• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

最新出土資料による陰陽五行思想の総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K00057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関山梨県立大学

研究代表者

名和 敏光  山梨県立大学, 国際政策学部, 准教授 (30291868)

研究分担者 末永 高康  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授 (30305106)
武田 時昌  関西医療大学, 保健医療学部, 客員教授 (50179644)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード陰陽五行 / 出土資料 / 術数学 / 日書 / 占 / 暦注 / 国際研究者交流 / 中国
研究成果の概要

本研究は、陰陽五行思想に対し最新出土資料を用い、術数学・医学・経学等の多角的な視点からアプローチし、その検討内容を相互に共有し、総合的に考究することを目的とした。これまで文献中心に行われてきた陰陽五行に対する研究に最新の出土資料を用い、多角的な視点でその思想を解明できたことは、これまでにない重要な成果である。また、海外(主に中国・台湾)での最新の研究成果を取り入れ、それを国内外において口頭・論文にて多数発表することができたことは、特筆すべき成果である。

自由記述の分野

中国哲学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで文献中心に行われてきた陰陽五行に対する研究に最新の出土資料を用い、多角的な視点でその思想を解明できたことは、これまでにない重要な意義を持つ。日中関係が良好でない中、海外(主に中国・台湾)での最新の研究成果を取り入れ、それを国内外において口頭・論文にて多数発表することができたことは、社会的に大きな意味を持つ。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi