• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

性選択による形態の特殊化と複合的進化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19J40100
研究機関東京大学

研究代表者

香月 雅子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード武器形質
研究実績の概要

昨年度RNAiにより誇張形質である後脚形態に対する遺伝子機能解析を行なった。しかし、誇張化が生じるメカニズムの解明には、雌雄での後脚形態変化の比較だけでなく、個体内の相同形質である前脚・中脚形態変化との比較も特定の形質だけが特殊化するメカニズムの解明には重要である。本年度では、相同形質である中脚・前脚での機能解析を行い、結果、後脚の特殊化に関わっていた遺伝子は、中脚と前脚では後脚のような形態変化は起きず、オスの後脚特異的に作用しており、つまり、武器形質である後脚の特殊化に作用していた。また、今回の研究課題で明らかとなった特殊化に関わる遺伝子の発現抑制による形態的変化は、同じく付属肢である大顎が肥大化したクワガタの一種での対象遺伝子の発現抑制によって生じた形態的変化と同様であった。つまり、甲虫では、付属肢の武器化・特殊化には部位は異なっていたとしても共通の遺伝子が関わっていることが示唆された。現在論文化に向けて執筆を進めている。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] RNAiによって生じたフェモラータオオモモブトハムシの構造色変化2023

    • 著者名/発表者名
      ○香月雅子(都立大)・石川謙(東工大)・神村学(農研機構)・松尾隆嗣(東大)・若宮健(都立大)
    • 学会等名
      第67回日本応用動物昆虫学会大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi