• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

動物の低温馴化における新規全身型サーキュラー神経回路の光遺伝学解析

研究課題

研究課題/領域番号 19J40017
研究機関甲南大学

研究代表者

太田 茜  甲南大学, 理工学部, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2019-07-01 – 2023-03-31
キーワードC. elegans / 腸 / 温度順化 / CREB / カルシウムイメージング / 光駆動性チャネル
研究実績の概要

脳神経系における記憶学習や環境応答の神経回路機構の解明は重要なトピックである。本研究では、申請者が確立したC. elegansの温度応答に 関わるシンプルな神経回路解析系をつかい個体の温度馴化に関わる分子神経機構を同定することを目指して解析を進めている。前年度までの解析から見つかってきた、ホ乳類から線虫まで記憶に関わることが知られている転写因子CREBの機能が欠損している線虫C. elegansの変異体が、野生株に比べ新しい温度への順化に時間がかかる現象が見つかってきたため、この現象に関わる神経回路の生理的機構を解き明かすために、カルシウムイメージング法をもちいた解析を行った。当該度は、前年度までに構築した温度馴化の神経回路モデルをもとに、カルシウムイメージングによろ神経回路活動の測定を進め、構築した神経回路モデルを検証し、温度受容ニューロンASJから尾部介在ニューロンPVQを介して頭部RMG介在ニューロンに温度情報を伝達する神経回路の生理学的な動態を捉えることができたため、温度順化の神経回路モデルを提唱することができた(Motomura et al., PNAS, 2023)。一方で、光応答性チャネルを用いて、神経回路活動を操作し、作製した神経回路モデルを検証する解析に関しては、光応答性チャネルが思い通りに発現しなかったため、解析が上手くいかなかったため、異なるチャネルを用いた解析を今後行う予定である。また、前年度までのRNA-seq解析から同定された、温度刺激に応じて発現変動する分子や発現変動が起きない分子に関して、全身性の神経回路が影響を与える組織として腸を同定した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Head-tail-head neural wiring underlies gut fat storage in <i>Caenorhabditis elegans</i> temperature acclimation2022

    • 著者名/発表者名
      Motomura Haruka、Ioroi Makoto、Murakami Kazutoshi、Kuhara Atsushi、Ohta Akane
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1073/pnas.2203121119

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anticancer drugs affect temperature signaling and epigenetic factors in the cold tolerance of Caenorhabditis elegans2022

    • 著者名/発表者名
      Okahata Misaki、Sawada Natsumi、Nakao Kenji、Ohta Akane、Kuhara Atsushi
    • 雑誌名

      Research Square

      巻: ND ページ: ND

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-2261648/v1

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 線虫の温度馴化を制御する脳腸連関を司る神経回路の解析2022

    • 著者名/発表者名
      本村晴佳, 五百藏誠, 村上一寿, 久原篤, 太田茜
    • 学会等名
      関西線虫勉強会
  • [学会発表] Head-tail-head neural circuit controls temperature acclimation via gut fat content in C. elegans2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Motomura, Makoto Ioroi, Kazutoshi Murakami, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • 学会等名
      比較生理生化学会
  • [学会発表] 温度馴化を制御する脳腸連関を司る全身周回性の神経サーキット2022

    • 著者名/発表者名
      本村晴佳,村上一寿, 五百藏誠, 久原篤, 太田茜
    • 学会等名
      遺伝学会
  • [学会発表] Whole-body neural circuit regulates intestinal fat strage2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Motomura, Makoto Ioroi, Kazutoshi Murakami, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • 学会等名
      第60回生物物理学会年会  第18若手招待講演シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Temperature acclimation in C. elegans regulated by brain-gut coupling: from thermosensation to metabolic changes in gut fat2022

    • 著者名/発表者名
      Akane Ohta, Haruka Motomura, Makoto Ioroi, Kazutoshi Murakmi and Atsushi Kuhara
    • 学会等名
      The 9th Asia Pacific Worm Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Gut fat metabolism via head-tail-head neural circuit regulates temperature acclimation in C. elegans2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Motomura, Kazutoshi Murakami, Makoto Ioroi, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • 学会等名
      11th International Tunicate Meeting (11ITM)
    • 国際学会
  • [学会発表] 全身周回性の神経回路を介した腸の脂質代謝が線虫Caenorhabditis elegansの温度馴化を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      Akane Ohta, Haruka Motomura, Kazutoshi Murakami, Makoto Ioroi, Atsushi Kuhara
    • 学会等名
      Neuro2022
  • [備考] 所属研究室ホームページ

    • URL

      http://kuharan.com/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi