• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

「モダンダンス」と近代東アジアの文化的・身体的越境

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K00102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関一橋大学

研究代表者

イ ヨンスク  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (00232108)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードモダンダンス / 身体と近代 / 身体的越境
研究成果の概要

本研究は、近代日本を代表する舞踊家石井漠と石井漠の弟子である崔承喜の芸術活動と足跡を追うことによって、近代東アジアにおける越境する身体の美學がナショナル/トランスナショナルの問題系とどのように相応しているかを考察した。本研究の主な成果は、次の二点である。まず日本のモダンダンスと朝鮮のモダンダンスの成立と受容のプロセスを究明することによって、文化的ヘゲモニーは必ずしも政治的力によって決定されることではないことを明らかにした。また日韓のモダンダンスにはそれぞれの<民族美学>が敷かれていて、身体的越境は<民族美学>と響きあいながら行うことを具体的な事例研究を通して考察したことである。

自由記述の分野

文化研究

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究のもっとも重要な学術的意義は、学際的な研究であることである。これまで学際的研究の大切さは強調されてきたが、<身体>と<歴史・社会>そして<美学>をむすぶ研究は少なった。本研究は、モダンダンスを軸に近代東アジアの身体的越境/政治的ヒエラルキーとヘゲモニーの関係を具体的な事例研究で明らかにした。また日本、韓国、欧米の学会で研究成果を発表することによって、今後さらに国際的研究の可能性を広げることができた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi