• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

オリゴデンドロサイト前駆細胞による脳内炎症制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19J23074
研究機関京都大学

研究代表者

大橋 佳奈  京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2019-04-25 – 2022-03-31
キーワードオリゴデンドロサイト前駆細胞 / CNS炎症 / 細胞除去 / サイトカイン
研究実績の概要

CNS炎症を制御する細胞として、ミクログリア、アストロサイトだけでなくオリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)の関与も示唆されつつある。本研究では、CNS炎症に対するOPCの関与を調べるため、病態モデルにおけるOPCの役割を解析する。本年度は、昨年度確立したPDGFRα陽性OPC特異的除去法を用い、多発性硬化症モデルマウスにおけるOPC除去による臨床スコアを評価した。また、病態モデルにおけるOPCの炎症関連遺伝子の発現変化を調べるため、成体マウスからOPCを分取する方法を検討した。次年度は、病態脳でのグリア細胞の分取と解析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

多発性硬化症モデルマウスにおけるOPC特異的除去の系を確立した。また、OPC分取プロトコルの確立がほぼ終了し、次年度に病態モデルにおける遺伝子発現変化の解析を行う準備が整った。

今後の研究の推進方策

次年度は、今年度に引き続き、多発性硬化症モデルマウスにおけるOPC除去の臨床スコアや炎症レベルの変化を精査する。また、除去する時期を変更し、病期ごとのOPCの役割の違いを明らかにしたい。さらに、多発性硬化症モデル由来OPCを病態の進行度に応じて経時的に分取し、他のグリア細胞とのサイトカインや炎症関連因子の発現の違いを評価する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Transient Receptor Potential Melastatin 3 Is Functionally Expressed in Oligodendrocyte Precursor Cells and Is Upregulated in Ischemic Demyelinated Lesions.2021

    • 著者名/発表者名
      Kana Ohashi, Koji Shibasaki, Hayaki Nakazawa, Ryotaro Kunimasa, Kazuki Nagayasu, Hisashi Shirakawa, Shuji Kaneko
    • 雑誌名

      Biological & pharmaceutical bulletin

      巻: 44 ページ: 181-187

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00510

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi