研究課題/領域番号 |
19K00061
|
研究機関 | 國學院大學 |
研究代表者 |
青木 洋司 國學院大學, 文学部, 准教授 (50780160)
|
研究分担者 |
石本 道明 國學院大學, 文学部, 教授 (20212938)
西岡 和彦 國學院大學, 神道文化学部, 教授 (80348870)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 論語 / 四書 / 訓蒙 / 国字解 / 師説 / 朱子学 / 江戸漢学 / 諺解 |
研究実績の概要 |
2021年度の活動としては、(1)江戸期『論語』訓蒙書の関連論考・解題作成の作成、(2)これまでの成果をまとめた『江戸期『論語』訓蒙書の基礎的研究』の公刊、(3)webサイト「江戸期『論語』訓蒙書の研究」(http://kunmou.info/)の更新である。 (1)(2)は、論考「江戸初期『論語』訓蒙書と明代の学術―『論語集註抄』を中心として―」と解題「林羅山『論語集註抄』」をそれぞれ作成した。これらに研究分担者等の成果も含め、明德出版社より、12月28日に『江戸期『論語』訓蒙書の基礎的研究』(全420頁)を公刊した。同書には、12の論考と22の解題、先行研究をまとめた「研究対象文献先行研究(単行本の部)」「同(雑誌論文の部)」、各種目録等の悉皆調査の成果である「研究対象文献目録稿」などを掲載した。このうち、研究代表者は、5の論考、12の解題を担当した。(3)は、竹谷山人『通俗四書註者考』(元祿九年 [1696年])をwebサイト「江戸期『論語』訓蒙書の研究」にて、新規に公開した。 これまでに、江戸期の『論語』訓蒙書は言及されてはいたが、研究は少なかった。本研究では、研究の空白を埋め、重要性を示すとともに、その一端を明らかにした。例えば、論考では、訓蒙書の概念、分類、対象、あるいは、明代の学術や崎門との関係を明らかにした。解題では、対象読者層、作成目的、重要学説にも言及し、訓蒙書としての性格を明確にした。論考・解題ともに画像を多く使用し、根拠を示した。また、「研究対象文献先行研究」や「研究対象文献目録稿」では、今後の研究に必要となる基礎的なデータを示すことができた。訓蒙書は、これまでの研究では「初学者向けの入門書」として捉えられていた。本研究によって、実際には、多種・多岐に亘る需要に応えており、対象も多様であったことが明らかとなった。この発見の意義は大きい。
|