• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

キラルアミノ酸の三次元HPLC一斉分析法開発と腎・心不全の新規診断マーカー探索

研究課題

研究課題/領域番号 19J21452
研究機関九州大学

研究代表者

古庄 仰  九州大学, 薬学府, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
キーワードアミノ酸 / キラル分離 / 多次元HPLC
研究実績の概要

腎疾患患者の血中では数種のD-アミノ酸含量が疾患の進行と関連することが報告されており、バイオマーカー候補として有用性が注目されている。しかし、多種多様な夾雑成分を含む生体試料中で微量にしか存在しないD-アミノ酸を分析することは困難であり、従来の分析法では感度や選択性の問題で定量不能となるD体が数多く存在した。そこで本研究では、高感度選択的三次元高速液体クロマトグラフ法(HPLC)を開発し、腎不全及び心不全を対象としたキラルアミノ酸含量変動の全体像解明、新規診断マーカー探索を行うことを目的とした。2020年度は前年度に開発したアラニン、アスパラギン、セリン、プロリンを対象とする腎疾患特化型三次元HPLC法を用いて腎疾患臨床検体を分析した。慢性腎臓病(CKD)患者の血漿試料25検体を分析した結果、全ての試料で分析対象アミノ酸が他の生体成分と良好に分離され、精密なキラル識別分析が可能であった。既存の腎機能マーカーである推算糸球体濾過量(eGFR)の低下すなわちCKDの進行に伴っていずれのアミノ酸も血中D体含量が増加する傾向が認められた。特にアスパラギンとセリンではアミノ酸総量に対するD体の割合を示す%D値とeGFRとの間に良好な相関関係が認められ、新規腎機能マーカーとしての有用性が示された。また腎疾患特化型三次元HPLC法を基盤としてキラルアミノ酸12種を対象とする網羅的三次元HPLC分析法を開発した。酸性アミノ酸であるアスパラギン酸及びグルタミン酸は前年度に開発したミックスモードカラムを用いて分析法を構築した。各次元における移動相、カラムサイズ等の分析条件を精査し健常人血漿試料に適用した結果、数種のD-アミノ酸が認められ、分析対象アミノ酸12種の一斉光学識別分析が可能であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度は前年度に開発したアラニン、アスパラギン、セリン、プロリンを分析対象とする腎疾患特化型三次元HPLC法を用いて、慢性腎不全(CKD)患者の血漿試料25検体を分析した。高選択的な三次元HPLC法により分析対象アミノ酸は他の生体成分と良好に分離され、全ての検体で夾雑成分による定量妨害を受けることなく微量D-アミノ酸の精密定量が可能であった。新規腎機能マーカーとしての有用性を評価するため既存のマーカーである推算糸球体濾過量(eGFR)との相関を調べた結果、eGFRの低下すなわちCKDの進行に伴って血中D体含量は増加する傾向が認められた。特にアスパラギンとセリンではアミノ酸総量に対するD体の割合を示す%D値がeGFRと良好な相関を示し、今後新規腎機能マーカーとしての利用が期待される。
また上記の腎疾患特化型三次元HPLC法を基盤として、臨床的に有用性が指摘されているキラルアミノ酸12種を対象とする網羅的微量分析法を開発した。二次元目の固定相には陰イオン交換カラムを選択したが、酸性アミノ酸であるアスパラギン酸およびグルタミン酸は陰イオン交換カラムでの保持が強く分析が困難であった。そこでアスパラギン酸およびグルタミン酸の分析には前年度に作成したミックスモードカラムを使用した。各次元における移動相、カラムサイズ等の精査・最適化により全対象アミノ酸の光学識別分析を達成し、キラルアミノ酸12種の一斉分析法を構築した。構築したシステムを健常人血漿試料に適用した結果、対象アミノ酸は他の共存成分から良好に分離され、アラニン、アスパラギン、セリン、プロリンのD体が明瞭に認められた。
以上から本研究は当初の計画通りに進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

本年度は腎疾患特化型三次元HPLC法を用いてCKD患者血漿試料を分析し、アミノ酸4種のD体が疾患の進行に伴って増加することを明らかにした。特にアスパラギンとセリンについては良好な相関が認められ、D-アミノ酸の新規腎機能マーカーとしての有用性を示した。またアミノ酸12種を対象とする三次元キラルHPLC法を開発し、健常人血漿試料の分析に適用した。その結果、対象アミノ酸と共存成分との良好な分離が達成され、三次元HPLC法を用いて高選択的かつ網羅的なキラルアミノ酸分析が可能であることを示した。
そこで2021年度は、キラルアミノ酸12種を対象とする三次元HPLC法を用いて腎疾患臨床検体の網羅的解析を行い、早期腎機能診断マーカー・疾患鑑別マーカーとしての利用が期待できるアミノ酸の探索を行う。腎疾患特化型三次元HPLC法で分析した25検体に加えて、医薬基盤・健康・栄養研究所との共同研究によりさらに臨床検体を収集し、多検体を用いたキラルアミノ酸スクリーニングを行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Determination of phenylalanine enantiomers in the plasma and urine of mammals and ?-amino acid oxidase deficient rodents using two-dimensional high-performance liquid chromatography2021

    • 著者名/発表者名
      Hsiao Sui-Wen、Ishii Chiharu、Furusho Aogu、Hsieh Chin-Ling、Shimizu Yukiko、Akita Takeyuki、Mita Masashi、Okamura Tadashi、Konno Ryuichi、Ide Tomomi、Lee Ching-Kuo、Hamase Kenji
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Proteins and Proteomics

      巻: 1869 ページ: 140540~140540

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2020.140540

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-dimensional high-performance liquid chromatographic analysis of chiral amino acids in carbonaceous chondrites2020

    • 著者名/発表者名
      Furusho Aogu、Akita Takeyuki、Mita Masashi、Naraoka Hiroshi、Hamase Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A

      巻: 1625 ページ: 461255~461255

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2020.461255

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Performance Liquid Chromatographic Determination of Chiral Amino Acids Using Pre-Column Derivatization with <i>o</i>-Phthalaldehyde and <i>N</i>-<i>tert</i>-Butyloxycarbonyl-D-cysteine and Application to Vinegar Samples2020

    • 著者名/発表者名
      FURUSHO Aogu、OBROMSUK Mintranee、AKITA Takeyuki、MITA Masashi、NAGANO Masanobu、ROJSITTHISAK Pornchai、HAMASE Kenji
    • 雑誌名

      CHROMATOGRAPHY

      巻: 41 ページ: 147~151

    • DOI

      10.15583/jpchrom.2020.015

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spinal astrocytes in superficial laminae gate brainstem descending control of mechanosensory hypersensitivity2020

    • 著者名/発表者名
      Kohro Yuta、Furusho Aogu(25名中13番目)、Hamase Kenji、Tsuda Makoto(ほか21名)
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: 23 ページ: 1376~1387

    • DOI

      10.1038/s41593-020-00713-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 種々の地球外試料におけるキラルアミノ酸の三次元HPLC分析2020

    • 著者名/発表者名
      古庄 仰、秋田 健行、三田 真史、奈良岡 浩、浜瀬 健司
    • 学会等名
      第27回クロマトグラフィーシンポジウム
  • [学会発表] 塩基性アミノ酸を対象とした三次元キラルHPLC分析法の開発とヒト尿中含量の解析2020

    • 著者名/発表者名
      植木 大和、古庄 仰、吉岡 夏輝、秋田 健行、三田 真史、井手 友美、浜瀬 健司
    • 学会等名
      第27回クロマトグラフィーシンポジウム
  • [学会発表] 臨床診断を目的としたヒト血液・尿中キラルアミノ酸の網羅的三次元HPLC分析法開発2020

    • 著者名/発表者名
      古庄 仰、秋田 健行、三田 真史、井手 友美、浜瀬 健司
    • 学会等名
      第31回クロマトグラフィー科学会議
  • [学会発表] 塩基性アミノ酸の三次元キラルHPLC分析法開発と哺乳類尿中含量の解析2020

    • 著者名/発表者名
      植木 大和、古庄 仰、吉岡 夏輝、秋田 健行、三田 真史、井手 友美、浜瀬 健司
    • 学会等名
      第31回クロマトグラフィー科学会議
  • [学会発表] 三次元HPLCを用いる哺乳類体内の微量酸性D-アミノ酸分析2020

    • 著者名/発表者名
      守永 麟、古庄 仰、吉岡 夏輝、秋田 健行、三田 真史、浜瀬 健司
    • 学会等名
      第31回クロマトグラフィー科学会議

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi