研究課題/領域番号 |
19J40100
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
香月 雅子 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 特別研究員(RPD)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 性選択 / 画像解析 / RNAi |
研究実績の概要 |
今年度内の実験個体の採集を行い、設備の故障などにより多少のトラブルはあったがRNAiを実験のために個体を維持できている。実験対象である昆虫を実験に十分な数を得ることができた。また、RNAiの対象とする主要な遺伝子のピックアップ、プライマーの設計は完了し、RNAiの準備をすすめている。対象とする形態に関する論文の執筆も進めており、現在投稿準備の段階である。この論文が掲載されれば、RNAi実験の対象となる形態形質の比較対象として有力な先行研究に位置付けられる。 来年度以降に行う予定である行動・形態形質の測定に関する準備は順調に進んでいる。SEMによる形態形質の観察も行い、RNAi処置後の形態解析の準備も確立できつつある。一方、これまで採用してきた目視観察では長時間、複数個体での実験には大きな労力がかかるため、画像の物体自動検出を用いた解析方法の導入を現在検討している。研究課題の対象であるテナガショウジョウバエの闘争行動・求愛行動の自動検出は受け入れ研究者により精度が良い状態での検出が可能となっている。フェモラータモモブトハムシに関しては、今年度は十分な成虫個体を準備できない状況であるため、同じコウチュウ目であり、これまで申請者が闘争行動や求愛行動に関する研究で用いてきたオオツノコクヌストモドキを対象に行動の自動解析の確立を進めている。現在、実験・解析環境が確立され、自動検出の対象となり得るか精査を行なっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
採用直後に休職したため当初の計画とは異なった部分もあるが実験環境を少しずつ整えることができている。しかし、2月からの新型コロナによる影響により、現在大学・実験室での作業が制限されているため、実験に大幅な遅延が生じている。今後の研究の見通しが立たないため、実験制限が長期化すれば休眠状態で維持している実験個体が健全な状態で実験に用いることができるか不明である。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナの影響により実験が全く行えない状況が続いている。研究対象である種を低温休眠で維持することによって実験を行える期間をできるだけのばせるように努力している。実験を再開できるまでは、これまでの研究成果を国際誌に掲載できるよう執筆作業を中心に行う。また、スムーズな研究復帰が行えるよう、実験対象とする遺伝子の精査、画像解析の技術習得を引き続きおこなっていく。
|