• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

形式主義の哲学の新展開:竹内外史の論理哲学の解明を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 19K00022
研究機関早稲田大学

研究代表者

秋吉 亮太  早稲田大学, 高等研究所, その他(招聘研究員) (20587852)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード哲学 / 論理学 / 証明論 / 形式主義 / 京都学派 / 西田幾多郎 / 証明論的意味論 / フッサール
研究実績の概要

竹内外史の論理哲学に関する研究を前年度に引き続いて進めた.ε0までの順序数についての整礎性証明を解明する論文を出版することができた.非常勤のオンライン授業などで多忙な中でも論文出版を継続できたこと,新たな哲学的な論文を執筆開始できたことから,本研究課題は比較的順調に進展しているといえる.関連する研究として進めていた高階論理の証明論的意味論や初期フッサールの論理哲学の研究についてもドラフト執筆が進んだ.以下では各項目についてまとめる.
第一に,竹内が主要著作Proof Theoryで与えている,ε0までの順序数についての整礎性証明に関する論文をロレーヌ大学哲学科のアラナ教授と出版した.竹内が与えている二つの証明を正確に定式化することで,その構造を解明することができた.議論全体を形式言語を用いて整理することによって,どの箇所が算術の範囲を超えているかを明確にした.
第二に,西洋における証明論の発展において代表的な存在であったフェファーマンやクライゼルと竹内を比較することで,その哲学的な視野を明らかにする研究に着手した.論文執筆の見通しを得ることができた.
第三に,竹内の哲学的な視野を解明する準備作業として,西田哲学や竹内の師でもあった末綱恕一の数理哲学を整理するドラフトを執筆した.
第四に,関連する研究として,高階論理の証明論的意味論に関するドラフトをパリ大学ナイーボ准教授と執筆を進めた.現段階で英語で40ページほどのドラフトができている.
第五に,初期フッサールの論理哲学について岡山大学の植村准教授とドラフト執筆を進めた.こちらについては日本哲学会で発表することが決定しており,ドラフトについては各々のパーツが書けている状態にある.来年度にはまとめて投稿を目指す.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

第一に,前年度に予定していた,ε0までの順序数についての整礎性証明に見通しを与える論文を出版することができた.第二に,フェファーマンやクライゼルの論理思想と竹内のそれを比較する研究については,文献を精査してロレーヌ大学哲学科のアラナ教授との共著ドラフトの執筆に取り掛かることができた.第三に,竹内の論理思想と西田哲学の関係性についてさらに研究を進めた.とくに,竹内にとって西田哲学を学ぶきっかけの一つであったと思われる末綱の思想を整理することで,西田,末綱,竹内に関するドラフトを執筆した.
以上が前年度に目標にしていた項目についての評価である.さらに,以下のような発展もあった.高階論理の証明論的意味論に関するドラフト執筆が進んで,40ページほどのドラフトができた.また,フッサール研究についても学会発表やドラフト執筆が進んだ.なお,コロナ禍による影響(多忙なオンライン授業など)は非常に大きかった.
したがって,おおむね順調に進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

上で述べたように,本研究は各項目について具体的な成果が出ているため,それらの出版を目指していきたい.より具体的には以下の通り.
第一に,フェファーマンやクライゼルの論理思想と竹内のそれを比較する研究についてのドラフトを執筆して投稿を目指す.
第二に,西田,末綱,竹内に関する論文を出版する.
第三に,高階論理の証明論的意味論に関するドラフトを完成させて投稿する.
第四に,フッサール研究についてもドラフトを完成させて投稿する.

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍による海外/国内出張の中止によって次年度使用額が生じた.来年度は状況を見ながら出張を行うことで共同研究を進めていく.出張自体が難しい場合には,オンラインで共同研究が可能な環境を十分に整えることで対応する.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] パリ第一大学/科学史科学哲学研究所(IHPST)/ロレーヌ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      パリ第一大学/科学史科学哲学研究所(IHPST)/ロレーヌ大学
  • [雑誌論文] 竹内の整礎性証明再訪2021

    • 著者名/発表者名
      Ryota Akiyoshi and Andrew Arana
    • 雑誌名

      哲學(三田哲学会)

      巻: 146 ページ: 83--110

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi