• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

2光子放出核種を用いた高感度かつ高分解能な新しい分子イメージング法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19J13733
研究機関東京大学

研究代表者

上ノ町 水紀  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
キーワード二光子同時検出法 / 核医学イメージング / コンプトンイメージング / カスケードガンマ線放出核種
研究実績の概要

本研究は、カスケードガンマ線放出核種を対象とした二光子同時検出法を用いた新しい分子イメージング法の有用性を示すことを目的としたものである。本年度は引き続き固体センサによる電子飛跡計測技術の開発と二光子同時検出法の検証を行った。電子飛跡計測技術に関しては、マイクロメートルのピクセルサイズを有する大面積SOIセンサにおいて、時間情報とエネルギー情報を各イベントごとに取得できるようになった。二光子同時計測法の検証に関しては、まず、昨年度行ったパラレルホールコリメータとシンチレータ検出器による111Inと177Luの同時撮像検証を実験体系を改善して再度行った。それぞれの核種の可視化に成功し、二光子同時計測によりエネルギー分解能の制限によるスペクトルのオーバラップや他のガンマ線の散乱線によるバックグラウンドが低減できるとともに高感度に位置が特定できることを分布線源などを用いて示すことに成功した。さらにコンプトンイメージングにおける二光子同時計測法の適用検討も実施した。211At、18F、111Inの治療・PET診断・SPECT診断3核種同時撮像をリング型Compton-PETハイブリッドカメラを用いて行い、それぞれの核種のコンプトンイメージング、および18FのPET画像の取得に成功した。さらに111Inと18Fのコンプトンイメージングに対し二光子同時計測法を適用した。具体的にはイメージングに使用するガンマ線のコンプトンイベントと、さらに連続的に放出されるもう一本のガンマ線の光電吸収イベントの同時計測を行った。その結果、高エネルギーのガンマ線によるバックグラウンドの低減に成功し、二光子同時計測法の多核種コンプトンイメージングへの有用性を示すことができた。本研究では二光子同時計測法による高感度位置特定や多核種撮像におけるバックグラウンド低減の有用性をいくつかの適用方法で示すことができた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Double photon emission coincidence imaging with GAGG-SiPM Compton camera2020

    • 著者名/発表者名
      Uenomachi Mizuki、Mizumachi Yuki、Yoshihara Yuri、Takahashi Hiroyuki、Shimazoe Kenji、Yabu Goro、Yoneda Hiroki、Watanabe Shin、Takeda Shin’ichiro、Orita Tadashi、Takahashi Tadayuki、Moriyama Fumiki、Sugawara Hirotaka
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 954 ページ: 161682~161682

    • DOI

      10.1016/j.nima.2018.11.141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンプトンPETハイブリッドカメラを用いた多核種撮像技術開発2020

    • 著者名/発表者名
      上ノ町水紀、島添健次、高橋浩之、高橋美和子、鎌田圭、織田忠
    • 雑誌名

      応用物理学会放射線分科会会誌『放射線』

      巻: 46 ページ: 49-53

  • [雑誌論文] Performance Evaluation of Liquinert-Processed CeBr₃ Crystals Coupled With a Multipixel Photon Counter2020

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Otaka, Kenji Shimazoe, Yuki Mitsuya, Mizuki Uenomachi, Foong Wei Seng, Kei Kamada, Akira Yoshikawa, Shiro Sakuragi, Tim Binder, Hiroyuki Takahashi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      巻: 67 ページ: 988-993

    • DOI

      10.1109/TNS.2020.2975296

    • 査読あり
  • [学会発表] 二光子同時計測法による診断治療核種同時撮像2021

    • 著者名/発表者名
      上ノ町水紀、大鐘健一朗、島添健次、高橋浩之
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Simultaneous multi-nuclide SEPCT imaging with double photon emission coincidence method2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Uenomachi, Kenichiro Ogane, Kenji Shimazoe, Hiroyuki Takahashi
    • 学会等名
      IEEE NSS/MIC RTSD 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] RIを用いた集積と局所情報の同時取得技術の研究2020

    • 著者名/発表者名
      上ノ町水紀、島添健次、高橋浩之
    • 学会等名
      日本原子力学会 2020年秋の大会
  • [産業財産権] 時間幅信号処理法2020

    • 発明者名
      織田忠、島添健次、上ノ町水紀
    • 権利者名
      織田忠、島添健次、上ノ町水紀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-115866

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi