• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

超軽量X線望遠鏡を用いた地球周辺における電荷交換反応の俯瞰的な広視野撮像

研究課題

研究課題/領域番号 19J20910
研究機関東京都立大学

研究代表者

伊師 大貴  東京都立大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
キーワードX線天文学 / 電荷交換X線 / 超軽量X線望遠鏡 / 微細加工技術 / 地球磁気圏 / 惑星科学
研究実績の概要

本研究は、地球磁気圏に付随した電荷交換X線放射の理解と太陽惑星系科学への発展を目的として、月付近の探査衛星を用いた俯瞰的かつ広視野の将来観測に向けた独自の超軽量X線望遠鏡の開発および既存の天文衛星データにもとづく高精度発光予測モデルの構築を行うものである。望遠鏡開発では、これまでに最適化してきた製作プロセスをもとに EM 相当の望遠鏡コンポーネントを試作し、微動台を用いた精密アライメント装置で組み立て、ハウジングに取り付けるための固定リングへの接着作業まで行った。一通り完遂したのは初である。打ち上げ後に望遠鏡や接着材が晒される熱・放射線量を見積もり、それらを模擬した環境試験を行い、必要な環境耐性も確かめた。関連する成果は投稿論文や学会発表としてまとめており、2024-25 年頃 (太陽活動極大) に打ち上げを目指す GEO-X 衛星に向けて着実に成果を上げた。発光モデル構築では、地球磁気圏の太陽風応答や外圏大気の経験モデルを組み合わせ、リアルタイム太陽風データを用いた独自の地球周辺における電荷交換X線放射シミュレーションコードを開発した。「すざく」や XMM-Newton 衛星の系統解析で得られた発光イベントデータベースと比較した結果、ファクタ 2 程度の高精度予測を達成した。本モデルは、衛星の地球周回に伴う視線変化で生じる突発的な強度変動も再現できており、あらゆる天文観測のノイズ予測に使えるだけでなく、GEO-X 衛星の観測予測にも寄与するため、まさに画期的である。同様に関連する成果は学会発表を行い、投稿論文および博士論文としてまとめた。海外最大規模のオンラインニュースサイト EurekAlert! に本研究の紹介記事を掲載した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Modeling of geocoronal solar wind charge exchange events detected with Suzaku2023

    • 著者名/発表者名
      D. Ishi, K. Ishikawa, Y. Miyoshi, N. Terada, Y. Ezoe
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 ページ: 128-152

    • DOI

      10.1093/pasj/psac095

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement of imaging performance of silicon micropore X-ray optics by ultra long-term annealing2022

    • 著者名/発表者名
      A. Fukushima, D. Ishi, Y. Ezoe, K. Ishikawa, M. Numazawa, S. Sakuda, T. Uchino, A. Inagaki, Y. Ueda, H. Morishita, L. Sekiguchi, T. Murakawa, Y. Tsuji, K. Mitsuda, Y. Kanamori
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 30 ページ: 25195-25207

    • DOI

      10.1364/OE.459774

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of Bragg reflection-type X-ray polarimeter based on a bent silicon crystal using hot plastic deformation2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda, T. Uchino, D. Ishi, Y. Ezoe, K. Ishikawa, M. Numazawa, A. Fukushima, S. Sakuda, A. Inagaki, H. Morishita, L. Sekiguchi, T. Murakawa, Y. Tsuji, H. Hiromoto, K. Mitsuda, K. Morishita, K. Nakajima
    • 雑誌名

      Proc. SPIE (Space Telescopes and Instrumentation 2022: Ultraviolet to Gamma Ray)

      巻: 12181 ページ: 121812O

    • DOI

      10.1117/12.2629635

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultra-lightweight X-ray telescope fabricated with multiple MEMS technologies for GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      M. Numazawa, Y. Ezoe, K. Ishikawa, D. Ishi, A. Fukushima, S. Sakuda, T. Uchino, A. Inagaki, H. Morishita, Y. Ueda, T. Murakawa, L. Sekiguchi, Y. Tsuji, I. Mitsuishi, H. Nakajima, Y. Kanamori, K. Morishita, K. Mitsuda
    • 雑誌名

      Proc. SPIE (Space Telescopes and Instrumentation 2022: Ultraviolet to Gamma Ray)

      巻: 12181 ページ: 121815G

    • DOI

      10.1117/12.2630501

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collimator of the ultra-lightweight X-ray telescope for the GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      K. Ishikawa, T. Murakawa, D. Ishi, M. Numazawa, A. Fukushima, S. Sakuda, T. Uchino, A. Inagaki, H. Morishita, Y. Ueda, L. Sekiguchi, Y. Tsuji, Y. Ezoe
    • 雑誌名

      Proc. SPIE (Space Telescopes and Instrumentation 2022: Ultraviolet to Gamma Ray)

      巻: 12181 ページ: 121816O

    • DOI

      10.1117/12.2631464

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suzaku detection of solar wind charge exchange emission from a variety of highly ionized ions in an interplanetary coronal mass ejection2021

    • 著者名/発表者名
      K. Asakura, H. Matsumoto, K. Okazaki, T. Yoneyama, H. Noda, K. Hayashida, H. Tsunemi, H. Nakajima, S. Katsuda, D. Ishi, Y. Ezoe
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 ページ: 504-518

    • DOI

      10.1093/pasj/psab015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Modeling of solar wind charge exchange X-ray emission associated with the Earth's magnetosphere and exosphere2023

    • 著者名/発表者名
      D. Ishi, K. Ishikawa, Y. Ezoe, Y. Miyoshi, N. Terada
    • 学会等名
      The 24th Symposium on Planetary Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] 地球磁気圏に付随した電荷交換X線放射の観測およびモデリング研究2023

    • 著者名/発表者名
      伊師大貴
    • 学会等名
      第22回 高宇連研究会 + 博士論文発表会
  • [学会発表] 地球磁気圏に付随した電荷交換X線放射の時空間変動モデル構築2023

    • 著者名/発表者名
      伊師大貴, 石川久美, 江副祐一郎, 三好由純, 寺田直樹
    • 学会等名
      日本天文学会 2023 年春季年会
  • [学会発表] MEMS 技術を用いた超軽量X線望遠鏡の開発2023

    • 著者名/発表者名
      村川貴俊, 江副祐一郎, 石川久美, 沼澤正樹, 伊師大貴, 福島碧都, 稲垣綾太, 上田陽功, 森下弘海, 関口るな, 辻雪音, 山口和馬, 石川怜, 森本大輝, 山田裕太, 満田和久, 森下浩平, 中嶋一雄, 金森義明
    • 学会等名
      第23回 宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] すざく衛星X線観測データを用いた彗星コマの中性気体組成分析2023

    • 著者名/発表者名
      関口るな, 江副祐一郎, 石川久美, 沼澤正樹, 伊師大貴
    • 学会等名
      第24回 惑星圏研究会
  • [学会発表] 原子層堆積法を用いた Co 成膜 Si 光学系の開発2023

    • 著者名/発表者名
      辻雪音, 伊師大貴, 福島碧都, 江副祐一郎, 石川久美, 沼澤正樹, 稲垣綾太, 上田陽功, 森下弘海, 関口るな, 村川貴俊, 山口和馬, 石川怜, 森本大輝, 山田裕太, 満田和久
    • 学会等名
      日本天文学会 2023 年春季年会
  • [学会発表] GEO-X 衛星に向けた迷光防止用コリメータの開発2023

    • 著者名/発表者名
      村川貴俊, 石川久美, 沼澤正樹, 江副祐一郎, 伊師大貴, 福島碧都, 稲垣綾太, 上田陽功, 森下弘海, 関口るな, 辻雪音, 山口和馬, 石川怜, 森本大輝, 山田裕太, 満田和久
    • 学会等名
      日本天文学会 2023 年春季年会
  • [学会発表] 超軽量X線望遠鏡への原子層堆積法による Co 成膜の研究2023

    • 著者名/発表者名
      辻雪音, 伊師大貴, 福島碧都, 江副祐一郎, 石川久美, 沼澤正樹, 稲垣綾太, 上田陽功, 森下弘海, 関口るな, 村川貴俊, 山口和馬, 石川怜, 森本大輝, 山田裕太, 満田和久
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
  • [学会発表] Development of an ultra-lightweight X-ray telescope using MEMS technology2022

    • 著者名/発表者名
      H. Morishita, Y. Ezoe, K. Ishikawa, M. Numazawa, D. Ishi, A. Fukushima, T. Uchino, S. Sakuda, A. Inagaki, Y. Ueda, L. Sekiguchi, Y. Tsuji, T. Murakawa, K. Mitsuda, K. Morishita, K. Nakajima, Y. Kanamori
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Pt-coated Si X-ray optics with plasma atomic layer deposition for GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      M. Numazawa, D. Ishi, A. Fukushima, Y. Ezoe, K. Ishikawa, S. Sakuda, T. Uchino, A. Inagaki, H. Morishita, Y. Ueda, T. Murakawa, Y. Tsuji, L. Sekiguchi, K. Mitsuda
    • 学会等名
      22nd International Conference on Atomic Layer Deposition
    • 国際学会
  • [学会発表] Co-coated Si X-ray optics with atomic layer deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Tsuji, A. Fukushima, D. Ishi, Y. Ezoe, K. Ishikawa, M. Numazawa, T. Uchino, S. Sakuda, A. Inagaki, Y. Ueda, H. Morishita, L. Sekiguchi, T. Murakawa, K. Mitsuda
    • 学会等名
      22nd International Conference on Atomic Layer Deposition
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Bragg reflection-type X-ray polarimeter based on a bent silicon crystal using hot plastic deformation2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda, T. Uchino, D. Ishi, Y. Ezoe, K. Ishikawa, M. Numazawa, A. Fukushima, S. Sakuda, A. Inagaki, H. Morishita, L. Sekiguchi, T. Murakawa, Y. Tsuji, H. Hiromoto, K. Mitsuda, K. Morishita, K. Nakajima
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultra-lightweight X-ray telescope fabricated with multiple MEMS technologies for GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      M. Numazawa, Y. Ezoe, K. Ishikawa, D. Ishi, A. Fukushima, S. Sakuda, T. Uchino, A. Inagaki, H. Morishita, Y. Ueda, T. Murakawa, L. Sekiguchi, Y. Tsuji, I. Mitsuishi, H. Nakajima, Y. Kanamori, K. Morishita, K. Mitsuda
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Collimator of the ultra-lightweight X-ray telescope for the GEO-X mission2022

    • 著者名/発表者名
      K. Ishikawa, T. Murakawa, D. Ishi, M. Numazawa, A. Fukushima, S. Sakuda, T. Uchino, A. Inagaki, H. Morishita, Y. Ueda, L. Sekiguchi, Y. Tsuji, Y. Ezoe
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] すざくの成果とモデル比較2022

    • 著者名/発表者名
      伊師大貴, 石川久美, 江副祐一郎, 三好由純, 寺田直樹
    • 学会等名
      研究会「GEO-X 計画と太陽系X線天文学に向けて」
    • 招待講演
  • [学会発表] MEMS 技術を用いた超軽量X線望遠鏡の開発2022

    • 著者名/発表者名
      森下弘海, 江副祐一郎, 石川久美, 沼澤正樹, 伊師大貴, 福島碧都, 内野友樹, 作田紗恵, 稲垣綾太, 上田陽功, 関口るな, 辻雪音, 村川貴俊, 満田和久, 森下浩平, 中嶋一雄, 金森義明
    • 学会等名
      第22回 宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] X線反射率向上を目指した原子層堆積法による軽元素膜付け2022

    • 著者名/発表者名
      石川久美, 伊師大貴, 江副祐一郎, 沼澤正樹, 福島碧都, 内野友樹, 作田紗恵, 稲垣綾太, 上田陽功, 森下弘海, 関口るな, 辻雪音, 村川貴俊, 満田和久
    • 学会等名
      日本天文学会 2022 年春季年会
  • [学会発表] MEMS 技術を用いた Schmidt 配置 Lobster eye 光学系の開発 II2022

    • 著者名/発表者名
      作田紗恵, 江副祐一郎, 石川久美, 沼澤正樹, 伊師大貴, 福島碧都, 内野友樹, 稲垣綾太, 上田陽功, 森下弘海, 関口るな, 辻雪音, 村川貴俊, 満田和久, 金森義明, 森下浩平
    • 学会等名
      第69回 応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 微細加工技術を用いた軽量ロブスターアイ光学系の開発2022

    • 著者名/発表者名
      石川久美, 伊師大貴, 福島碧都, 稲垣綾太, 上田陽功, 森下弘海, 関口るな, 辻雪音, 村川貴俊, 山口和馬, 石川怜, 森本大輝, 山田裕太, 沼澤正樹, 江副祐一郎, 満田和久, 金森義明, 森下浩平
    • 学会等名
      日本天文学会 2022 年秋季年会
  • [学会発表] X線天文衛星「すざく」で観測した彗星におけるコマの中性気体組成分析2022

    • 著者名/発表者名
      関口るな, 江副祐一郎, 石川久美, 沼澤正樹, 伊師大貴
    • 学会等名
      日本天文学会 2022 年秋季年会
  • [学会発表] Smoothing of silicon micropore X-ray optics by thermal annealing2021

    • 著者名/発表者名
      A. Fukushima, Y. Ezoe, K. Ishikawa, D. Ishi, S. Sakuda, T. Uchino, A. Inagaki, Y. Ueda, H. Morishita, L. Sekiguchi, T. Murakawa, Y. Tsuji, M. Numazawa, K. Mitsuda, Y. Kanamori
    • 学会等名
      34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 「すざく」と XMM-Newton 衛星による地球周辺電荷交換X線の多点同時観測2021

    • 著者名/発表者名
      伊師大貴, 石川久美, 江副祐一郎, 三好由純, 寺田直樹
    • 学会等名
      第150回 地球電磁気・地球惑星圏学会
  • [学会発表] 原子層堆積法を用いた Co 成膜 Si 光学系のX線反射率評価2021

    • 著者名/発表者名
      福島碧都, 伊師大貴, 江副祐一郎, 石川久美, 内野友樹, 作田紗恵, 稲垣綾太, 上田陽功, 森下弘海, 関口るな, 辻雪音, 村川貴俊, 沼澤正樹, 満田和久
    • 学会等名
      第82回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] MEMS 技術を用いた Schmidt 配置 Lobster eye 光学系の開発2021

    • 著者名/発表者名
      作田紗恵, 江副祐一郎, 石川久美, 沼澤正樹, 伊師大貴, 福島碧都, 内野友樹, 稲垣綾太, 上田陽功, 森下弘海, 関口るな, 辻雪音, 村川貴俊, 満田和久, 金森義明, 森下浩平
    • 学会等名
      第82回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 次世代X線偏光観測衛星を目指した高温塑性変形 Si 湾曲ブラッグ反射光学系のミッション検討2021

    • 著者名/発表者名
      内野友樹, 伊師大貴, 廣本悠透, 江副祐一郎, 石川久美, 福島碧都, 作田紗恵, 稲垣綾太, 上田陽功, 森下弘海, 関口るな, 辻雪音, 村川貴俊, 沼澤正樹, 満田和久, 森下浩平, 中嶋一雄
    • 学会等名
      日本天文学会 2021 年秋季年会
  • [学会発表] 広視野を少数の撮像素子でカバーする多重化ロブスターアイX線光学系2021

    • 著者名/発表者名
      内山慶祐, 玉川徹, 三原建弘, 榎戸輝揚, 沼澤正樹, 周圓輝, 江副祐一郎, 伊師大貴, 福島碧都, 内野友樹, 作田紗恵, 石川久美, 森下弘海, 関口るな, 辻雪音, 村川貴俊, 稲垣綾太, 上田陽功, 坂本貴紀
    • 学会等名
      日本天文学会 2021 年秋季年会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi