the Galactic Center2021

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto Shiho、Oka Tomoharu、Takekawa Shunya、Iwata Yuhei、Uruno Asaka、Yokozuka Hiroki、Nakagawara Ryosuke、Watanabe Yuto、Kawakami Akira、Nishiyama Sonomi、Kaneko Miyuki、Kanno Shoko、Ogawa Takuma
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 910 ページ: 61~61

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abe61e

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 銀河系中心領域に発見されたスーパーバブル候補天体2021

    • 著者名/発表者名
      辻本 志保
    • 学会等名
      国立天文台研究集会「(サブ)ミリ波単一鏡の革新で挑む, 天文学の未解決問題」
  • [学会発表] New Look at the Molecular Superbubble Candidate in the Galactic Center2020

    • 著者名/発表者名
      Shiho Tsujimoto
    • 学会等名
      Nobeyama Science Workshop 2020
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi