研究課題
Eukaryotic elongation factor 2 (eEF2) kinase (eEF2K)は特異的基質であるeEF2をリン酸化することでタンパク質翻訳を抑制的に制御するタンパク質キナーゼである。私はこれまで選択的eEF2K阻害薬A484954が正常血圧であるWistarラットにおいて昇圧アゴニストによる昇圧作用を抑制すること、本態性高血圧症モデルラット(spontaneously hypertensive rat: SHR)において単独で降圧作用を誘導することを明らかにした。昨年度は、1) A484954が血管周囲交感神経活性化を介した血管収縮を一酸化窒素(nitric oxide: NO)作動性神経からのNO遊離を介して抑制すること、2) SHRにおいてA484954がベータアドレナリン受容体を介した腎血管拡張により利尿作用を誘導することを明らかにし、それぞれ学会発表を行った。今年度は、これらの成果をまとめて学術論文に投稿し、一部受理され、一部はリバイズ中である。以下に今年度の研究結果の概要を示す。1) A484954が交感神経刺激摘出腎動脈標本においてeEF2K活性を抑制する知見を得ると共に、A484954がNO産生を亢進することの指標となるデータを得た。2) A484954による利尿作用の詳細機序を検討した。A484954はin vivoにおいてSHRの腎血流量を増加させること、腎臓において活性酸素種の産生を減少させることを明らかにした。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2021 その他
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)
European Journal of Pharmacology
巻: 913 ページ: 174637~174637
10.1016/j.ejphar.2021.174637
http://www.vmas.kitasato-u.ac.jp/pharmacology/index.html