• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

純音性騒音の聴感印象に関する基礎的検討および評価手法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 19J14170
研究機関東京大学

研究代表者

米村 美紀  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (90893727)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2021-03-31
キーワード純音性騒音 / 心理評価 / 騒音評価 / 環境アセスメント
研究実績の概要

環境騒音中の低周波数帯域(200 Hz以下)に,卓越した狭帯域成分(純音性成分)を含んだ場合の聴感印象の変化を実験により定量化し,実験結果に基づいて純音性成分の評価方法を提案することを目的とした。本年度は,前年までに実施した実験結果をもとに理論的考察をするとともに,純音の強度・周波数をパラメータとした評価方法の提案を行ない,次の3つの成果を得た。
①純音の最小可聴値を考慮した純音性指標の算出の試み:騒音中の純音の強度を表す指標の国際規格である純音性可聴度(Tonal Audibility)に,聴覚メカニズムの基礎であるマスキング理論に基づいた簡易的な補正項を加えることで,100 Hz未満の周波数帯域における純音性成分の可聴度がより適切に表現できることを示した。
②純音の周波数および可聴度を指標としたノイジネス評価とペナルティの提案:評価実験の結果をもとに,純音性成分によるノイジネスの増加量(ペナルティ)を算出し,諸外国で用いられている国際規格やガイドラインと比べても概ね整合性が取れていることを確認した。これは,今回得られた知見が国内にとどまらず広く有効であることを示唆するものである。また,非専門家でも扱いやすい評価方法として,周波数(100 Hz以上/未満)と純音性可聴度(0 dB以上/未満)それぞれ2つの水準を与えることでペナルティ値を求めるという簡便な評価方法を提案した。
③音に対する心理属性の相互関係に関する考察:音のラウドネスとノイジネスは線形の関係にあることが知られているが(ラウドネスが高ければノイジネスも高くなる),低周波数純音を含む騒音においては,純音周波数100 Hzを境として,純音周波数が高ければラウドネスが同程度でもノイジネスがより高くなる傾向があることが分かった。これは,②で純音周波数によってペナルティ値が異なることに対応する知見である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 最小可聴値の影響を考慮した純音性可聴度の算出方法に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      米村 美紀、李 孝珍、坂本 慎一
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 76 ページ: 696~699

    • DOI

      10.20697/jasj.76.12_696

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低周波数純音性成分を含むノイズによる振動感に関する基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      米村美紀,李孝珍,坂本慎一
    • 学会等名
      日本音響学会騒音・振動研究会
  • [学会発表] Subjective evaluation on the effect of tonal components contained in environmental noises2020

    • 著者名/発表者名
      Miki Yonemura,Hyojin Lee,Shinichi Sakamoto
    • 学会等名
      INTER-NOISE 2020 Seoul
    • 国際学会
  • [学会発表] 風力発電施設等の騒音に含まれる純音性成分による不快感の評価 - その1 可聴性に関する基礎的検討-2020

    • 著者名/発表者名
      李孝珍,米村美紀,坂本慎一
    • 学会等名
      日本音響学会2020年秋季研究発表会
  • [学会発表] 風力発電施設等の騒音に含まれる純音性成分による不快感の評価 - その2 大きさ感とラウドネス指標の関係2020

    • 著者名/発表者名
      米村美紀,李孝珍,坂本慎一
    • 学会等名
      日本音響学会2020年秋季研究発表会
  • [学会発表] 風力発電施設等の騒音に含まれる純音性成分による不快感の評価 - その3 わずらわしさに関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      米村美紀,李孝珍,坂本慎一
    • 学会等名
      日本音響学会2020年秋季研究発表会
  • [学会発表] 風力発電施設等の騒音に含まれる純音性成分による不快感の評価 - その4 A特性音圧レベルによる評価のためのペナルティの検討2020

    • 著者名/発表者名
      坂本慎一,李孝珍,米村美紀
    • 学会等名
      日本音響学会2020年秋季研究発表会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi