• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

複製とカップルしたDNA維持メチル化の構造基盤

研究課題

研究課題/領域番号 19J22030
研究機関横浜市立大学

研究代表者

郡 聡実  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
キーワードDNAメチル化 / DNA複製 / 構造生物学 / ユビキチン化 / DNA維持メチル化 / エピジェネティクス / クライオ電子顕微鏡 / X線溶液散乱
研究実績の概要

本研究では、PAF15が担う複製と連携したDNA維持メチル化の構造生物学的な解明を目的としている。今年度は、ユビキチン化PAF15とDNMT1の複合体 (①) と、PAF15を含む複製サイトで形成されるタンパク質-DNA複合体 (②) について解析を行った。
①に関しては、単体で自己活性阻害型であるDNMT1が、ユビキチン化PAF15の結合によって活性化することを生化学的な実験で明らかにした。このことから、ユビキチン化PAF15の結合によってDNMT1の構造が活性型に変化することが示唆された。DNMT1の構造変化を明らかにするために、X線溶液散乱を行った。その結果、DNMT1単体と比較してユビキチン化PAF15が結合したDNMT1の慣性半径や分子の最大長が大きくなった。しかし、この増大が単にユビキチン化PAF15の結合に起因しているのか、ユビキチン化PAF15の結合に伴うDNMT1の構造変化に起因しているのかは不明であった。そこで、結晶構造を元にDNMT1に2つのユビキチンが結合したモデルを作製し、モデル構造から得られる溶液散乱データをATSASソフトウェア群を用いて算出した。これを複合体のX線溶液散乱のデータと比較したが、DNMT1の構造変化の有無については不明のままであった。
②に関しては、複合体の再構成及びクライオ電子顕微鏡による測定を行った。解析の結果、複合体からDNAが解離してることが明らかになった。そこで、DNAポリメラーゼを新たなコンポーネントとして複合体に加えることで、複合体からのDNAの解離を防ぐことを考えた。DNAポリメラーゼの大腸菌での発現系の構築と精製方法を確立し、生化学的な実験から精製したDNAポリメラーゼが活性を有していることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

①ユビキチン化PAF15の結合でDNMT1が活性化することから、単体で自己活性阻害型のDNMT1に構造変化が生じることが考えられた。しかし、X線溶液散乱のデータからはユビキチン化PAF15の結合に伴うDNMT1の構造変化を明らかにできていない。今後、分子動力学シミュレーションと組み合わせて解析を行うことで評価できると考えている。
②当初計画していた複合体のクライオ電子顕微鏡単粒子解析の結果、複合体からDNAが解離していることが問題点として挙げられた。そこで、新たにDNAポリメラーゼを加えることで複合体からのDNAの解離を防ぐというアプローチに変更した。大腸菌で発現させたDNAポリメラーゼを高純度に精製することに成功し、DNAポリメラーゼ加えた複合体の再構成を行っている。

今後の研究の推進方策

①全原子分子動力学シミュレーションでX線溶液散乱のデータを再現できるモデルを構築し、ユビキチン化PAF15の結合によるDNMT1の構造変化について解析する。
②これまでの複合体にDNAポリメラーゼを加えたタンパク質-DNA複合体の再構成と、クライオ電子顕微鏡単粒子解析を行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Serine 298 Phosphorylation in Linker 2 of UHRF1 Regulates Ligand-Binding Property of Its Tandem Tudor Domain2020

    • 著者名/発表者名
      Satomi Kori, Tomohiro Jimenji, Toru Ekimoto, Miwa Sato, Fumie Kusano, Takashi Oda, Motoko Unoki, Mitsunori Ikeguchi and Kyohei Arita
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology

      巻: 432 ページ: 4061-4075

    • DOI

      10.1016/j.jmb.2020.05.006

    • 査読あり
  • [学会発表] The proper timing phosphorylation of Ser298 selects UHRF1-binding partners2021

    • 著者名/発表者名
      Satomi Kori, Tomohiro Jimenji, Toru Ekimoto, Laure Ferry, Shohei Matano, Miwa Sato, Fumie Kusano, Motoko Unoki, Pierre-Antoine Defossez, Mitsunori Ikeguchi, Kyohei Arita
    • 学会等名
      第14回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [学会発表] Structural basis for the switching of binding partners by Ser298 phosphorylation in UHRF12020

    • 著者名/発表者名
      Satomi Kori, Tomohiro Jimenji, Toru Ekimoto, Miwa Sato, Fumie Kusano, Takashi Oda, Motoko Unoki, Mitsunori Ikeguchi, Kyohei Arita
    • 学会等名
      第20回蛋白質科学会年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi